
もうすぐ生後2ヶ月になる子を育ててます。最近、充分おっぱいをあげても…
もうすぐ生後2ヶ月になる子を育ててます。最近、充分おっぱいをあげても寝ない事があります。全く寝ないと言う訳ではなく午後は割と夜まで起きてます。最初は満腹になっていないのかと思い、おっぱいや哺乳瓶を咥えさせようとしたのですが咥えなかったりオエッとするので本人は満足していると思います…。その後ぐずったりせずに手足をバタバタしたりアーウーとおしゃべりしてます。これは起きてる時間が少しずつ増えてると捉えて良いのでしょうか??それとも眠るまで頑張っておっぱいやミルクを与えた方が良いでしょうか??初めての子なので分からず😣💦教えて下さい!
- さおり(7歳)
コメント

退会ユーザー
起きてる時間が増えてる証拠ですよ😆
眠たい時はぐずったり、自然と寝てくれます!

( ¯꒳¯ )
おなかいっぱいになったから寝るという訳では無いので、少しづつ起きてる時間が増えたのかもですね( ˆωˆ )グズグズ言ってなければおっぱいは足りてると思いますよ!
-
さおり
もうそんな時期になったんですね😭✨ありがとうございます!
- 4月26日
さおり
そうなんですね!ありがとうございます😂✨