
猫と赤ちゃんの同居について悩んでいます。猫と赤ちゃんの寝床についてアドバイスをいただきたいです。
1歳の猫を飼ってますが、9月に赤ちゃんが誕生するため、ベビーベッドにしたほうがいいのか、それとも普通に床に赤ちゃん布団で寝かせていいのか、悩み中です🤔。猫飼ってて赤ちゃん生まれた方、部屋作りどうしましたか?
うちの猫は若いですが、一歳くらいになり落ち着きはでてきたけど、赤ちゃんにいたずらしないか心配です。また、床だと猫との接触でアレルギーも心配ではあります💦
いまのイメージでは、とりあえずベッド無しにして様子見、猫がいたずらしたり危険そうならすぐベッドレンタルしようかとおもってます。
猫がいるなか、ベッドなしで、お布団床に敷くので大丈夫だったよ、やはりベッドがいいなど意見いただきたいです。猫との同居で、赤ちゃんが猫アレルギーになってしまったかもお聞きしたいです。💧
- ちゃねここ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

べりー*
同じく1歳の猫を飼っています♡
猫には可哀想でしたが寝室は猫は立ち入り禁止にしてベビーベッド買いました!
リビングでも床にはおかず少し高いところに赤ちゃんはいるようにしました💦床だと毎日掃除しても猫の毛がどうしても舞ってしまうので💧最初は猫も近寄りませんでしたが慣れてくると段々興味が湧いて近くにこようとしたので常に見張ってました❗猫は赤ちゃんが好きなようで昔は猫がくっついて寝て赤ちゃんの窒息死ってよくあったそうです😢
ベビーベッドも高さがあり猫は登りたがるのでどちらにせよベッドを置く部屋は別にしないと猫は登ります^^;

くるみ
私も猫飼ってます🐈
うちは7歳ですが落ち着きはありません💦
しかし意地悪はしないだろーなーとは思っていましたが、やはりアレルギーが心配で💦
なのでリビングはベビーベッド置いてます。ハウスダストは床から15センチのところで舞うので、高さを出したかったのと、寝床で絶対寝ると思ったので💦実際、クーハン隠しといたんですが、気づいたら中でねてました。
寝室は私と一緒に寝てますが、やはり少し高めのマットレス使ってます。
今のところアレルギーは出ていませんが心配です😢
-
ちゃねここ
ありがとうございます❗
七歳の猫ちゃんですか、猫って好奇心旺盛ですよね😧ダメといったとこほど後で入るし、うちもクーハンおいたらそうなりそうです💦赤ちゃんも猫もかわいいけど共生は神経つかいますねー💦
ハウスダストは15センチ高さを舞うというのは、知らなかったです、参考になります!🤔猫の毛はどうしても床にあるし、
やはり意識して高さは出さないとですね。
とりあえずベッドにしようとおもいます!ありがとうございました!- 4月28日

みぃ
うちは猫じゃなくてうさぎですが、ベビーベッド置きます💦
元々広い部屋じゃないので布団が良かったんですが、やはり毛が気になって‥😣
-
ちゃねここ
なるほど、うさぎもやはり毛が舞いますよね💦
うちもアパートなので、おなじくできれば布団がよかったですが
アレルギーは気になりますよね。😭
ありがとうございました❗- 4月28日

sheryl
うちはベビーベッドレンタルしてます😀
やはり床だと踏まれたり毛などの心配があったので😫
猫ちゃんが1歳とはいえまだまだ子供の猫ちゃんですのでうちの4歳の猫より活発だと思われます😅
大人しくてもうんちハイとかあるし何があるかわからないですからね🤔
猫アレルギーに関しては私も気になってたので1ヶ月検診で聞いてみたら「反応が出てから検査でいいと思うよー😀例えアレルギーが出たとしても注意すれば一緒に暮らせるしそんなに心配しないで」と言われました。
今のところうちの息子は大丈夫そうです🤗
-
ちゃねここ
うちもうんちハイあります💦いきなり走り回ったりもするし、やはり床は厳しそうです。😫
なにかあってからではおそいですし、やはりベッド用意したいとおもいます。
一ヶ月検診でのお話も参考になりました❗お子さん、いまのとこ大丈夫とのことでよかったです、ベッドなどで距離をとるに越したことありませんね✨
ありがとうございました!- 4月28日
-
sheryl
おそらく初めは猫ちゃんの方がびっくりして近づかないかもしれません😅
うちの猫がビビリだからかもしれませんが(笑)泣き声にもビビって逃げてました🤣
ベッドにも上がってましたが踏んだりはしないです✨
今は一緒に昼寝してますよ🤗泣けば心配そうに見てるし😌
猫の方が赤ちゃんに慣れるまではベッドあるといいかもですね☺️- 4月28日

