※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pinklily
子育て・グッズ

2歳の子供が甘えんぼうになり、家事がはかどらない悩みです。同じ経験をされた方いますか?

2歳になった途端に、甘えんぼうになったのか、時々「ママ、抱っこ抱っこ」っていってきます。
まだ1人目なので、抱っこもいっぱいしますが、2人目も希望しているので、この先どうなるのかなって、、。
家事をしてると、ズボンや手を引っ張って、「ママ、おいで。」って言ってきます。
なかなか家事がはかどらずです。
2歳のお子さんをお持ちの方、同じ感じですか?

コメント

sk0707

同じです😣💔基本抱っこですね、、

  • Pinklily

    Pinklily

    ありがとうございます😊
    そうなんですね。
    甘えたい年頃なんですかね。

    • 4月27日
杏

2歳半の娘がいます。
あと数日で出産を控えてますが、毎日抱っこ抱っこ言いますよ😊抱っこして〜♡って。
きっと赤ちゃん連れて帰ってきたら、更に増して抱っこ抱っこと覚悟してます😅赤ちゃんできる前から甘えん坊ではありましたが

  • Pinklily

    Pinklily

    そうなんですね💕
    甘えんぼ、可愛いけど、家事をしたいときは、ちょっとごめんね。ってなっちゃいますね。

    • 4月27日
ひまわりRUI助

最近抱っこ抱っこ増えた気がしますね!夕飯の支度の時とお散歩の時が多いです💦
今しかないと思って目一杯相手してます♪
二人目お考えとのこと、意外と子供も理解して赤ちゃん抱っこしてる時は言ってこないみたいですよ!周りのママさん達のお話ですが。
ただ赤ちゃんが寝てる時、バウンサー等にいるときはここぞとばかりみたいです(^^;

  • Pinklily

    Pinklily

    そうなんですね。
    子どもも2歳ながら、赤ちゃんが出来たら理解してくれるんですかね。
    たしかに風邪などひいて咳をしてるときは、大丈夫っていっぱい言ってくれました。

    • 4月27日
  • ひまわりRUI助

    ひまわりRUI助

    女の子は一緒にお世話してくれたりするので、率先して出来ることさせてあげるといいですよ♪
    オムツ替えとか隣に人形もってきて一緒にやるとか(*´∀`)
    息子も友達の赤ちゃんが来ると、ねんねする場所にマットひいて、ここどうぞ✨って言ってます。2歳なりに年上の認識はあるみたいです!

    • 4月27日
  • Pinklily

    Pinklily

    ありがとうございます。
    2歳なのに、可愛いですね。
    しっかりされてますね。
    お人形、うちもお世話いっぱいしてますしてます。本物の赤ちゃんができたら、そんな感じになるんですね。

    • 4月27日