
もう1ヶ月近く夫婦仲が悪いです……どうしたらいいでしようか?きっかけは…
こんにちは。もう1ヶ月近く夫婦仲が悪いです……どうしたらいいでしようか?
きっかけは育児を手伝ってくれないことで度々喧嘩するようになったからだと思います。そのせいで私も鬱っぽくなり昔の自傷癖が戻ってしまったりもしました。
こちら側が普段通り話しかけてもふーんや、うん。しか返してくれません。あからさまに一緒に居たくないオーラをだしてます。そしてもう無理だからと旦那に言われてしまいました。
そんな態度を見ていると私ももう仲良くなる気はしなくなってきました。
頑張って明るい態度をとっても悲しくなってしまいます。
でも子供も小さいし、自分の親が不仲で辛い思いをしたので同じことを繰り返したくないと思っています。
- 赤トマト(7歳)
コメント

mämä
子供を親に預けることはできますか?
子供を預けて2人でご飯行くだけでも変わると思います!
2人になるだけで普段話さないようなことで会話になったり付き合った頃を思い出すと意外と楽しいですよ☺︎
私も会話が少なくなってきた時とかに義両親に預けて夜ご飯行ったりしてます!

ちゅー
うちも子供が生まれて2ヶ月ぐらいしてからそんな時期がありました。喧嘩して仲直りしても、またすぐ喧嘩して。もう無理だと何回も思いました。でも子供1人抱えて1人でやって行く自信はないし。お金はちゃんと稼いできてくれるからそこだけマシだと言い聞かせてました。
育児とか家事に期待をするから腹がたつので、期待するのをやめ、1人で家事、育児する事にしたら。イライラもしなくなりました😁
旦那といるより、子供と2人でいる方が幸せです(笑)😍
でもパパも仲間に入れてスキンシップはとってます。
旦那さんはお子さんとはスキンシップはとってますか?
赤トマト
大丈夫な日があれば預けられると思います(><)
でも心を開いてくれるか分かりません。私もいくら機嫌よく接しても冷たい反応されるのは辛いです……
そうですね、二人の時間作ってなかったですε-(´-`*)今度頑張って誘ってみようと思います!
ありがとうございます!