
午前中のお出かけが難しいです。お昼寝と離乳食の時間が重なるため、子どもとの時間をどう過ごすか悩んでいます。同じ悩みを持つ方、対処法を教えてください。
お出かけの時間について相談させてください。
月齢の近い子と触れ合わせたくて、区のママ友サークルなどに行こうと思うのですが、どこも午前中の10時からばかりで💦💦
いつも9時半から11時くらいまでの間で朝寝、起きてからお昼の離乳食です。なのでなかなか午前中のお昼前は出かける事が難しいです😓
みなさん、お出かけしたい時間とお昼寝の時間が一緒の場合どうしてますか?無理やり起こして連れてっても、その後離乳食しなきゃいけないし、眠たいってぐずって食べずにお腹空いたって大暴れが想像できます😭
5時半に起きるので、どうしても9時半頃眠たくなってしまいます…児童センターなどのイベントも10時や11時からが多く行けてません(´;ω;`)
- エカチェリーナ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
市の支援センターやサークルなどはほぼ全て、10時からでした。 丁度、朝寝の時間でしたが、連れていくうちに、その時間に朝寝をしなくなりました。😄

はな
わかります❗私も同じ理由で、午前中などのイベントに行けませんでした。
行ったことのある友人に聞くと、寝てる子もいるらしいです。途中で泣く子も…心配しなくていいよ〜と言われました。
-
エカチェリーナ
朝寝の時間で午前中のイベントに行けないってよく聞きますよね!赤ちゃん早起きだから大抵はお昼寝タイムになる人多いと思います😅
家でもバタバタなので、外でギャン泣きの中離乳食は不安でなかなか決行できずです(´;ω;`)- 4月26日

みは
私はその日の予定に合わせてお昼寝調整します。
娘は最近の娘はもって11:30までなので、午前の早くからの予定のときはそのまま連れてきます。
ランチとかする予定のときは午前中に抱っこ紐で無理矢理9:30頃から寝かしつけます。
毎日予定違うので、その時に合わせてお昼寝させてます。
リズムが付かないと言う意見もあるかもしれませんが、就寝と起床時間は変えないので、いいことにしてます。
お昼寝に振り回されたくないですし💦
-
エカチェリーナ
お昼寝に振り回されたくないですね!ほんとにお昼寝と離乳食に振り回され、出かけられる時間が限られてます。なんとかしたいです…
今日無理やり早く寝かせてみようと頑張ったのですが、動きまくって全くダメでした😭わたしも上手に寝かされるようになりたいです。- 4月26日
エカチェリーナ
どこも10時ですよね。その時間に朝寝しなくなったんですね、私もそうしたいです!ずらせるといいんですが…
行く前までに朝寝するように変わったんですか⁇
ママ
朝寝は帰りにするようになりました。
そして、お昼ご飯の時間に起きる感じです。
エカチェリーナ
帰りまで起きてられるようになったんですね✨ありがとうございます😊