※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mirror
子育て・グッズ

生後17日目の赤ちゃんを育てており、授乳の間隔について悩んでいます。授乳の頻度についてアドバイスをいただけますか?

3時間毎の授乳はいつまででしょうか。
生後17日目の女の子を育てています。
当たり前ですが、産後3時間以上まとめて寝ていません。
寝不足は覚悟してましたが、そろそろ頭痛が酷くなってきました…
情けないです…
とりあえず1ヶ月検診までは完母で頑張ってそれ以降は混合にしていくつもりです。
こんなにも可愛いと思えるのに、このままだと授乳が辛くなる一方なので、目標が欲しいです。
皆さんはいつまで3時間授乳でしたか。
アドバイスよろしくお願いいたします。

コメント

にゃんすけ♥︎

新生児の間は3時間おき
1ヶ月にもなれば
寝たいだけ寝かせて
5時間とか空いてましたよ♪

  • mirror

    mirror

    コメントありがとうございます!
    やはり1ヶ月が目安ですか!
    その言葉に救われます!

    • 4月27日
‪(๑•🐽•๑)‬

新生児時期は大変ですよね(>_<)
私は3時間どころか1時間、2時間おきに夜中も起こされてました🙄💦
3ヶ月にもなると、こちらから起こさないと起きないくらい夜寝てくれるようになりました😂
6ヶ月たついまでは夜中の授乳はなく、朝まで寝ることもあります!

頑張ってください☺️💓

  • mirror

    mirror

    コメントありがとうございます!
    夜中寝ないですよね(~_~;)
    私も1時間とか最悪徹夜です(._.)
    昼間はぐっすり寝てくれることが多いのに…
    今だけと思って頑張ります!

    • 4月27日
deleted user

1ヶ月過ぎたら少し楽になりますよ〜〜!間隔空きます!
3ヶ月くらいになるともっと楽になります😊うちはいま、夜は一回起きるか起きないかくらいです
わたしも最初頭痛かったので薬飲んでました!
授乳してても飲めますよ😆産婦人科で相談してみてはどうですか?✨

  • mirror

    mirror

    コメントありがとうございます。
    1ヶ月ってやっぱり大きいですね!
    励みになります!

    薬あるんですね。
    1ヶ月検診のときに相談してみようと思いますヽ(^o^)

    • 4月27日
MUKO

うちは3ヶ月くらいから4~5時間は寝てくれるようになりましたよ💡1歳頃までずーっと2、3時間おきの子もいるみたいなので何とも言えないですが、ミルクも足してお腹満たされると長く寝てくれるかもです✨ミルク120くらい飲めるようになるとお腹満たされると思います☺

  • mirror

    mirror

    コメントありがとうございます。
    寝るときは寝てくれるんですけどね(._.)
    その子次第なところもありますよね。

    やっぱりミルクは腹持ちが違いますよね!
    母乳大量に出てるのにすぐお腹空くみたいでどんだけ消化早いの!?と突っ込んでしまいます笑

    • 4月27日
m

1ヶ月なるまでは3時間であげてました!

3ヶ月頃から夜まとめて3時間以上寝てくれるようになりました♡
お昼は寝ませんが(笑)

  • mirror

    mirror

    コメントありがとうございます。
    やはり1ヶ月ですか!
    希望が持てます!

    • 4月27日
あんちゃん

体重のことや脱水のことがあるので、新生児のうちは3時間おきですね。
1ヶ月健診で問題ないようなら赤ちゃんに合わせていくようになるかと思います。

  • mirror

    mirror

    コメントありがとうございます。
    1ヶ月まで3時間ですよね。
    2週間検診では体重の増えも問題なかったので、このまま成長してほしいです。

    • 4月27日
はな

新生児の頃に3時間も寝てくれなかったので、それだけ寝てくれるなんて羨ましいです❤️😫
2ヶ月頃から3時間寝てくれるようになって、3ヶ月になる頃には5時間くらい寝るときもあります!

体大事になさってくださいね!
疲れてきってしまわないようにして下さい😫💕

  • mirror

    mirror

    コメントありがとうございます。
    寝てくれるときは3時間ですが、寝ないときは徹夜です(・_・;
    多分この頭痛も2日間ほぼ徹夜なのが原因だと考えています(~_~;)
    なので寝てくれてるときは寝てるのに起こすの嫌だな〜なんて考えながら起こしてます笑

    • 4月27日
  • はな

    はな

    私も新生児の頃1時間睡眠とか続き、フラフラでした😫
    クマがひどかったみたいで、見兼ねた母が昼間に1時間の睡眠時間をくれたこともありました💦😢
    寝てると起こしたくないですよね!
    わかります!
    せっかく寝てるのに…ってなりますね😳💔

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

うちは3ヶ月になった今でも2〜3時間おきに起こされます😭
完母なんで消化が早いのかなーって諦めてます。
もしお辛いようならミルク足されるのが1番だと思います!

  • mirror

    mirror

    コメントありがとうございます。
    やはり母乳は消化早いですよね(~_~;)
    本当燃費悪い!と1人で突っ込んでしまいます笑
    混合も考えていきたいと思います!

    • 4月27日
deleted user

情けなくないですよ!
1ヶ月まで完母で頑張る理由は何ですか?
混合にすれば、周りにお任せできますよ。
あまりご自分だけで背負いこみすぎたらしんどいですよ。
3時間おきは、3ヶ月か4ヶ月くらいまで続きました💦

deleted user

8ヶ月の子どもですが、3時間おきに飲ませてます^ ^
この時期は今しかないってプラスに考える余裕が出てきたのと、慣れてきました^ ^

ryokop

産後すぐは1時間とか2時間ごとでした😂
頻回授乳頑張ったら母乳の出が良くなったのか2ヶ月の頃には2時間で安定して、3ヶ月の今は3時間あくようになりました✨夜も今は8時間とか寝てくれるのでだいぶ楽になりました😂

最初の頃は授乳で寝不足だったので、かなり甘えさせてもらって、赤ちゃんと一緒に寝るとゆーぐーたら生活をさせてもらってました笑

ママ

完母です。
うちの子は1ヶ月過ぎてから2時間半寝てくれてます。
それまでは1時間毎に起こされてましたよ~!😅
今も2時間半毎に起きてます。羨ましいです!
母乳だと消化がいいので、すぐ起きちゃいますよね!ブリブリもおしっこもすごいし…。
メリットとしてはいくらでも飲ませれることですね!
ミルクだから3時間空けないと…とか考えなくて私的には良かったと思います!哺乳瓶の消毒も大変だし…

私も産後の傷の痛み、
腰痛、股関節痛、高血圧と…かなり参りましたが、
たまに見せてくれるニコッとした原始的な笑顔に救われてました!

あとは声(音)に反応してくれて、バタバタ手足動かして、
電気を見てたり、追視するようになり、
喃語を言うようになって…
あっという間に2ヶ月になりました!

赤ちゃんの、日々の成長、何か1つでも見つかると思うので、そこに目を向けてみてください!
毛が生えてきた、握る力が強い、
ウンチ出た!おしっこ沢山だった!
何でもいいんです。

一生懸命生きてくれて、ママと一緒に頑張ってくれてるんです!
まだ産まれてきて17日!立派です。
飲み方を教えてないのに
おっぱいも飲んでくれて寝てくれて
お利光さんなお子様ですよ。

辛い時期ですが、段々慣れてきて、
お産の体力も回復してきて
より一層可愛く見えてきますよ。

お互い頑張りましょう🙂