![☆〜(ゝ。∂)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在10週の初マタです。授かり婚で22歳なのですが、地元から離れてい…
初めての質問です!現在10週の初マタです。授かり婚で22歳なのですが、地元から離れているので自分の周りには大学生しか居らず、先輩ママなども実親か旦那さんのお母さんしか居ません。 病院の先生に血管の状態が良くないからビタミンCとEをたくさん取りながら、なんでも好きなもの食べて、栄養をつけてください。と言われたので、果物などは定期的に口にするようにしていましたが、ごはん自体にはあまり気を使っていませんでした(>_<)
本やネットで調べていると、あまり食べない方がいい!みたいに書かれてるものを、気にせず食べていたので気をつけようと思ったのですが、その話を先生にすると、そんなの気にしなくて大丈夫だよ〜と言われてしまい、結局10週になった今、朝と昼は食欲がなく麺類で済まし、夜ごはんは旦那さんに聞けば、なんでもいいよ!と言われてしまうので、毎日クックパッドなどをみてなにを食べたらいいのか悩んで、それが若干ストレスです。
皆さんは夜ごはんを作るとき、栄養があるのものを食べて!と先生に言われたらなにを取り入れてごはんを作りますか??
内容が長くなり申し訳ないです(´・_・`)
- ☆〜(ゝ。∂)(9歳)
![モネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モネ
炭水化物は自然に摂れるので、野菜や海藻、植物性たんぱく質を意識して食べます(*^o^*)
今なら鍋はどうですか?
それに酢の物一品作るとか、ひじきや切り干し大根を突き出しっぽく出すとか♪
あまり頑張り過ぎてメニュー考えるとしんどいですよね>_<
困った時の料理を何品か決めておくと楽になりますよ〜。
旦那さんの好物、鍋やシチューみたいなザっと作れる系、お好み焼きや餃子などのホットプレート系…みたいに♪
楽しんで出来ると良いですね☆
![ももくり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももくり
ビタミンCやEを摂りつつ…栄養のあるものでしたら、サラダの中にアボカドを取り入れると、かなり栄養価も上がりますよ。
![☆〜(ゝ。∂)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆〜(ゝ。∂)
お返事遅れてすみません!
スケジュール帳などに、定番メニューみたいのを書いて困ったときはそれを作るようにしてみます(>_<) 毎日クックパッドをみてると、食べ物みるだけで吐き気がしたりしてしまいます 笑
旦那さんがカレーやシチュー類の食べ物が嫌いで、この間鍋も好きじゃないと言われ、なにがいいの?と聞くと、肉!と言われました(´;ω;`) ごはん作るのって大変だな…と妊娠してから再認識しました(*_*)
![☆〜(ゝ。∂)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆〜(ゝ。∂)
アドバイスありがとうございます!
アボカド好きです!この間まぐろがあまり良くないと知らずに、アボカドとまぐろの漬け丼を大盛りにして食べてしまいました(>_<)
アボカドのサラダ、作ってみます!
![青穂ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青穂ママ
年齢と地元が遠い部分
あとは旦那さんの晩御飯が
何でもいいってのが苦痛!
一緒なのですごくわかります
( ´ ▽ ` )ノ
初期の頃は葉酸サプリに
カルシウムやビタミンが配合
されたものを服用したり
野菜ジュースなどで
ビタミン補給してました♪
朝昼は私も初期から
麺や簡単なもので済ませて
晩御飯は主に和食を意識すると
ビタミンなどの栄養がとれますよ
(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
うちも肉大好き魚嫌い!
野菜もできればいらない!って
人なので…w
ハンバーグは豆腐と野菜を
こっそりまぜたり
自分だけでもサラダ作ったり
スープに野菜まぜたり…
カレー、お好み焼き
肉じゃが、ハンバーグ
ラーメン鍋、餃子
とかはお肉に野菜を
まぜれるのでよく作ってます♪
![☆〜(ゝ。∂)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆〜(ゝ。∂)
アドバイスありがとうございます!
野菜ジュース、明日起きたらさっそく買ってきます(*^_^*)
そうなんですよね!
私の旦那さんも野菜はなくてもいい人です 笑
その上にカレーやシチューなどそういう類のものや、鍋などが好きじゃないので、いつも夜ご飯で悩みます 笑
私は炊き込みごはんとか雑穀米とか白米以外のご飯も大好きですが、それも嫌いみたいです(*_*)
本当に食事作るの難しいです 笑
ありがとうございました!
![イロハ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イロハ
私なんか27歳なのに料理が得意じゃなくて、いつもクックパッドとにらめっこしてます(/´△`\)
旦那さんの好き嫌いの多さにびっくりしました(°Д°)
それは何を作ればいいか悩みますね(>_<)
妊娠初期は葉酸が大切なので、ほうれん草やブロッコリーをとるようにしてます!
クックパッドにほうれん草と卵のお吸い物のレシピがあるのですが、それがかなり美味しいしほうれん草沢山食べられますよ(^^)
うちの旦那も基本『肉!』という感じですが、キムチ鍋は豚バラ肉と野菜も合わせてバクバク食べてくれますけど、どうですかね(^^;
今日はトンテキを作るので、付け合わせのキャベツと一緒にブロッコリーを添える予定です(^^)
肉メインのときは味噌汁やスープにいろんな野菜を入れてバランスをとるようにしてます~( ´∀`)
お料理お互い頑張りましょうねo(^o^)o
![☆〜(ゝ。∂)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆〜(ゝ。∂)
アドバイスありがとうございます!
そうなんですよね 笑
私や旦那の家族以外の前だとわりと好き嫌いなく食べるのですが、嫌いっていうより食わず嫌いや苦手なもの、食べたくないものが多いんだとおもいます(*_*)
ほうれん草は彼も大好きなのでほうれん草と卵のお吸い物、見てみます(*^_^*)
キムチも辛いものが嫌いらしいので食べない気がします…笑
今日は、野菜スープと生姜焼きにしましたが、彼の分は人参を避けました(*_*)笑
トンテキ美味しそうです!参考にさせていただきます(>_<)
お互い頑張りましょう!!ありがとうございました(*^_^*)
コメント