
産休中の方が旦那の給料だけでアパート暮らし可能かどうか相談です。旦那の手取りは23万で、毎月の支出は車の保険、光熱費、食費、携帯代、ネット代があります。家賃が7万なら厳しいでしょうか?
産休または専業主婦の方に質問です。
旦那さんの給料だけでやりくりできていますか?
私は今妊娠中で仕事を辞め、実家にいます。
実家では7万入れており、4万は親が別の通帳に貯金してくれています。
旦那の手取りは変動はありますが23万くらいで、ボーナス20万が年2回です。
絶対毎月かかるお金が
・車の保険 13000円
・光熱費等 20000円(親に渡しています)
・食費 月によって変動するので何ともいえないですが、3万くらいだと思います
・携帯2台 20000円
・ネット代 4000円
です。
これでアパート暮らしをするとなれば旦那の給料だけではきついでしょうか?
アパートの家賃は大体7万くらいを考えています。
- ママリ
コメント

あゆむん
大丈夫じゃないないですかね?
うちは色々支払いや食費抜いたりしたら2万余るかどうかですけど、なんとかやっていますよ!
多分贅沢とか貯金は難しくても生活は大丈夫だと思いますよ( ˊᵕˋ )

妊活
実家に入れてる7万を家賃と考えたら大丈夫と思います(*^^*)
-
ママリ
そのうちの3万は光熱費などですが、家賃が安いところを探したらなんとかやりくりできそうですね!
- 4月28日

未熟者
どうでしょう…??
きついんですかね…??
私は旦那が一般の会社員ではないため、収入が安定していません(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
だいたい、1ヶ月17万とかでやりくりしています(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
アパートの家賃は4.5万くらいです…。
-
ママリ
家賃安いですね!何LDKですか?😳
2LDKに引越ししようと考えているのでそれで安いとこがあったら引越ししたいと考えています✨- 4月28日
-
未熟者
3LDKですよ^^*
- 4月28日

まら
初めまして!
私は専業主婦です旦那さんのお給料は同じ23万です。ボーナスは50万が年に2回くらいですが、車を購入したり、車の保険に使っているのでほぼ無かった事にしてます。
家賃は9万
食費は1万
光熱費1万5千円
携帯2台.Wi-Fiは3万
駐車場5000円
旦那の電車賃.お小遣い2万5千円
必ずこれは引かれるので貯金はほぼ出来ません、贅沢、外食をしなければやって行かれるとは思います(^^)
参考になればと思います(^.^)
-
退会ユーザー
横からすみません。。
食費が1万て凄くてどのようにやりくりしているのか教えていただけたら。
旦那と二人でお米代無しで3万超えます。
業務用スーパーで冷凍も使ってるのにむずかしい。- 4月28日
-
まら
ここでお返事すみません…
うちも今は旦那と二人暮らしです
お給料が出たら1万円だけ持って安いスーパーを3件ぐらいハシゴしてます!火曜市とかを狙い野菜、冷凍食品、お肉買うスーパーを分けています!あとの物はこの中のスーパーで安い物を探して買います!お肉は4当分に分けて冷凍庫入れてます!
その後は冷蔵庫にある物を使い毎日料理してます!
そこから1ヶ月は絶対スーパーには行きません…足りない物は無かったから入れない、それでもお腹いっぱいになれば良いって考えてます!
妊娠してからは栄養考えなきゃなので野菜を冷凍したりして工夫してます(>_<)参考になればと思います(>_<)- 4月28日
-
ママリ
食費が1万なのがすごいです!やりくり上手ですね☺️!!
家賃は地域によるので高めなんですかね?🤔
子どもが1歳くらいに働きに出ようと思っているので、なんとかなりそうですね!- 4月28日

ポキ
携帯代がもっと安くなるはずです!
私と旦那で携帯代6000円くらいです!
食費は子どもの食材をマメに買ってくので増えると思います!
旦那の手取りが同じくらいで、ボーナスなしです。育休中ですが、貯金を切り崩してけば一応生活できると思います。でも子どもの保険とか考えたら、カツカツかもです💦
-
ママリ
携帯代は格安simとかですかね??
私と旦那はまだ機種代が残ってるので今はきついですが考えてみます💦
確かに産まれてから保険などいろいろありますもんね、、、- 4月28日

あえり
うちの旦那は手取り20万でボーナス4,50万年に2回ですが、
家賃3万くらい(本当は6万くらいですが、会社が半分負担)
食費3万
光熱費1万2,3千円
ケータイ代、WiFi代合わせて3万
あとは旦那の車のローン、車の保険、学資保険、生命保険など払っており、いくらかはよく分かりませんが、それでもちゃんと生活できてるので大丈夫だと思います😉
-
ママリ
会社が家賃負担してくれるのは大きいですね!
私も車を購入したらローンなども含まれてくるのでカツカツにはなるかもですがやりくりできそうですね✨- 4月28日
-
あえり
そうなんです😆
引っ越し代も半分出してくれます( ^ω^ )♬♬
それがなかったら私もカツカツだと思います😣
はい、大丈夫だと思いますよ😋💓- 4月29日

(*゚∀゚*)
ご実家で4万貯めてくれてるのは、
かりやんさん夫妻のためにですか?
そうすると、家賃7万のところに住むと
その4万円はなくなっちゃいますよね…
お子さんが生まれると、オムツ代やもしかするとミルク代
そのうち、任意で受けるなら予防接種代などもかかってきます。
上記の毎月かかるお金と家賃を差し引くと
約7万ほど余るので、
ほかに支払いなどもなければなんとかなるのではないでしょうか??😊💡
ご自分で4万円ずつの貯金を継続することも不可能でないと思います✨
-
ママリ
私たちのためにためてくれています!
その4万はアパートに住んだら家賃になりますね💦
1年くらいしたら私も働きに出る予定なので、節約してお金貯めていけそうですね✨- 4月28日
ママリ
貯金はボーナスとかでできたらなあと思ってます!
子どもが産まれて1年くらいしたら私も働きに出る予定なのでできそうですね✨