
26週の検診で切迫早産の可能性が指摘され、仕事との両立に悩んでいます。仕事を続けるか、辞めるか悩んでいます。
26週の検診に行きました
最近お腹の張りが頻繁だということ、トイレが近いことを伝えると内診になりました
子宮頸管は正常範囲内ですが、赤ちゃんが下がってきているということでした
張り止めを処方してもらい、
内服してから今日の午後また受診して欲しいと言われました。
張り止め内服後、NSTをして目立った張りは見られなかったのでまた来週受診となりました。
切迫早産の手前であり、来週の結果次第で入院、または仕事を休むことも考えて下さいと言われました。
わたしは看護師をしています。
急性期病棟に勤務しており、長い時間立ちっぱなしで忙しい毎日です。勤めて短いわたしには勤務を軽くしてもらうことや休ませてもらうことは診断書、もしくは入院にならない限り不可能です。
お腹が張っているからと言って横になって休むこともできません、、
赤ちゃんは苦しかったのに自分のことしか考えられてなかったんだなって反省しました。
どうしたら良いかわかりません。
赤ちゃんが無事産まれてくれることを1番に望んでいます。
仕事を辞めることを考えた方が良いのでしょうか。
アドバイスなど待ってます
- さささささ(3歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

とんきち
妊婦は不安や心配が尽きないですよね。
そんななかでも一生懸命仕事をしていて偉いなって思います!
立ち仕事はお腹が張りやすいそうですね。私は初期の頃、13時間立ちっぱなしの仕事をしていてすごく張っていました。
体の不調などがあっても休める環境にないならば、思い切って退職するのも、ひとつの手ですよ。
何かあってからでは遅いし、勤務先は責任とってくれないし、なによりささささささんが辛い思いをすることになるかもしれないです。
赤ちゃんが無事に産まれてくることが一番の望みなら、これを機に一度辞めて、育児に落ち着いたらまた看護師として勤務なさったらいかがでしょう?
看護師さんならすぐ復帰できると思います。
とにかく体を大事にしてくださいね

s♡
私もお腹の張りが頻繁で
先週の日曜日に出血して病院に行きました!
今のところ赤ちゃんは大丈夫ですけど張り止めの薬と自宅安静で仕事はもう辞めた方がいいと言われ退社しました(._.)
私も立ち仕事で仕事中に出血してしまったので逆に仕事するのが怖くなりました(´‥_,`)
全然アドバイスになってなくてすいません(´;ω;`)
-
さささささ
お返事遅れてすみません…😢😢
出血は驚きますよね…大変でしたね…、
赤ちゃん一番にお互い頑張りましょう💪💪💓
返事ありがとうございますっ☺- 11月24日

ぴっちゃんママ
看護師さんなら辞めてもまた働けるけど、赤ちゃんがダメになったら一生後悔すると思います。仕事は産後でもできます。ぜひ今の体調を優先してあげてください。
-
さささささ
返事遅れてしまいすみません…😢
赤ちゃんを優先に仕事内容を軽くして貰って一応仕事続けています
お返事ありがとうございました☺☺
お互いに頑張りましょう☺- 11月24日

み(๑˙³˙)♬
私も先日、同じような事を先生に言われました。私も立ち仕事をしていましたが、お腹の赤ちゃんの事を考えて辞めました。
看護師さんは責任もありますし、簡単には辞めれないかもしれませんが、お腹の赤ちゃんの母親は自分だけだし、もしもの事があれば凄く後悔すると思います(;_;)
いいアドバイスはできませんが…赤ちゃんの事、自身の体調の事を考えて下さいね(>_<)
-
さささささ
お返事遅れてしまいすみません😢
立ち仕事キツイですよね、、
自分体調も考えるようにして
仕事続けています…
お互い頑張りましょう☺💪💪- 11月24日

のんびりママ
私も切迫流産になりかけて、悩んだあげく、正社員からパートにしてもらい、時差出勤にしてもらい、短時間勤務にしてもらいました。
通勤が片道2時間近くかかっていたので、子供が生まれても通えないので、やむなくその後8ヶ月まで勤めて引き継ぎ退職しました。
私の場合、そのときはそれが一番よいと思いましたが、今、辞めずに頑張れば復帰できたのかな~と少し後悔みたいな気持ちもあります。とても条件のよい職場だったので、ああいうとこには子連れではもう就職できないだろうなと。
ただ、看護師さんなら、やめても働き口はたくさんあると思うので、赤ちゃんを守るために一旦退職もありですよね。
あとは、まよっているなら、母子手帳の後ろの方に、お医者様から職場に配慮が必要な旨をかいてもらえますよ。母性健康管理連絡カードというやつです。
それだしたら、職場も休みとかとりやすくなるかもです。
なんにしろ、ご自分がなっとくする答えを探してみてくださいね。あと意外に職場にダメもとで状況はなしたら、少しはよいフォローをもらえたりしますよ。私も病院に勤めてましたが、ハードですよね!看護師さん大変ですが、まずは一度職場に相談してみてはいかがでしょうか?
-
さささささ
お返事遅れてしまいすみません😢
健康管理カード書いてもらいました!!
仕事内容を軽くして貰っています😭😭
アドバイスありがとうございました☺☺- 11月24日
-
のんびりママ
よかったです!
あまりみんなに迷惑かけてると思いすぎないでくださいね!
迷惑かけずに産まれてくる子なんていないと思います。
主さんが苦労したぶん、今後職場や交通機関などで会った妊婦さんの味方になって優しくしてあげたら、みんな幸せですよ☆
ずぶとく赤ちゃん守りましょう♪もうすこしですね、お産頑張ってくださいね(*^^*)- 11月24日

