※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぐちゃんママ
子育て・グッズ

一歳の女の子が落ち着きがないのは普通でしょうか?病院や児童館で歩き回り、愛機道楽も激しいです。

もうすぐ一歳はんの女の子です。
この頃は落ち着きがないのは普通ですか?
病院に連れていってもひたすら歩き回ります。
児童館でもおもちゃじゃなく廊下をひたすらあるいたり。
愛機道楽もはげしいですm(。≧Д≦。)m

コメント

ゆあきいママ

個人差があるのでなんとも言えないですが、うちの1歳半はようやく歩けるようになったばかりだったので、落ち着いてるというより、動けませんでした(笑)
お友達は既に走ったり、階段の上り下りで遊んだり、完全にうちはついて行けずおいて行かれてばかりでした(;^_^A
なので、1歳半の動ける子たちは本当に止まったときは寝るとき!ぐらいの勢いで動きまくってましたよ♪普通ですよ(*^^*)何もかもが楽しいんですよね、きっと☆
ママ大変だと思いますが、頑張ってくださいね!
ちなみに2歳になっても、手を離すとみんな散り散りにどっか行っちゃいます(笑)

♡くれちん♡

2歳の娘がいますが、1歳後半から、我がでて、2歳になった今も、ワガママで甘えったれで喜怒哀楽も激しく…手に負えなくなる時もあります。
落ち着きなんてなぃなぃw
ウロウロ(;´∀`)キョロキョロ(;´∀`)
こんなもんですよーWWW
3歳が終わるまでには…色々教えて、色んなもんに触れさせ学ばせていきたいなって思います。

子供ですから、言ってもなかなか落ち着いてもくれないし、大人がとことん付き合ってあげて、少しずつ理解させていくしかないのかなっと。

つぐちゃんママ

どこの子供でもこのぐらいの時期は落ち着きがないんですね(о´∀`о)
安心しました(/´△`\)
コメントありがとうございますm(。≧Д≦。)m

♡くれちん♡

イライラしちゃいますが、気長に頑張ってみてください!

お疲れ様です(*´∀`)♪

つぐちゃんママ

ありがとうございますm(。≧Д≦。)m
お疲れ様です!