※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

初節句の準備で揉めています。正しいのはどちらか分からず困っています。

栃木県(特に鹿沼市)に在住の方に質問です!
男の子の初節句の兜や鯉のぼりは
どちらの実家から用意しましたか?

私は東北の生まれで
私の家は女の子しかいませんでしたが
主に父親側が雛人形などを用意してくれていて
母親側はあまり用意していませんでした。
(内孫というのもあったかもしれませんが😅)

今回子供の物は旦那と私の折半で
兜、鯉のぼり、名前旗を準備しました。

しかし同居の義理母は旦那が出したのが面白くないのか
旦那がいない時に限って何度も
「本当は嫁側が全部準備しなきゃいけないのに」と言ってきて、それを旦那に話したらなぜか喧嘩に発展しました。

何が正しいのか分からなくなってしまいました。
分かる方いましたら教えて下さい。

コメント

ウサビッチ

鹿沼ではないですが栃木県です。

私の親が女親がこうゆうのは用意しなきゃいけないの!!ってうちらも引き連れて兜どれがいい?選んでと言われ選びました。

りんれん

鹿沼の隣の宇都宮市に住んでいます。
私の親の話によると、節句の雛人形、五月人形は母親の両親が用意するものとされているようでどちらも買ってもらいました。

けれど義理のお母さん、ご主人がいない時に何度も言うのかよ(怒)と思いました。

なにをするにしても初めてのことばかりで、お家のことを参考にしたり色々考えて出した答えだったかと思います。

その気持ちを義理のお母さんに伝えることしか私には思いつけません。
悩みがあると、楽しい子育てに影響が出てきてしまうこともあるので、早く軽くなってほしいなぁと願うばかりですm(_ _)m

今ががんばりどき

うちわ私の実家が用意してくれましたが、今時わどっちが用意する。とか用意しないといけない。とか関係なく、折半してもいいし用意できるほうがするのが多いみたいですよ!

気にすることぢゃないけど気分悪いですよね!!なにが正しいっていうのもないと思うからその家その家でいいと思うんですけどね‥♪

はむかつ

上の子の雛人形は実母が、下の子の兜は義母が用意してくれました。決まりごとじゃなくて、雰囲気で!買ってくれると先に言ってくれた方に買ってもらった的な。

今時大してきにすることないと思いますが、親の2人で用意されたってとても素晴らしいと思います!お子さん嬉しいだろうな(^^)
夫婦の喧嘩は嫌ですが、みんなお子さんの為にと思っていてなんだか愛がある喧嘩ですね(^^)て、そんな和やかなことじゃなかったらすみません。

みんご

私の実家も主人の実家も鹿沼です。
両家とも男の子は主人の実家が、女の子は私の実家が人形等を買うという認識をしていましたので、割とスムーズに事が進みました。
それが本当に正しいかは分かりませんが、みんなが納得出来る所に落ち着くといいですね!

わーこ

宇都宮在住です。実家は茨城ですが、鯉のぼりやお雛様などは、内孫や同居など関係なく母親側の実家から贈るものだと実母から教わりました。今年初節句なのですが、全て私の実家で用意してもらいました!

でも、昔の風習なので今は折半でもどちら側から贈ってもらったものでも、個人的にはいいのではないかと思います(。-_-。)

ぐみ( Ö )

実家が足利です。うちは娘が1人いますが、
雛人形は実両親が買ってくれました( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )
私の時も母方の祖母が雛人形買ってくれたらしく、
なので今回もうちが買ってあげないと!と張り切って買いに行ってくれました。
うちでは雛人形は嫁入り道具みたいなものだと認識が強く、自然と用意してくれました。
義両親からはお祝いに5万円頂きました!

かもめ

栃木県に住んでます😊✨
私の親は嫁側が用意しなきゃという考えらしくそういうものは両親が買ってくれます(*´∀`)❤

4児のママ🩷

昔からしきたりというか…暗黙のルールとして…
嫁、婿に行った側の両親からプレゼントするものだそうです。

ですが、
今の時代は折半でもいいし、お金に余裕がある方、どちらでもいいみたいです!

