※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コアラ−3k
子育て・グッズ

2歳半の息子が家族にひっかいたりかみついたりします。その対処法は?厳しく叱るべきでしょうか?

2歳半の息子が私以外のパパ、じいじ、ばあばにひっかいたりかみついたりします。どうやったら治るでしょうか?その都度厳しく叱るべきでしょうか?

コメント

* 颯瑛mama *

2歳半にもなれば言ってることはちゃんと分かるのでいけないことはダメだとしっかり叱るべきだと思います!
このままだとそれが普通の事だと思ってしまいそのうちお友達とかにもするようになるかもしれませんよ(*_*)

  • コアラ−3k

    コアラ−3k

    ありがとうございます!
    お友達に前に叩くことがあって一時期叱ってました。最近はなくなりましたが…。家族ならまだしも他の子にと思うと怖いですね😢

    • 10月24日
  • * 颯瑛mama *

    * 颯瑛mama *


    本当にいけないことは厳しく叱っていいと思います!
    子供も真剣に叱るとちゃんと分かると思います!
    2歳児って色々大変ですよね(´・_・`)
    お互い頑張りましょう!

    • 10月24日
  • コアラ−3k

    コアラ−3k

    ありがとうございます!
    頑張りましょう!😊

    • 10月24日
びび3103

保育園でも引っ掻いたり噛みついてしまう子ってどのクラスにもいるんですが、保育士さん達は根気よく言い続けるしかないとおっしゃってました(>_<)
息子と同じクラスの子も、噛みつく子やひっかく子がいて息子もよく傷を作ってきてたんですが、最近は落ち着いたみたいです(^^)
2歳だとまだ感情が高まると自分ではどうにも抑えられないと思いますが、4〜5歳近くなるとだいぶ落ち着いてきますよ(^^)

  • コアラ−3k

    コアラ−3k

    ありがとうございます!
    根気よく言い続けるですね。最初は諭すように言ってましたが、最近はイタズラも多く、ついイラっとして怒鳴ってしまうこともありました。あまりカリカリしすぎないように気をつけます😊

    • 10月24日
xx3

2歳半ならもう言ってる事も
分かるしあたしなら
厳しく叱ります!
なんなら、ひっかいたら
手ペチンって叩きますかね。

痛いーやめてー
とか笑ってる感じで言うと
面白がってしますよね╭(°A°`)╮
このくらいの子って。

  • コアラ−3k

    コアラ−3k

    ありがとうございます!
    あまり叱らず冷静に言うように努力してますが、時には厳しくする事も大事ですね。頑張ります😊

    • 10月24日