
収入26万円で支出が高く、貯金が難しい状況。家賃が高い地域で理想の住まいに妥協できず悩んでいる。保険やローンは他から出ている。どう思われますか?
今後のお金のことを考えていて最近毎日寝不足です😭
旦那の手取り 18万
私の手取り 8万
(育休明けからパートに切り替わるので8万で考えてます)
26万の内訳は
家賃(駐車場2代込み) 8万
食費.日用品 3万
携帯代 1万
水道光熱費 3万
交通費 5千
保育料 2.5万
おこづかい2人分 3万
を考えてます。
これだと5万しか貯金できないし
毎月他にも絶対出費があるよなあ。と…。
家賃が高いのは分かっていますが
私の住む地域は
地方都市のわりに高くて(´;ω;`)。
2LDK5〜6万が理想ですがここまで下げると
和室有りの築古なおんぼろアパートになり、
正直そういうとこは住みたくないのが本音です。
(潔癖、虫が苦手ということもあり)
駐車場代もあるので8万出して
やっと築浅のマンション、アパートが
運良ければ出てくるかなー!といった具合です。
贅沢なのは分かっていますが妥協できなくて😭。
この収入でこの支出、
正直どう思われますか?
保険類は他から出ており、
今のところローンはありません!
- りんご(6歳)
コメント

👶🌺🌺
子供用品のお金はどうするんですか?

ちゃー
私は、妊娠がわかってから籍を入れたのですが、それから旦那の収入がわかりました。
大きい会社の日給月給制ではなく、個人の現場仕事なの仕事が無い月は毎月の半分くらいの給料になるみたいです😂
その月は、パツパツだろうし、子供産まれたらお金がもっとかかるし、うちは、家のローン月々68000円もあるので(..)
-
りんご
そうなんですね🍃
給与安定しないと計画もし難いですよね(>_<)
回答ありがとうございました!!😊✨- 4月27日

かな
計算では5万貯金にまわせているけど
たぶん全く貯金できないと思います!!🤣
-
りんご
そうですよね、、>_<。
余分な出費一切してない
計算なので…😭
無理ですよね…😭
回答ありがとうございます😭💕- 4月27日

こママ
パートに切り替えず正社員のままで働くのは無理ですか?
冠婚葬祭があったら即赤字になりますよね。。。
2LDKじゃなく3DKの方が安いと思うし、古いマンションでも中がリフォームされている物件とか探した方が良いと思います。
-
りんご
仕事は嫌いじゃないので
今まで通り働きたい気持ちもあるのですが、
会社側から
パートへ切り替わるようになると
告げられました💦
子供を産んだ他の先輩も
パートになっていますし、
恐らく子供関係で早退されたりなどもあり
時給計算にしたいのではと思います(・ω・`)
子育ての大変さがまだ
分かっていないのですが
慣れれば掛け持ちなどで
もう少し収入上げたいなーとは考えてます(>_<)!!!
3DKはあまり見てませんでした(๑°⌓°๑)!
探して見ます!
ありがとうございます(>_<)✨- 4月27日

ママ
うちは夫のお給料23~31万のみで生活費賄ってますけど、家賃5万です。都内でこの値段なのでかなりのボロですけど、中はリフォームされてるし、虫も2年間出た事無いです(蚊はいますけど…笑)。
食費・日用品にはミルクやオムツ、おしりふきなどは含まれてますか?
保育園行くなら保育料以外にもエプロンとか大量の服とか必要ですけどそれはどこから出ますか?
光熱費は今かかってる金額ですか?もしそうなら子供生まれたら夏冬はずっとエアコン付けることになるので、もっと高くなると思いますよ。
それぞれの予算がちょっと現実的では無いように思います。
-
りんご
都内で5万はお安いですね😭✨
私も独身時はずっと都内でしたが
1Rでも5万余裕でこえてました…
しかもその時は築古だったのに😂🍃
部屋探し下手すぎるんですかね😥
食費日用品混みでミルクオムツ含んでいるつもりです💦
今2万なので、子供産まれてプラス1万で見積もっていますが
全然足りないですか?
消耗品以外の服などは
独身時代のお互いの貯金から
出そうと思っていますが、
衣類、エプロンなどって
もっと定期的にお金かかってしまいますか?💦
質問ばかりですみません😭
子供が産まれてからの
実際に子供にかかる費用が
想像つきません(・ω・`)🍃
お時間あれば
ぜひ教えて頂きたいです!- 4月27日
-
ママ
1万だと足りないんじゃないでしょうか?😭
うちは完ミで1300円のミルク缶を多い時は月に4缶以上買ってました。それだけで5000円弱です。それに消毒液も。完母なら多少安くなると思いますけど、母乳パッドを定期的に買う事になるかと。
オムツも1パック1100~1500円を少なくても月に2~3パック、4000円前後。
おしりふき、沐浴剤、子供用のボディーソープ、保湿剤、柔軟剤、洗剤、綿棒、おやつ、保育園用の汚物入れのビニール袋、など細々した物も必要ですし…。
園にもよるし、毎月はさすがに無いですけど、1日にお着替えが5セットなので、季節ごとに保育園用のお着替えだけで1万くらい買ってます。
エプロンやタオルも濡れたまま持ち帰るのですぐカビて定期的に買い換えます。
お散歩用の上着、靴を用意してくださいとか急に言われるので近場で買うと高くなったり…。笑
貯金はいつか無くなるので、貯金で買うというのは辞めた方がいいと思いますよ。私は独身時代の貯金を半分以上使ってしまって後悔してます😭- 4月27日
-
りんご
お返事が遅くなってしまい
すみません😭🍃
内訳の詳細を詳しく書いて頂き
ありがとうございます!!!
ベビー用品消耗品も結構いろいろ
買い揃えないとなんですね、、
全然想像つかなくて盲点でした(>_<)
貯金もすごくあるわけではないので、
これから得るお金で
生活できるよう見直してみようと思います😭。。
今日はたくさん教えて頂き
ありがとうございました😭!💕- 4月27日

