
コメント

さちこまま
ご両親は働いて
いらっしゃるんですか?🤔✨

もん
実のご両親はお仕事されてないのですか?もしそうなら、ずっとは無理でもたまに遊びに来てもらって1週間とかお泊まりしてもらうとかは難しいですかね?あとは地域の子育てサロンとかがあれば顔を出してみたり、近所にお友達がいれば遊びに来てもらったり。
-
よし
母は専業主婦ですが、そんな事で帰ってきてはいけない。土日帰ってくるならちゃんとご飯作って出しあげないといけない!帰ってくるなんて考え甘いわ!
と言われました。
支援センター利用するしかないですよね…- 4月26日

tkhshkr
それは大変ですね😥
特に車が無いのはかなりしんどそうな気がします。(私が田舎だからかな😅)
私ならこれからは暖かいですし、日中は支援センターや児童館を利用します。
話し相手や外出することでリフレッシュしたり情報交換が出来ますよ。私の場合自分に合いそうな感じの人としか話したりしてません。😂笑
それよりも買い物したりの生活していく方が大変そうですね💦
帰って来てくれた土日に大量購入してなんとか1週間過ごしたり、コープなどの宅配も利用できるならしてもいいかもしれないですね!コープはスーパーに比べて決して安く無いですがチビを連れて買いに行く手間や時間を考えれば安いし、スーパーにない美味しい冷食などもあって便利です(^人^)
-
よし
支援センター利用するしかないですよね。
コープは前から利用しているので買い物や生活には不自由しませんが、やはり息抜きの仕方が…。児童館、支援センター行きまくります(;_;)- 4月26日

のあちゃんまん
私ももしかしたら同じ状況になるかもで、
悩んでました〜(꒪꒳꒪;)
今年試験で、受かると3ヶ月間研修でいない、土日は帰ってくるです。
私も実家が新幹線で3時間半、義実家も新幹線で1時間くらいです。
思い切って実家に長く帰って、旦那に来れる時に来てもらうか…
逆に旦那に会いに一旦戻ってまた実家に帰るか…
帰らずに家にいて、実家の親とかに来てもらえそうな時に来てもらうか…
悩ましいです(´・ ・`)
-
よし
まさか同じ会社?!( ゚д゚)(笑)
実家に帰りたいですよねー(*_*)うちは母は専業主婦ですが、「そんな事で帰ってきてはいけない。土日帰ってくるならちゃんとご飯作って出しあげないといけない!帰ってくるなんて考え甘いわ!」と言われました。
旦那が私の実家に帰って来ると研修先から実家まで新幹線代が片道2万は飛ぶので現実的に無理です(;_;)
旦那に会いにいくのも…移動中ハラハラしません?!私は新幹線の中で泣かれたらどうしようと恐怖です(*_*)
何が一番いいんですかね(-.-;)- 4月26日
-
のあちゃんまん
まさかのですかね笑
厳しいお母様ですねー、、
それだと帰る方がストレスになりそう、、
新幹線や電車は毎回不安ですよね!
大きい声出されたり泣いたりしたらと不安です、
いつもデッキであやしてます〜(꒪꒳꒪;)
なんか、お家にいても不安だし
実家行ってもストレスだと参りますね…
児童センターとかに行ったり
近くの公園とかお散歩したりするしかないのかなーと
私も旦那が研修になったらどうしよう( ´ー` )- 4月27日

退会ユーザー
私なら実家に帰りますかね(^^)💦
行くのは疲れるかもしれませんけど、気分転換になりますし。
-
よし
帰っていいか母に聞きました。そんな事で帰ってきてはいけない。土日帰ってくるならちゃんとご飯作って出しあげないといけない!帰ってくるなんて考え甘いわ!
と言われました…厳しぃ(*_*)- 4月26日

ママリ
私はあんまりママ友を見つけたい!みたいなタイプではないのですが、
例えばこれから暑くなるので、もし近くに教室があればベビースイミングを始めてみるとか、
市民体育館のベビーヨガに通ってみるとか、
赤ちゃんと一緒にできる趣味を見つけてみるのもいいかもです😍
私は6カ月のときからプールに週3通っていますが、運動もできてリフレッシュになりますよ⭐️
-
よし
習い事いいですね!
スイミングは私が好きなのですが、近くにベビースイミングをしている教室がなくて(;_;)
ヨガ、リトミック、イクウェルかなーと今色々探してます(*^_^*)- 4月26日