必ず嫁側!とかそんな決まりないと思います😅

ただ…お義母さんとしてはやっぱり嫁にきた(あーちゃんさん)が買うものでしょ!と思っているんでしょうね😣

ミニオンズa

女親が揃えるものだと言われて私も母親に連れられて兜を買いに行きました❗
旦那さんはお義母さんを悪く言われるのが嫌なんでしょうね💦
ウチも少しでも嫌とゆーとかなり怒られますから😨

とゆーか、お義母さん知っていたならなぜ準備する前に言わなかったのでしょうね💦

あーちゃん

皆さんコメントありがとうございます!

私が聞いた話では女の子なら嫁側、男の子は旦那側が出す。もしくはどちらでも折半という感じでした。

嫁側が用意するという意見が多く感じたので私が非常識だったのかと思いました。

不安になり市役所の人に聞いたら
「そんなの聞いたことないよ。私は婿に来てもらったけど私の方で用意したし、男の子だと旦那さん側が用意するんじゃないの?」と言われてより分からなくなりました。

ささくれ

鹿沼市在住です。
産まれも育ちも鹿沼、嫁ぎ先も鹿沼です。ここら辺の風習としては嫁側が贈るものと当然のように思われています。曾祖母が言っていたのですが、三姉妹を嫁にやると寝所が潰れる、って昔から言われてるんだよ。と随分前に教えてくれました。その位嫁にやった娘達(孫)にお金がかかったということです。
ここ鹿沼はまだまだ田舎な考えですし、昔の人はなおのことと思います。
本当は嫁側が贈るのは当然なんて思って欲しくないですが、当然貰えるもんだと思われているのが現状です…

なー

わたしの実家は栃木で、主人の実家は東北です。
我が家も主人の親は父親側が出すという認識で、わたしの親は母親側が出すという認識です😓

一人目のとき相談なしにわたしの親が買ってきて、主人に(親のいないところで)普通男親の方が買うだろ!?と言われました。
二人目のときはうちの認識はこうだと話をし、主人に納得してもらい、わたしの親が購入しました。

わたしたちの親はどっちも出したい(こっちが買わなくちゃ)という考えだったので、節句はうちで、ランドセルは主人の親にお願いすることにしました。
あーちゃんさんのとこはどちらも相手が出すだろう、という考えだと思うので難しいですよね💦だから、夫婦で買ったことはある意味正解な気もします。

正しい答えはわかりませんが、地域とかでも違ってくるかもしれませんね。話し合って我が家ルールを作った方が今後はスムーズかもですね。
長文すみませんでした😣💦

deleted user

うちも女親が用意しました😊
そもそも、嫁に行った立場であれば形式ではお子さんは義実家の孫となるわけですから、女親がお祝いを渡すということになります😌

まるすけ

私は東北出身で、旦那が栃木出身です。同じですね☺️

うちは、両親が、旦那の親に合わせろって言うので、旦那の親の意見が母親側が用意するって言ったので、母親側が兜を買ってくれました!
結局、旦那の親も旗を買ってくれたので、いらないのにな〜と思いながらでした☺️笑
結局旗を買うなら、兜を半分で出して欲しかったです😓
とりあえず、東北と考え方が違うので、基本は栃木に合わせるように言われてます🤔

  • まるすけ

    まるすけ

    あ、追記なんですが、2人目は旦那側が出すように、旦那が説得してくれました! 2人目とかで調整してはいかがですかー?

    • 4月26日
*hayu*

千葉出身の宇都宮在住です。
私は両親に出してもらいました。
私から言いやすいのもありましたが、嫁入り道具に初節句ものも入るらしいですね。
その名残で嫁側が用意するらしいですが、今は不景気ですし両家親で折半や、自分たち出など、いろいろあるらしいです。

そこまでほしいものでもなかったので、小さくて可愛い金太郎の木工細工を買ってもらいました。
3000円ですがすっごくお気に入りです笑

ちなみに弟も那須の奥さんがいます。
奥さん側が立派な雛人形を買ってくれたそうです。
親戚中から羽子板等用意され、初節句祝を要求されました汗
私の親にはその雛人形相当の現金を請求し、平等性を保つとか言ってましたが、馬鹿野郎って思いましたね笑