そら
こんにちは
うちには今年9歳になるメスの猫がいます。
うちはあえてベビーベッド購入しませんでした。
ベビーベッドは死角になってしまうと猫が赤ちゃんにいたずらしてるのを止めれないと思ったからです。
あと、ストレスを感じると粗相をしてしまうので…
幸い、うちの猫は自ら赤ちゃんに近づこうとせず、ご飯やトイレに行く際もチビ達がいると避けて通っていました。
下の子もずり這いしてますが、猫はわざとなのか手が届くか届かない距離でゴロンとしてます。
あと、うちの子達は猫アレルギーではないですよ。
ちなみに上の子の時の猫との距離感です。
散らかっててすみません…
-
ちゃねここ
そうなのですね、いたずらしない、うまい距離を保ってくれる賢いねこちゃんですね!
うちは好奇心でどんどん接近してしまいそうです😢
たしかに死角の心配はありますね、ベッドだよりにしないで、常に気を付けルようにします!
写真ありがとうございました💕この距離でもアレルギー大丈夫だったとのことですこし安心しました❗- 4月28日

えん⭐
ベビーベッドでも上ったりしますが、走りながらふみつけるとかは絶対しないのであったほうが安心です😌
うちは3匹いて、みんな性格はバラバラですが唯一のオス猫はとくに赤ちゃんをかわいがります😂寄り添って寝たり…
あとは赤ちゃんが泣くと心配します😂
-
ちゃねここ
どうしても、うちの猫はうんちハイだとか、いきなり走り回ることがあるので、
リスクある以上避けた方がいいですね!赤ちゃんがいたら、猫も違うかな?っていうのは甘い考えだったかも💦😧
布団が便利だからといってリスクがあるのはよくないので、ベッドにしようとおもいます!
赤ちゃんを心配するねこちゃんかわいいですね💕癒されそうです💕- 4月28日

mm🌸
我が家も9月出産で1歳のオス猫がいます!☺️✨
うちはクイーンサイズのベッド1つでで、隣にベビーベッドを置く予定してます🤗
リビングにはハイローチェアを用意しようかと話しています!
床に直おきだとなにかの拍子に踏まれそうでちょっと心配になりますよね😢
物音にびっくりしたりするとプチパニックで急に走り出したりするし😱💦
私がよく踏まれてます(笑)
アレルギーに関しては生まれてみたいと分からない部分はありますね😢
答えになってなくてすみません😢
-
ちゃねここ
一緒ですね✨うれしいです!
うちも雄猫です😃去勢しましたが😃
なるほど、やはり高さはある方がよさそうですね!
近々引っ越しするので、そのアパートの間取りにより、ベッドを寝室リビングで移動してつかうか、リビングはハイローチェアにするかも考えたいです。
とりあえずアレルギーも踏まれるのもリスクが少なそうなのを検討してみます❗参考になります、ありがとうございました❗- 4月28日
ちゃねここ
ありがとうございます❗
猫がくっついての窒息が昔はよくあったんですね💦それを聞いたら、とりあえず試しに床に布団っていうふうにはならないですね😢
猫は好奇心で絶対近寄ってしまうだろうとおもうし、見張りはしっかり必要ですね。
やはりベッドを用意して、寝室とリビングを転がして移動しようかなとおもいました!
ちなみに、リビングでの赤ちゃんを高いところにとのことですが、なにに乗せていますか❓😃