sleepingbeauty
うちも実家への距離同じ感じです😄私ならお母さんに電話して話すとか、友達と電話します🎶私は結構子供と二人でも大丈夫な感じですが、話したい時は電話です😘電話しながら、子供と遊んでます(笑)
-
よし
男の子だと体力勝負じゃないですか?
二人きりでも平気なんてすごいです!
可愛いんですが、話相手やちょっと見てくれる人がほしいって思ってしまいます。
後追い?みたいなものが始まってきたので家事も進みませんし(*_*)毎日どこかに行く行かないより、24時間3ヶ月ベッタリで息詰まるなーと不安です(^_^;)- 4月26日
-
sleepingbeauty
6ヶ月の時は全然今より動くのも遅いし寝てる時間も長かったので疲れるとかなかったです😄一緒に楽しんでました(笑)今は走り回るのでこけないかとかヒヤヒヤですが😅でも二人きりでも全然楽しいです🎶
後追いは、うちも今もありますが、台所は入れないように柵してますし、家事してる時はちょっと待ってね~と言って待ってて貰ってましたよ😆泣く事もありますが、切りよくなったら一旦休憩かねて遊んで、その後また待ってて~と家事したりしてましたし、今もそんな感じです✨
うちは旦那は朝7時前に出て夜9時頃帰ってくるので帰ってこないって事はないですが、ほぼ旦那なしで子供と生活です😋でも楽しくやってますよ🎶毎日出掛ける事はないですが、電話しながら遊んだり、遊ぶのに集中したり、一緒に寝たり😆
喋れないのが辛いとかですか?- 4月26日
-
よし
下に返信してしまいました。すみません(;_;)
- 4月26日
-
sleepingbeauty
家事は泣いてもしてます(笑)ずっと泣いてたら流石に相手しますが、ちょっと呼んでみてる程度なら家事続けてます😄今は一人遊びしますよ~😉一人遊びでも近くで見てて欲しい時もあるみたいでその時は家事しようとすると泣きますが💦
週2日は帰ってこれて会えるなら全く会えない訳でもないし大丈夫じゃないですかね?
私も地元じゃないから友達いないし、話す人もいないですが、結構大丈夫なもんだと思いますよ🎶育児楽しくできてるなら尚更✨
潔癖症なんですね💦それは大変💦私も支援センターはなんとなく行くの避けてて行った事ないですが、それなら普通にお買い物とか散歩とかでもいいと思いますよ😆- 4月26日

Yuh
私がそういう感じの会社で勤めていて…既婚でお子さんいらっしゃる方は2週に1回程度帰っているようでした。かなり研修がハードなので頭と体力がもたなくて毎週は帰りたいけど帰れないみたいな感じでした(*_*)
臨月の奥様がいる同僚は常に連絡は取れるように、小さなお子さんがいる同僚は奥様とお子さんは実家に帰って土日に同僚がご実家に向かったりされていたそうです(´∀`*)
-
よし
土日だけは帰れるみたいなんですよね(^_^;)
私が実家に帰っても関西↔東北の距離なので、新幹線代もバカにならないのです(*_*)
しかも実家の母には、そんな事で帰ってきてはいけない。土日帰ってくるならちゃんとご飯作って出しあげないといけない!帰ってくるなんて考え甘いわ!
と言われました。- 4月26日

よし
家事泣いてもするんですね!
私は泣かせっぱなしにできないので30秒待てなくて料理の時はおんぶばかりです。
今は一人遊びしますか?
旦那は休みが多い仕事で(丸一日仕事で泊まりがあり、翌朝帰宅、休、休が繰り返される、消防士や警察官のような勤務体制なんです(^.^;)
基本的に旦那は家にいる時間が長いので5日間も会えないの?!って思ってて地元じゃないから友達も話し相手いないし、息子は落ち着きないし…これと言って大きな問題があるわけではないんですが精神的に不安になりそうなんです。
ただ育児は今の所楽しんでやっています(*^_^*)それも夫が協力してくれてるからだと思うんですが、いないとなるとどうなるのか…(T_T)あと、私は潔癖症なので外出したら必ずシャワーを浴びないとソファーや椅子に座ったりできなくて、それもあり「支援センター行くと病気もらう」とか思って外出が億劫になっています。
プラスに考えないといけないですよね(*_*)
よし
母は専業主婦ですが、そんな事で帰ってきてはいけない。土日帰ってくるならちゃんとご飯作って出しあげないといけない!帰ってくるなんて考え甘いわ!
と言われました。
さちこまま
えー厳しいお母様ですね💦
毎日外に出なくても
大丈夫だとは思いますが
近くに遊べそうな場所があれば
涼しい時間帯に
遊びに行ったりとか
友だちと遊んだりとか
ですかね◡̈⃝︎⋆︎*