
コメント

HanaHaru
うちと同じです!○○くん泣いてるからあれしてきて!っていうのを言い続けたら最近ようやく受け入れてくれたのか、下の子が泣いてたらバウンサーを揺らしてくれたり、音の鳴るおもちゃをシャンシャンしてくれたりするようになりました。
赤ちゃんが泣いていてもなるべく上の子優先で相手をしてあげると少し落ち着きましたよ!おかげで下の子は抱っこで寝ずにセルフで寝るのが得意になりました。

退会ユーザー
うちの2歳の長男はまだまだ受け入れるのに時間かかってます😭
もー、まさに書いてあるとおりです😂
夜泣きはするわ、赤ちゃんにおっぱいあげたらこの世の終わりになってるしで。
仕方ないことでも受け入れてほしいですよね。
うちは私以外の人に相手してもらってとりあえず精神的にたもってるみたいです😭
-
cony
受け入れるのにはまだかかるんですかね…。
うちも夜泣きします😣
夜間授乳を見られたりしたら夜中でも大号泣で大暴れ…ため息しか出ませんでした💦
まだしゃべれないのですが私が下の子抱っこしてるとジェスチャーで、お父さんが弟抱っこでお母さんは僕!と伝えてきます。
小さいのにかわいそうな気もするんですが受け入れて欲しいです。- 4月27日
-
退会ユーザー
いやぁ、本当わかります。
うちはどうにか長男をパパっ子にしたのですが、パパが抱っこするだけで「はい!どーじょ!」と私に抱っこするようにいいます😅
里帰り中は地獄でしたw
イヤイヤ期もありますが、もしかしたら2歳を期に色々変わる可能性もあります。
これから下も抱っこだけじゃなくて動くようになったら少し上の子も余裕出来てくるかもしれないですよ😊- 4月27日

とーあ
ウチもまさに同じ状況です(>_<)
ちなみにまだまだ赤ちゃん返り続いてます。なんなら最最近のほうが酷くなってます。
上の子優先にしても、上の子と二人っきりの時間作ってもどうしても下の子の面倒みるのが許せないみたいで大暴れです(T^T)
最近はお昼寝同時にして先に上の子が起きて、その1時間後くらいに下が起きるんですが、下が起きると泣き崩れてます…お母さん取られると思うんですねたぶん(^_^;)
精神的にキツいですよね…
-
cony
うちも最近酷くなってきてるなーと感じていたんですが、まだまだ酷くなっていく一方なんでしょうか…😭
そうなんです!
上の子優しても上の子との時間作っても、下の子の方に私が行ってしまうとダメなんです。
泣き崩れてます、うちの息子も笑
そんなに絶望しなくても!と思うんですが今は仕方ないんでしょうか😅- 4月27日
-
cony
『上の子優先しても』です、すみません💦
- 4月27日
cony
同じ感じの方がいると知れて泣きそうです😭
周りの人にはなかなか分かってもらえなくて…。
上の子が全然離れてくれなくて、下の子は声が枯れて真っ赤になって汗だくになるくらい泣かせてしまってる時も多々あって困ってます。
ウチもセルフで寝てくれるようになって欲しいのですが、かなり粘り強く泣き続けて…2人とも大泣きな時は私自身無になってしまいます😅