![波音](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20代後半女性、在宅ライターが事務の正社員面接に行く。遡って書く職歴や志望動機が分からず相談。給与や家から近いことは言わず、マザーズ求人を主な理由に挙げるが、水商売経験が懸念。
現在20代後半です。
学生時代はいくつかアルバイト、卒業後に1度契約社員として大手企業に入社→同期の悪質な嫌がらせにより半年で退社、そこから結婚するまで水商売をしていました。
結婚後から今まで在宅でライター仕事をしています。
今回、事務の正社員の面接に行くのですがこの場合職歴はどこまで遡って書けばいいのでしょうか??
正社員の面接は初めてです。
それから志望動機というのは何を書けばいいのでしょうか...??
面接を決めたのは
・ライター仕事をしている関係でパソコンはそこそこ使える
・マザーズ求人(そもそも田舎なのでマザーズがほとんどありませんでした)
・家からある程度近い
・残業なし、週休2日、賞与・昇給ありの中では給料が比較的良い
ことが主な理由ですが、ハローワークで給料や家から近いことは言ってはダメだと言われました。
シングルになったばかりなのでマザーズ求人というのが1番の理由ですが、それも理由としてはよくないと言われました。
昔から要領はいい方で高校生の頃もアルバイトながら店長代理、水商売時代も店長兼グループNo.1をしていたので臨機応変に対応出来る方だとは思いますが、水商売していたなんてマイナスイメージになりますよね...
全てにおいて何を書けば良いのか分かりません(´・ω・`)
アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。
水商売に関しては本気でやっていたので、そこの批判はいらないです。ごめんなさい。
- 波音(8歳)
コメント
![🐒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐒
職歴は基本アルバイト含め、全てを書くのが望ましいとされてるみたいです🤔
私は本当に短期間しかやってないものは省略しちゃってますが…(笑)
私はいつも水商売も職歴として書いてます☺️
マイナスというよりも、高評価されること多いと感じますよ!
(職種によるのかもしれませんが…)
志望動機もmionさんが上げてるような事全て書いて正直に話しますね🤔
家から近いとか、待遇が良いとか素直に言って面接で落ちた事一度もないですよ!!
参考になってるか分かりませんが…😂
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
水商売とは言わずに接客業や飲食業でいいんじゃないですか?会社名ははっきりとは書かなくてもいいと思いますし、適当でもいいと思いますよ。そこで、店長やっていたということでもいいと思いますよ。
-
波音
ありがとうございます。
会社名まで書くのかと思っておりました!
飲食店などでいいんですね(^ω^;)
参考にさせていただきます!- 4月26日
波音
ありがとうございます。
アルバイトからですか!
学生時代かけもちをしていたので、かなりの数になりそうです…(^ω^;)
営業や接客だと、水商売も高評価かもしれないですけど、事務だとどうなんだろう...と思います。。
ハローワークの人が片っ端から否定されるのでとても悩んでました(`;ω;´)