![リリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の女の子が、おひるねの時に泣くようになりました。お包みをやめたり、寝かしつけの方法を変えるのはよくないと思っています。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。
もうすぐ6ヶ月の女の子です😃
5ヶ月になったその日から軽くお包みしてげんこつ山のたぬきさんを歌ってトントンしてれば泣くことなく眠りに入っていたのに、ここ4日間泣いて横向きで眠りに落ちるようになりました💦(寝返りはできますが、寝返り返りは5回中1回できるくらいです)泣いてる時間は大体5分から10分までいかないくらいだと思います。本気泣きです😭
4日前と変えた事と言えば、お包みをすると泣くようになったので、暑いのかな?と思ってお包みをやめて、歌とトントンは変わらずやっています。
泣いたからと言って寝かしつけの方法を変えるとよくないと本で読んだので、このままでいこうと思いますが、どのくらい頑張ればまた泣かずに寝てくれる様になるのか…😭
みなさんのお子さんはいつから泣かないでトントンなどで寝る様になりましたか?
同じ様な経験をした方で6ヶ月以降の方でお願いします💦
- リリー(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![クリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリア
同じ6ヶ月の娘を持っています。
トントンして寝るというのか2人とも寝っ転がりながらということでしょうか?
うちはなかなか寝ないので抱っこ紐でゆらゆらして寝かすか、添い乳して寝かすかの2択です(´・ω・`;)
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
3ヶ月くらいでトントンしなくても毛布にスリスリしながらねんねできるようになりました!お気に入りのお包み…とかではないですか?うちはそのお気に入りの毛布がないと夜グズグズしますよ💦
-
リリー
コメントありがとうございます!
やっぱりお包みが原因でしょうか…ちょっと今夜再導入してみます✨- 4月28日
リリー
コメントありがとうございます!
そうです、2人とも寝転がっています😃この方法下の子が出来たら下の子には出来ないかなーと思ってます😅上の子がいたらきっと泣き声で眠れなさそうですよね💦
クリア
意外とどんなうるさくても寝てますよ!(笑)
抱っこひもでおんぶしながら家事してたりお外で上の子の相手してても寝てたりするので逞しく育ってます(´・ω・`;)
泣いてる時にお外に出たりしたらハッとなって泣き止んだりしますよ(๑و•̀ω•́)و
リリー
そうなんですね!
抱っこで寝かしつけてた頃、余裕で1時間とかかかってたので😭
早くすんなり寝てくれるようになって欲しいです💦