
コメント

退会ユーザー
私の娘もよくやってました💡
今もやってます★笑 たっちしてるときに指をきゅーっと😌
足の指を丸めるんですよね💦
それで立ったら痛くないの?と思うのですが、気づくと戻ってるのでそのままでいました😣💦

t o m *°
靴屋さんで足を見てもらったとき
うちの子も指を丸めるクセがあったようで
なかなか靴が合わなくかったです!
歩き始めると指の緊張がとけて戻ってくれるようでした✨
まだタッチや歩きはじめの頃は
足に刺激を感じて反射的になる子もいるみたいです(^_^)
新生児〜乳児の頃に足の指の付け根に
指を置くと足を丸めてくる反射があってその名残りでしょうか?😌
気付いてたら戻っているようなら大丈夫だと思いますが
どうしても心配なら小児科か保健師さんに相談するのもいいと思います😊
一歳になって歩ける子は50%くらいなので
焦らずに行きましょう☺️✨
実際、歩くの遅いくらいが親孝行かもしれません😅笑
-
くま
お返事ありがとうございます☆
あ、そっか、確かに靴のサイズ測る時とか、足の指をキューッとしてたら、正確には測れないですよね( ̄▽ ̄;)
なるほど。
いわゆる原始反射的なものですね…。
歩き慣れて来ると自然と治るのかもしれないですね|・ω・`)
とりあえず様子を見ててみます(><)
1歳になって歩ける子は半分ぐらいなのですか(・ω・ )!
近い月齢の子たちを見ると、歩いてる子に目がいっちゃって、気になってましたが、個人差ですよね(´・ω・`)
娘の成長を焦らず見守っていきたいです。
歩き出したら歩き出したで今よりもっと目が離せなくてママさんは大変そうですよね( ̄▽ ̄;)(笑)- 4月27日
-
t o m *°
そうなんです😭
正確なサイズがわからないと
靴がはかせにくかったり、転んじゃったり、脱ごうとしたりで😔
うちは歩くのが早かったのですが、
ハイハイの時期が短くて😭
周りの子たちは高速ハイハイしているのに
その姿を見れないのが残念でした😭
早く歩くより全身を使うハイハイの方が脳にも体の発達にも良いみたいなのでゆっくりでもメリットもありますよ😊✨- 4月27日
くま
お返事ありがとうございます☆
そうなんです(><)
分かってくださって嬉しいです( ;∀;)
わたしも そんなんで立って痛くないの?って思うのですが、伸ばそうと触ると、もっとキューッとするし…( ̄▽ ̄;)
娘も気付くと戻ってるので、とりあえず様子見てようかな(><)