退会ユーザー
お小遣い減らせると思います
私も旦那も働いてますが
旦那が1万で
私が5000円です
-
りんご
おこづかい多いですかね💦
おこづかいについては旦那と相談してみます😭!
ありがとうございます!!- 4月27日
-
退会ユーザー
後食品日用品オムツ3万だとたりないです!
私3万でしたが余裕で越えてました💦- 4月27日
-
りんご
5万ほど見た方が良いですかね?😭
実際お子さんいる方から
ご意見聞けて参考になります(>_<)
ありがとうございます!!- 4月27日
-
退会ユーザー
5万は見た方がいいです!
- 4月27日

りぃ
和室が嫌とのことですが、
私のところも和室が3部屋ありますが、
上からフローリングひいてリメイクシート貼ったりして、カフェ風な北欧なかんじにしてます💕
賃貸でもリメイクシートなどだと元に戻せるので、自分好みにできますよ♪
-
りんご
回答ありがとうございます!💕
和室は退去時に
張り替え費用もってかれると
聞いてたので
不動産屋からもオススメされなくて、、🍃
実際どうなんでしょう😥💦
DIY楽しいですよね💕
不器用なので苦手ですが😂- 4月27日

さくらママ
子どものオムツや服やミルクやおしりふきなどはどこから出すのですか??
オムツ最初は平気で月一万とかいきますよ💦
母乳でればいいけどでなければミルク、ミルクも月一万くらいはかかりますよ!
お小遣いは旦那さん1万円、メリーさん8000円ですかね!
医療費などはどうしますか?
-
さくらママ
ガスは都市ガスですか?プロパンですか?
プロパンは冬高くなりますよ、子供産まれると余計高いです!夏冬はエアコンつけっぱなしですよ!
保育園もお昼寝布団やなんやらで結構かかりますよ!
家賃減らすのが一番いいと思いますよ💦
和室嫌ならフローリング引けばいいと思いますし虫も対策できると思いますよ。- 4月27日
-
りんご
オムツとミルク結構出費かさむんですね😭!
実際のところ
いくらくらいなんだろう…と思ってたので
教えて頂けて助かります!✨
固定費以外の
医療費、冠婚葬祭費などは
独身時代の貯金から…と
計算上では考えてますが
実際のところの出費が分からず
貯金が底をついたらどうしようとは
思っています(・ω・`)💦
ちなみに今はプロパンガスです!
プロパン本当高いですよね😭
都市ガスが良いのですが
そうなるとますます物件絞られてしまって😥
記載していませんでしたが、
今1LDKなので引越しを検討していて
家賃は予算なので
悩んでいて質問した感じです!💦
長文での回答をありがとうございます(>_<)!!✨- 4月27日
-
さくらママ
最初はオムツ1パック1週間でなくなります!!
そうなんですね💦
なんかあったときのために貯金は置いときたいですね💦
はい、馬鹿みたいに高いです!
そうなんですね!
2LDKではなく3DKや2DKなどでさがしてみてはどうですか??- 4月27日
-
りんご
かなり消耗するんですね😭。。
3DKは見てなかったので
もう一度探して見ます!✨
たくさんご意見頂き
本当にありがとうございます😭!!!- 4月27日
-
さくらママ
しますよ!!
いえいえ!!- 4月27日

cocone
とりあえずそれでやってみて、お子さんが生まれるまでにいくら貯金できるかですね💦
生まれるまでは保育料の2.5万もかからないですよね?
生まれて当面は足らずを貯金で賄う感じにしないと難しいと思います💦
私も築浅は譲れないので気持ちわかります。
そもそも私は畳うんぬんより古い作りの建物が嫌なので🤢
たしかにお家賃は高めですが、光熱費とお小遣いは改善の余地ありかな?と思います。
ちなみに、お子さんが生まれたら、その5万は絶対残らないと思います😭
-
りんご
はい!今は私も正社員なので
収入は+9万くらいあり、
保育料もかからず、
食費、日用品も合わせて2万で
収まっています。。
今のうちに貯金をと思い
貯めてはいるのですが😭💦
1回築浅住んでしまうと
どうにも、古い物件に抵抗が
出来てしまって、、(・ω・`)
住み始めたら慣れるかもですし
贅沢な考えなのもわかってるのですが😭
5万残らないですよね、、、😥
お小遣は旦那と相談し、
物件探しももう少し頑張ってみようかなと思います。。(>_<)
ご意見ありがとうございます!!!💕- 4月27日
👶🌺🌺
和室嫌ならフローリングカーペット
引いて虫対策はいくらでもできる
と思いますが😥💦
りんご
回答ありがとうございます!
ベッド、バスなどの
一通り揃える大きなものはお祝いで頂きましたが、
徐々に必要となる服や備品は
もちろん購入しなければなりません。。
和室の見た目が嫌、というより
和室は退去時に
張り替えなどでお金がかさむのを
気にしております💦
👶🌺🌺
ならやっぱり5万じゃきついですよね😥
私は退室時張替えなど自分でやった
ら1万円もかからなかったですよ!
畳の痛み防止にもフローリングカーペットも引いていたので😆
りんご
そうですよね😥🍃
少し全体的に見直してみます…!
畳って以外と
安い感じですかね😱
張り替え自分でやっても
畳自体がお高いと思ってました!
先日行った不動産屋さんに
畳の張り替え高いよーって言われたのですが、
次違う不動産屋行くので
そっちでもまた聞いてみることにします!
ありがとうございます!(>_<)