※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
妊娠・出産

息子が里帰りに反対して涙を流すので、里帰りをやめた方がいいか迷っています。同じ経験をされた方いますか?

里帰りするにあたり、5月から8月まで帰る予定なのですが、、息子にその事を伝えると「やだ!!」といってお友達やお父さんと離れたくないみたいなのです。なんだか涙がでてきて、、里帰りしない方がよかったのかな~なんて思いました。こういう経験されたかた、いらっしゃいますか?

コメント

二児ママ

なんでそんなに長いんですかね?
期間を短くして帰ればいいのでは?

  • mam

    mam

    1ヶ月検診が終わったら帰ってくる予定なのですが、なんせ夫の休みがとれないので足がなくて…。結局8月になってしまうのです。

    • 4月25日
  • 二児ママ

    二児ママ

    産前帰るのも、ずらせないですか?
    それは、お父さんにも会えずお友達にも会えず寂しいと思います、、、

    • 4月25日
  • mam

    mam

    ずらせません。病院から検診の日が指定されているので…。
    寂しいのはわかっています。ただ、息子に嫌だと言われてしまって、それがショックで…。

    • 4月25日
  • 二児ママ

    二児ママ

    どうしてもその期間で、帰ることも出来ないなら仕方なくないですか?
    ご主人もお休みないのであれば。。
    嫌だと言いますよ、子どもですから、、、。
    家の息子は、妹が産まれた時「ママが居なくて悲しくて泣いた。寝るとき寂しかった。」と、いまだに覚えていますし。
    でも、そうするしかない状況なのであれば、どうしようもできないです。

    • 4月25日
  • mam

    mam

    そうですね、仕方ないですよね。
    ただ息子にとって里帰りというものが辛いものだというのは思わせたくないので、里帰りしても親として愛情は注いであげたいと思います。

    • 4月25日
  • 二児ママ

    二児ママ

    もちろんです!!(>_<)
    里帰りして、愛情なくなる人とかいますか??
    里帰りがつらいというか、ただ単に住み慣れた家で家族と一緒じゃない変化が辛いんだと思います。
    頑張ってください。

    • 4月25日
おはな

うちの息子もパパ大好き&保育園も好きなので、里帰り可哀想で😭
行ったら行ったでじぃじ、ばぁばがいるからそこまで寂しくはないと思うのですが、どうでしょう😣

  • mam

    mam

    そうなんですよ。。うちもお父さん大好きで💦
    でもじぃじやばぁばがいるから大丈夫ですかね😣💦

    • 4月25日
chakuchaku

息子さんのためには期間を短くするしかないですよね😱💦
私は完全に実家には戻りませんでした!
自分の家の方が使い勝手も良いし、早くその環境に慣れなくてわ!と思って✨後はパルシステムやらで、食事はなんとか出来ましたし😊
旦那さんの休みが取れないのは痛いですね💦
私も免許などないので足は歩きか自転車ですが、今はネット通販がありますので助かりました!
あとは市区町村の支援の方が少しお金かかりますが手伝いも来てくれますよ😊

  • mam

    mam

    なるべく短期間で帰ってきたいのですが。。
    自分の家の方が色々と動線もできてるし、過ごしやすいとおもったのですが、育児ノイローゼになりそうなので里帰りを選択してしまいました😅💦
    食事の面も、パルシステムなど上手く使われたんですね✨
    区市町村などの支援ですか!!
    そういうのを使うの、なぜか躊躇してしまいます…。

    • 4月25日
  • chakuchaku

    chakuchaku

    精神的にということですね!里帰りは😊
    市区町村のは、友達のままとかも登録してるくらい、ホント子育て終わった普通の主婦や、保育士経験のある引退された方がいるので、家を留守にして任せるのは抵抗ありますが、ご飯作ってもらったり、上の子を遊びに連れて行って貰ったりなら、結構頼れると思います(*^^)v

    • 4月26日