
同じ月齢の赤ちゃんで離乳食があまり進まず、母乳を飲んでいるお母さんが1日の摂取量を教えてほしいと相談しています。具体的な食事内容と授乳のタイミングが記載されています。
同じような月齢で、離乳食をあまり食べなくて、母乳のお母さん、よかったら1日の摂取量きかせてください。🙇✨
ちなみに私の娘は(前は時間、食物はグラムです)
6~7 起床 授乳(あまりでてない感じです)
8~9 プレーンヨーグルト(きな粉入り)30~50 バナナ50~60 片乳or両乳
11~12 軟飯30~50 ささみor魚or豆類10 ミニトマト1~2個 片乳or両乳
14~15 両乳
17~18 6枚切食パン半分前後orせんべい4枚 片乳or両乳
19:30~20 両乳 就寝
夜間はおきる度に沿い乳して片乳で寝ます。2~4回程度、くわえるだけで寝ちゃうときもあります。
こんな感じなんですが、みなさんはいかがでしょうか??
よろしくお願いします!
- トマト(7歳)
コメント

ままり
6~7時起床
7:30 離乳食①100㌘+授乳
11:00 離乳食②180㌘
15:00 授乳
18:00 離乳食③180㌘
20:00 授乳➡就寝
夜間授乳はしていません。
離乳食は、あげればたぶんもっと食べます😅

退会ユーザー
6時半 起床
7時 離乳食 5倍粥90又はパンがゆ(5枚切 3/4)、おかず50+授乳
12時 離乳食+授乳
15時 授乳
17時半 離乳食
19時 授乳
20時半 フォロミ50ml+授乳
21時 就寝
離乳食は3食とも同じ量を用意してますが、昼は残す事が多いです😅
今は夜起きても授乳してないです!
-
トマト
コメントありがとうございます!
離乳食はご自身で、あんまり食べないな~と感じていますか?- 4月27日
-
退会ユーザー
食後もゴクゴクおっぱい飲むので、少ないかなーと思うんですが、この量食べきる頃には集中力が切れて椅子から出たがるので、増やそうかなと思ってもできそうにないです💦
- 4月27日
-
トマト
そうなんですね!😊
私の娘も、すくないかな?と思うのですが、ふやしても食べないし嫌がるしで困っています😥
食後のおっぱいやめると泣き叫ぶので😅- 4月27日
-
退会ユーザー
一応、市の栄養士さんに授乳も減らないし離乳食少ないか相談したんですが、9ヶ月なら、おっぱいも欲しがるだけあげて離乳食もこれくらいでいいよとは言われましたよ!
10ヶ月になったら、食後の授乳なくしてもいいよーって言ってました😄食後はいらないってなるのか謎ですが…- 4月27日
-
トマト
教えてくださり、ありがとうございます(^_^)
栄養士さんも人によっていろいろ言われるので混乱しちゃいます。
食べる量が増えたらいらなくなるのでしょうが、本当に、今は今後なくなるの?と不思議ですよね。
おっぱいみたらめちゃくちゃテンションあげてニコーとします。
授乳大変ですが、もうしばらくあげようと思います。
早く卒乳してほしいです✨- 4月27日
トマト
コメントありがとうございます!
100グラムというのは、ご飯や野菜などをあわせてですか?
離乳食セーブされてるんですか?されてるならなぜですか?
ままり
離乳食①は、3回食になって増やした時間帯なので徐々に増やしていくように指導されました。今はその途中なので、トータルで100㌘です!
あげればあげただけ食べて後で吐いたりするので、様子見ながらあげてます。
トマト
教えてくださり、ありがとうございます。
離乳食、しっかり食べれて羨ましいですが、吐いちゃうのは大変ですね。