1歳5ヶ月の息子が39℃の発熱。座薬を打つべきか悩んでいる。母は39℃超えたら打つべきと言う。寝るために座薬が必要か、デメリットも知りたい。
1歳5ヶ月の息子が、39℃の発熱しました。
座薬を打つべきか悩んでいます。
19:20くらいに熱を測って、その後ご飯を食べ(いつもの半分くらいの量)20:00くらいに就寝しました。
そしたら先ほど起きてしまったのか、グズグズ泣きながらお布団を移動しまくって再び寝ました。
きっと今晩はこんな感じで起きちゃうことが何回もあるんだろうな〜と思っているのですが、座薬を打った方が朝までぐっすり寝られるのでしょうか?
母は39℃を超えた時点で打った方がいいと言っています。
座薬を打つべきかどうか、どうしたら快適に寝れるのか、また座薬を打つデメリットなども知っていたら教えていただけたら嬉しいです。。
よろしくお願いします😭
- いろ(8歳)
コメント
Rさんです
うちのも、今9度超えて高熱でひきつけとか起こしたら怖いので打ちました!
まゆ⁂
私は医者からご飯が食べれなかったり全然寝れなかったりしたら坐薬を使用してと言われてるので、使用しません。
友達は38.5℃の熱が出たら必ず坐薬を使ってるそうです…
病院によって言われることが違うみたいです。
坐薬は一時的に熱を下げるだけなので、効き目がなくなった時に一気に高熱が出る可能性があります。
-
いろ
ありがとうございます!
基本的に薬の力で熱を下げるっていうのはあまり良くない気がしますよね😭
今は寝ているので、しばらく様子を見ようかと思います。- 4月27日
sugar-moon
私は、睡眠をしっかりとるのも治るのには大切なことだと思っているので、39度近くあってグズグズしたり頻繁に起きるようなら座薬入れます!
-
いろ
眠れないのは本人も辛いだろうし、身体的にも回復が出来なくて良くないですよね😭
ありがとうございました。。- 4月27日
ちゃんちゃんまん
座薬入れた方がいいと思います💦
長い時間、高熱が続いた方が身体はつらいです😢
座薬は熱や痛みを和らげる薬です💊
しっかり睡眠をとれないと熱も下がりきれないので、座薬を使用することでのデメリットはないと思いますよ💦
-
いろ
ありがとうございます。
睡眠が取れなくて回復出来ないんじゃ意味ないですもんね😭
次起きたら座薬を入れようと思います!- 4月27日
ゆずまま
クーリングはしてますか?
脇の下、そけいぶ等。
冷えピタは気持ちいだけで熱は下げません。
私は念のため病院に行った時などには、解熱として座薬を頂いて帰りますが、娘が少しも水分が取れない、ねれない、愚図りが酷い、など無ければ座薬は使いません。
座薬を入れて効果が切れて熱が再度上がる時が1番、痙攣が起きる時と聞いたので、なるべく使わないで、私は不眠覚悟で1時間に1回のペースで脇の下の保冷剤をかえたりして様子を見ています。
座薬は、熱を一時的に下げて、その間に寝たり、水分補給したりするためのものなので、熱を完全にさげるものではないので、気をつけて見てあげてください。
本人が辛そうなら使っていいと思いますが、必ず様子はマメに見た方がいいです。
-
いろ
クーリングしていないです!
すぐしようと思います!
脇の下に挟んでもすぐ寝返りでコロってなっちゃいそうなのですが、近くに置いておくだけでも効果ありますよね…
マメに様子見るようにしたいと思います。
ありがとうございました!- 4月27日
-
ゆずまま
ドラッグストアや、西松屋、赤ちゃん本舗などに、脇の下用の冷やすやつが売っていて、リュックみたいに背負うようになっていて、何してもズレないので1つあると便利ですよι(˙◁˙ )/
赤ちゃんやがらなければ、そけいぶに大人用の冷えピタを半分に切って両足の付け根に貼っておくのもいいですよ!
ちょうどオムツのラインで押さえてくれるので。
あとは、冷えピタでおでこを冷やすよりアイスノンとかで頭と首の後ろを冷やすのがオススメです。
食べれなくてもいいので、水分だけは取らせるように気をつけてください。アイスとかでもいいと思います。
手の先、足の先が冷たければまだまだ熱はあがります。
あがりきると、手も足の裏も全て暖かくなります。
長丁場かもしれませんが、マメに様子見ながら頑張って下さい!
早くよくなりますように。- 4月27日
-
いろ
本当にいろいろとありがとうございます😭
その後何回か起きてしまい、寝付けなくなってしまったので座薬を入れました。
30分くらいで熱が落ち着いたように感じてスヤスヤ寝始めました!
今もぐっすり寝てますが、寝汗がいつもよりひどいのでこまめにアイスジェルのチェンジと汗フキフキを頑張りたいと思います。
ありがとうございました😊- 4月28日
いろ
ひきつけなんて考えもしなかったけど怖いですね( ;∀;)
同じ状況だと思うと頑張れます😭
Rさんです
打たない方がいいという方もいらっしゃいますが、打たなくて重症になって、後悔するよりいいかなと思います。