
コメント

あ
里帰り一か月してからまた一週間練習しに実家?

ネガ
旦那さん寂しいんじゃないですか?
-
新米♡
たぶんそれはあると思います…
私も早く3人での生活したいけど
のんびり体休めてた分いきなりは不安で…
甘えですよね(;_;)- 4月25日
-
ネガ
甘えっていうか
うーん
寂しくて帰ってきてほしいと思ってる旦那にイライラするのは
ちょっと旦那さん可哀想かなと思いました!
でも、家事育児を両立する練習はした方が良いと思いますよ!
私、1週間だけ実母に手伝いにきてもらってその後は自分で家事育児したんですけど、1週間全部してもらってたから帰った後大変でした💦- 4月25日
-
新米♡
気持ちは同じだからわかるけど
でも…って何度説明しても
は?そんな理由でかよ。とかって
いろいろ言われててさすがに…😢
そうですよね、
もう少し説得してみます(;_;)
体験談までありがとうございます😭- 4月25日

rose
ちゃんと一緒に育児してくれるんでしょうね⁉️って言ってやった方がいいです。別に1週間くらい待ってくれたらいいのに…。
-
新米♡
さっきちょうど伝えてみました😢
早く会いたいとか3人の生活したいってのは
あっちもあるだろうし私も同じなんですけど、
いろいろ考えてしまって(;_;)- 4月25日

ままり
旦那って早く帰ってきてって必ず言うんですよね~💦
無理しないで大丈夫ですよ😊
旦那さんのことは無視して…笑
ゆっくりあーさんのペースで自宅に戻ればいいと思います✨!
私も産後はよく旦那と揉めました💦
自宅に帰ったらほぼ一人になっちゃうし、よく泣いていました😢😢
-
新米♡
旦那あるあるなんですね…😭
そうなんですよ、
出産する前は1ヶ月検診おわったら
さっさと帰ろう思ってたけど、
いざ産まれて育児してみたら
育児に家事にって簡単じゃないなって
改めて分かったからなおさらなんです😢- 4月25日

ゆっこ
旦那さん寂しいのでは?
育児家事を練習って・・子育ては練習っていいませんよ。
自宅に戻って少しずつ慣らしていけばいいのでは?GW旦那さんお休みならなおさらですよ。
-
新米♡
すみません、文章が下手でした💦
育児を練習とは思ってないです。
寂しいのはあるだろうなって思います…- 4月25日

けい
まだ出産前ですが、わたしも実家でしばらく過ごして家事と育児の両立を練習しようと思ってます♪
旦那さんもお子さんに会いたいのは分かりますが、基本的に育てるのはママなので、少しくらい猶予をくれてもいいかな?って思います
初めてなら、余計に家事と育児の両立は不安ですものね
-
新米♡
そうなんですよね(;_;)
旦那の気持ちもわかるし同じなんだけど
でも基本やるのは私になるし…って思うと
少しでも慣らして帰りたいなって😢- 4月25日
-
けい
自宅と実家は遠いのでしょうか?
GW中だけでも旦那さんが実家に来て、一緒に育児をしてもらい、育児と家事の大変さを体験してもらうことは出来ないですか?- 4月25日
-
新米♡
車だと三時間半かかります(;_;)
GWこれる?って聞いたら、
無理って言われて😢
性格上、軽く意地はってるっていうのかな、
すねてる?から言ってるとは思うんですけどね…- 4月25日

り
ご実家とご自宅は近いのですか?
そうであれば、旦那さんにGWあーさんのご実家にお泊まりや、日中だけでも来てもらえるといいですよね!
うちも出産前から本当に揉めました💦
実家に1ヶ月も帰るの?とも言われ…😵
陣痛が来たけれど最終的に帝王切開で産んだわたしを見て、態度を改めてくれましたが😶
-
新米♡
車だと三時間半かかります(;_;)
里帰り後のことって
けっこう揉めるんですね😢
私の場合、普通分娩でなおかつ、
会陰切開もしてないから余計
元気じゃん扱いされちゃってて(;_;)- 4月25日
-
り
でも、旦那さんは行こうと思えば行ける距離ですね😶
今後、お家でメインで子育てをしていくのはあーさんなのに…自分のことしか考えていないのかな、旦那さん…って思ってしまいました😔
結局のところ、男の人ってさみしいのだと思います😔
自宅に娘と戻ってきたとき、家にずっと1人で寂しかった、とポロッと言っていたので😅
余計元気じゃんとはひどい😡
それは、誰の子どもをお腹で10ヶ月大事に育てて、必死になって産んだと思ってるんだ!って怒って良いですよ😖- 4月25日
-
新米♡
基本的になにかと自分のことしか
考えてない性格です(;_;)
子供のことに関しては心配性なくらいですけどね😂
そーなんですね💦
うちの旦那は素直じゃないから
言わないけど多分思ってるのかな…
さすがにこの言葉には
チクチクささりました😂- 4月25日

ママリ
私もまだ実家に里帰りしてます。本来なら義理両親と同居です💦今1ヶ月帰っていてあっちの人達も早く帰ってきて。と言いますが正直まだ実家にいたいと思ってます。まだ育児になれてないし中々寝てくれないしでこっちも寝れない(´・_・`)そんな中で義実家に帰って育児家事を両立はちょっとまだ不安です💦育児を手伝ってくれるならと思いますが実家も義実家もみんな働いてるので頼みにくいし…。で悩んでます💦
-
新米♡
そうなのですね(;_;)
同居は確かに辛いですよね😭
妊娠中2ヶ月旦那の実家にいたので
なんとなくわかります(;_;)
そうなんですよね、手伝ってくれるなら
さっさと帰るけど(笑)
簡単に言わないでって思っちゃいます(;_;)- 4月25日

ドレミファ♪
早めに一緒に生活した方がいいですよ。
男の人はこれからパパになる感覚なので大変な時を見せないといつまでもたっても協力しませんよ。
あとで旦那が協力的じゃないって泣きを見ますよ💧
大変だけど大変だからこそ共有しないと後々めんどくさいです。

m&m
練習って言ってたら、この先何があるたびに練習しなきゃ行けなくなりますよ😓
実際、育児はともかく、家事との両立に練習なんてないです!
むしろ、家事なんてサボっていいんです!
疲れた時は手抜きして、やれるときにやって。
赤ちゃんとともに昼寝して、赤ちゃんとともに起きて、、その繰り返しです。
だんだん、心も体も慣れて来ます!
そのときにまた家事も頑張り始めればいいんです。
旦那さんと離れてる時間が長ければ長いほど、男の人はお父さんになる自覚が遅くなって、ますます非協力的になりますよ。。
結局辛くなるのは、あーさんです。
実家に甘えるのもいいけど、これから生活してくのは旦那さんと3人なので、家族で頑張ってみて、非協力的な時には、旦那さんに直接言うしかないのでは?と、思いました。
すみません、偉そうに!
うちがそうだったので!
頑張ってください👍
新米♡
今日1ヶ月検診だったんですけど、
GW帰ってきてって言われて。。
でも今日まで基本育児だけだったんで
GW明けくらいまでは、
このまま実家で家事育児練習したいなって思ってて(;_;)
あ
旦那さんもはやく赤ちゃんと生活したいのでは?
家事育児練習はべつにしなくても何とかなりますよ。
新米♡
会いたがってはいます…
そうですよね、できてる方もいますもんね(;_;)