ハイリ
私もささささささんと同じ急性期病棟で看護師をしています。
21週の検診のときに子宮頸管長が短いことを指摘されましたが、大丈夫だろうとそのまま仕事を継続していました。幸い同じ職場内に先輩妊婦さんがいたため相談すると、「安静にした方がいいよ」「仕事してて大丈夫?病院に仕事はしていいのか確認した方がいいよ」とアドバイスをもらい、すぐに翌日再度産婦人科受診しました。頸管長は3日くらいでさらに短くなっており、結果即入院(*;-;*)
今も持続点滴中です。職場に迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいですが、少しでも早めに治療が出来たことをありがたく思って今の入院生活を過ごしています(>_<)
立ちっぱなしだと張りに気づかないこともあるだろうし、職場にいればやはり一人の看護師として無理をしてしまうのではないですか?(;ω;)特に若手の方ならば(;ω;)
産婦人科の先生には事情を説明したら快く診断書を書いていただけましたよ★私の職場の上司も最初は夜勤免除申請時あまり良くない反応(笑)をしていましたが、家族が診断書提出の際は心配している様子だったとのこと(^^)(本心はわかりませんが笑)
赤ちゃんの成長にとって大切な時期なので無理をされないようにしてくださいね♡
私も同じ状況を経験した一人としてお答えさせてもらいました♬
-
さささささ
お返事遅れてしまいすみません😢
その良くない反応分かります(笑)
ズーンってなりました(笑)
アドバイスありがとうございました☺☺- 11月24日

myme10dy
私も医療従事者です。
私は入職前に妊娠してることがわかり、謝罪して、それでも働かしてくれるとのことで働いてました。
37Wまで働く予定でしたが、33Wで切迫早産になり、産休までは休職する形になりました。産休後も生まれた子が保育園に入れるまでお休みを頂く予定です。
こどもが熱出したりで入ってからも休みがちで、さらに自分のことでも迷惑をかけてしまってる状態ですが、なんとか理解して頂いてます。
会社次第だとは思いますが、続けたいのであれば、診断書などを書いて頂いたり、休みをもらったりしたほうがこどものためにはいいと思います。お腹の子を守れるのはお母さんだけですしね。仕事は変わりはいますし。
私も自分のことばっかりで、お腹のことを考えず、仕事してしまいました。だから今はしっかり安静にして割り切ることにしました。
仕事も休みがちで、迷惑かけてまで仕事するかすごく悩みましたが、こどもの保育園のことなど、考えて続けることにしました。あまり考え過ぎず、ストレスを溜めないようにしてくださいね>_<
ほんと無理はせずです!
-
さささささ
お返事遅れてしまいすみません😢
わたしも子供が保育園に入るまでお休みもらう予定です
スタッフみんなに迷惑かけていて毎日申し訳ない気持ちでいっぱいです…
でも生活するためだし…
って前向きに考えています😭
お互い頑張りましょう😭😭- 11月24日

ちーちゃん
こんばんは。私も看護師をしていましたが、悪阻がひどく旦那と話し合った結果、仕事より赤ちゃん、自分の体を優先しよう!となり退職しました。。
私は勤めて8年半だったのですが、それはそれは止められましたが最終的には理解していただけました。
同じ看護師として仕事がハードなこと、休めないことはとってもよくわかります!ですが、赤ちゃんに何かあれば絶対後悔すると思うので、、、お身体お大事に☆
-
さささささ
お返事遅れてしまいすみません😢
8年半務めた職場を退職されるのも勇気がいりますよね…
同じ職種の方に共感していただいて元気が出ました😢、、
ありがとうございました☺☺- 11月24日

aya¨̮♡
私も医療従事者です。
私も現在切迫流産の診断を受けて仕事休んで1ヶ月になります。
私の場合は子宮頚管が短くなり、薬の処方と自宅安静を言われました。
前回の診察では良くなっていたのですが、傷病手当を受けて出産がある3月まで仕事は休もうと考えています。
今の職場は自分に合っているので辞める方向ではなく、長期間休むことを選びました☆
一番は赤ちゃんです♡
私も仕事休んで1日ゴロゴロ過ごしていたらお腹の張りはだいぶ良くなりましたよ〜(*^-^*)✩°。⋆
-
さささささ
お返事遅れてしまいすみません😢
一番は赤ちゃんですよね!😭
わたしも働きつつ、時には休みつつ頑張ろうと思います💪💪
ありがとうございました☺☺- 11月24日
さささささ
お返事遅れてしまいすみません…😢😢
13時間の立ち仕事は大変でしたね…
お返事貰って元気出ました☺
ありがとうございました☺☺