![あり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たいちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たいちゃんmama
まさに同じです!
同じすぎてびっくりしました!
それで今日、心配で小児科に行ってきました🙌
浣腸してもらって、いっぱい出てスッキリです👶🏻
先生には先のほうで固まってるかもって言われたのですが、出てきたうんちを見ても固まりはなかったので、
あれ?って感じでした。
看護師さんいわく、離乳食始めるとみんな便秘で来るよ〜って言われました。
なので、行ってみてあげたほうがいいかもしれません🙌
あっという間に終わって、心配していた5日間は何だったんだと思ってしまいました😂(笑)
![せな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せな
私は生後3ヶ月の頃から便秘症で小児科にかかっています。
現在も、大きな病院で排便トレーニング中です。
離乳食の開始とともに便秘になる子はいるそうです。ただ、先生曰くうんちは毎日出るのが基本です。大人も、何日もうんちが出ないと苦しいですよね。それと同じです。また、うんちを溜めると次に出すとき痛みをともなうことがあり、うんち=痛いと赤ちゃんぎ覚えてしまうとますますうんちが出なくなります。
なので、5日出ないのであれば、小児科に行き浣腸してもらってください。一時的な便秘ならそれでよしですが、離乳食の形態が上がる毎に、便秘になる可能性はあります。なので、注意深く見てあげてください。
浣腸は癖にはなりません。まずは、毎日排便。ここからです。ネットでは、便秘は個性と言いますが、だからといって放っておいてよいものではありません。
便秘ごときでと思いますが、私も思いながら通院してますが、親の力ではどうすることも出来ないのも事実です。
子の便秘に悩む者からのアドバイスでした。長くなってしまってすみません。
ちなみにうちの子は最長8日。(混合栄養)5日出ないが2週間続いたタイミングで受診。毎回小児科で浣腸液を入れて排便。下剤も効果なく、大きな病院へ紹介され現在に至ります。今も、毎日私が浣腸しています。笑 お腹の張りもほぼなく、おならは出るのにうんちは出ない。我が子ながら不思議です。笑
-
あり
そぉなんですね。ネットでは毎日出なくてもいいみたいな事書いてるのを見て様子見ようって思ってました。オナラは出るのにウンチが出ないって不思議ですよね。ありがとうございます。
- 4月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも5日出なくて病院に行きました。先生には5日は待ちすぎと言われました。3日出なかったら市販の浣腸とかしてねって言われました。
-
あり
5日は待ちすぎなんですね😱明日まで出なかったら病院行ってみます。ありがとうございます。
- 4月27日
![コキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コキンちゃん
うちも行きましたよ!5日ぐらいだと受診した方がいいと思います。おしり切れちゃったり便秘が癖になっちゃうので😅
-
あり
ありがとうございます。明日まで出なかったら病院行ってみます。
- 4月27日
あり
そぉなんですね!やっぱみんな便秘になるんですね。ありがとうございます。出なかったら病院行ってみます!