![ちゅむママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
6ヶ月〜というのはお座りができる頃から、ということでまずはおまるに座る練習からっ!なら6ヶ月〜OKだよってことです😊
![ちーびさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーびさん
3歳半すぎから トイトレ?っていうのか?
くらいにゆるくはじめて4歳前ではずれました!
-
ちゅむママ
焦る必要はないんですねぇ(*^^*)
年中さんになるぐらいには
外れたらいいなぁ…
って気持ちで大丈夫そうですねぇ✨- 4月26日
![yua](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yua
近隣の保育園だと2〜3歳でオムツ外しする子が多いみたいです。
うちは1歳7ヶ月から始めましたが、もっと遅くてもよかったかなと思っています💦
1歳10ヶ月になってやっとおしっこが自分の意思で出せるようになりましたが、ほとんどオムツにしています。
おしっこやウンチのタイミングが大体決まってきて、本人も出たときに「ちっち」「でた」等言葉で伝えられるようになったら開始すると上手く行きやすいと思います😃
-
ちゅむママ
年中さんになる前が理想的なんですねぇ‼
1歳7ヶ月で
もっと遅くていいと思ったんですか😲
おしゃべりができるようになったら
上手くいきそうですねぇ(*^^*)
ありがとうございますm(_ _)m- 4月26日
![あいぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいぽん
6カ月?!早いですね!座ることが出来るって意味で書いてるのかな?トイトレはあったかい時期からはじめたいですね。2歳4カ月くらいからはじめました。
-
ちゅむママ
びっくりしましたよ‼
旦那と「えぇー( ゚艸゚;)」って
思わず言っちゃいました😅
春~夏ぐらいが理想っぽいですねぇ✨冬は寒いですもんねぇ💦
焦らずゆっくりで大丈夫そうで
安心しましたε-(´∀`; )- 4月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは2歳6ヶ月で初めて1ヶ月くらいで取れましたよ😊
-
ちゅむママ
1ヶ月Σ(゚ω゚ノ)ノ
すごいですねぇ✨✨- 4月26日
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
6ヶ月〜って書いてあるのは腰が座る時期だったりするので、6ヶ月〜座らせれるって感じですね。
トイトレはその子の成長に合わせてって感じですかね?
長女は2歳で次女が産まれたので、余裕がなくちゃんと始めたのは3歳ぐらいでした。
次女は1歳児クラスから保育園なので2歳になってから始まりました。
現在2歳2ヶ月の息子はまだ始めてないです。
保育園でトイレには座ってるみたいです。
-
ちゅむママ
そういうことなんですねぇ😲💡
焦りました😂
3歳ぐらいから始めると
すんなりオムツ取れそうですねぇ✨
保育園でもトイトレって
教えてくれるんですか??- 4月27日
-
さるあた
保育園でトイトレしてくれますよ!
次女は1歳児クラスから保育園に通ってて、保育園でオムツ外してもらいました。
息子もそうなると思います。- 4月28日
-
ちゅむママ
なら安心しました‼
知り合いが
「保育園はそこまでやらないと思うよー」
って言ってたので😅
ちょっと助かりますよねぇ(*^^*)- 4月29日
![みよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みよん
2歳になる少し前からトイレでしていました。
出すという感覚わかるようでトイレで出せるけど、オムツにもでるという感じでした。
思い切って布パンツ履かせたらあっさり出来ました。
2歳半前にはオムツ外れましたよ。
-
ちゅむママ
1歳半~2歳ぐらいが
理想的っぽいですねぇ✨
布パンツだとオムツが早く取れる‼
って言いますよねぇ😁
2歳半前って早いですねぇ♪
会社の上司の子どもは
小1でやっと取れた‼
って言ってました💦- 4月27日
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
4月から始めました。おしっことうんちが出るとパンツを脱いでくれるようになりました。まだトイレで出来ていないですが、こちらも間隔つかみながら誘って行こうと思っているところです!
-
ちゅむママ
始めたばっかりなんですねぇ✨
自分で分かるようになると
自分で脱ぐこともできるんですねぇ(*^^*)
トイレも
音がなるから怖い💦
って言う子もいますよねぇ…- 4月27日
ちゅむママ
なるほど😲💡
ありがとうございますm(_ _)m
まだ焦らなくて
大丈夫そうで安心しました‼