
保育園で泣く娘に関する悩み。先生から「ママの不安が伝わってる」と言われ、心配でイライラ。夜泣きも増え、自分が情けなく感じる。
保育園に行きだして3週目!毎朝よく泣く娘(>_<)
今日朝行ったら、先生にママの不安が〇〇ちゃんに伝わってるんだよ!ママがいけないんだよ!って言われ・・
そんな言い方しなくてもって思いながらも、かなり凹んで帰ってきました。
夜は保育園に行きだしてから、目が覚めるのか夜泣きがすごくなり、確かにすごく心配だし、あまりにもグズグズするから私がイライラしてしまう事も(>_<)
自分でも情けなくなり、悲しい気持ちになりました😆
- ふう(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
ママがいけないって意味がわからないですね。
うちの子も半年は大変でしたよ^ ^
そのうち必ず泣かないで行けますけど、
その時はその時でなんとなく寂しくなりました^ ^

rymkys
嫌な言い方する保育士さんいました!
息子の園ではベテラン保育士さんの方が上からズケズケ言うので苦手でした💦
ママが大好きなんですね!
早く慣れて楽しく通えますように😊
-
ふう
ありがとうございます!
確かにベテラン保育士さんはちょっと私も苦手です(>_<)
明日からあまり考えないで、楽しく行っておいでって送り出したいです。
本当早く慣れてくれることを祈ります😆- 4月26日

はらぺこ
保育士ですが、そんな言い方する保育士いるんですね(°_°)
心配すふ気持ちは当たり前だし、ママは何も悪くないです!
でも子どもは親が思ってるよりたくましいです!
ママの姿が見えなくなった途端けろっと遊び出す子どもたくさんいます!笑
なので後ろ髪引かれる思いを打ち切ってパッと保育士に託すと、お子さんの調子も変わってきますよ。
夜泣きは、昼間に保育園で刺激を受けているからかもしれませんね。
まだ3週間とのことだし、今だけですぐに慣れますよ^ ^
-
ふう
ありがとうございます☆
子供は親が思ってるよりたくましいかもしれないですね!
確かにそうですよね!
パッと先生に渡して帰るのが子供にもいいみたいですね😆
早く慣れてほしいです!- 4月26日

まんまる
ママ関係ないと思いますが、そんな言い方する人いるんですね!
ママと離れるのが嫌!とうちの子も4月から入園してずっと泣いてますよ💦
就寝前にメソメソ、夜中も目が覚めてメソメソ、朝起きてもメソメソ。
お子さんも環境が変わりずっと一緒にいたママとも離れて過ごしてるので、仕方ないですよ!いずれかは慣れますよ!と先生に言われました☺️
-
ふう
就寝前、夜中、朝メソメソ一緒です!!
いずれ慣れますよね😊
そんな心配してるつもりはなかったけど、私の心配の気持ちが伝わるのかもしれないです!
明日からまた子供共々頑張りたいです!!
ありがとうございます☆- 4月26日
ふう
そうですよね!
そのうち慣れて泣かないで行ってくれる日来ますよね😆
そんな時私も寂しく思うのかな☆
楽しんで行ってくれる日がくることを今は祈ります((´∀`))