
子供の保育園で1人の先生の対応に違和感があり、どう対処すべきか悩んでいます。他の方はどうしているか教えてほしいです。
いつもありがとうございます。
この春から子供が保育園に通いはじめました。
担任の先生が2人いらっしゃるのですが、そのうちの1人てメインで動かれている先生の対応に少し違和感を感じていてモヤモヤしています。
みなさんはそういうことがあったとき、どう対処していますか?
あんまりうるさく言ってクレーマー扱いもされたくないし…
なによりわたしの行動で子供に影響があると心配で…
まだまだ始まったばかりなので信頼関係が築けるのは先だということは重々承知していますがもやもやしているので質問させていただきました。
- uos(8歳)

ゆきだるま
例えばどのような対応なんでしょう?

退会ユーザー
違和感の内容によると思います!
-
退会ユーザー
んーとりあえず様子見ですかねー。
今の段階で何をどう言うか思いつきません😅
オムツはただ単に気がついてないだけの可能性もありますし(毎回じゃないですよね?)、書類については「わざわざ帰らなくて良いんじゃん!」とは思いますが、そもそも自分が忘れたので何も言えないなーと。
先生の不仲説は、憶測ですし。- 4月25日
-
uos
コメントありがとうございます!
通わせている保育園、実は布おむつなんです。
帰るときに持たせてある紙おむつに変えてくれるのですがまだ慣らし保育なので一斉に変えているタイミングではないかな…と思うのですが。
わたしの思い過ごしですかね!
ありがとうございました!- 4月25日

まま
どのような対応に違和感がありますか?
-
まま
私なら様子見です。
持参しているオムツがどのように
保管されているのかにもよりますが、保管場所から取る際間違えたのかな?と思います。
オムツではないですが洗い物の袋に
他の子のエプロンが入ってたりは
「保育園あるある」かと思います。
提出書類の事は保育園だけでなく
よくある事じゃないですか?
職場でも「今日中に処理して」と
上司に言われて急いで処理したら
実は明日で良かった。
その事を上司に言っても
自分は今日中と言われた
みたいな事ありませんか?- 4月25日
-
uos
コメントありがとうございます!
わたしがまだまだ保育園に不慣れで敏感になっているだけかもしれませんね。
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました!- 4月25日

uos
みなさんすみません、補足に書いた内容です。
まだまだ保育園のシステムに不慣れでわたしが悪いことも多々あるのですがなんとなく対応に違和感を感じています…

国際mama.kao
新人の保育士なら、納得出来るかな⁉私だったらまず、保育士にお伝えし謝罪すらないのは、私が通ってる保育園では、有り得ないです→園長先生の保育士の教育が良いので少しのMissでも
深く謝罪してきますよ。
どんな保育園なのか、まだまだこれから分かってくるので。
神経質になりすぎても、
保育士も完璧じゃないし。
Missだってある。
その、Missをした時の対応は、年配にしろ長年務めていても、、
仕事ととしてのMissだから😞
その辺は、園長先生に、相談されてみてわ??
私は、不快に感じたら連絡帳に書いたり園長先生に直接話をしに行きます。
モンスターじゃないですよ👍
穏やかにまずは、話をしに行く感じです!
-
uos
コメントありがとうございます!
もちろん、ヒューマンエラーは必ずあると思いますし先生方もとてもお忙しいのは分かっているつもりです。
明日、担任の先生に直接話しをしてみます。
ありがとうございました。- 4月25日

m.m
オムツの件に関しては、引渡し前に保育士が気付いてたのでしょうか?そもそも気付いてない可能性もありますよね!
一斉にオムツ替えするのでうちの子も違う子のオムツ履いて帰ってきた時あります!その場合は、相手のオムツが減ってると思うのでーと次の日に新しいオムツをうちから1枚担任に渡したりしますよ!それで、あ!すいません💦となります。
手続きの件に関しても、そもそもその保育士は事務室で出来たこと知ってるのですかね?!
ペアの先生の相性が悪いに関しては、自分がそう思ってるだけかも知れないということなので、保育に大きく支障がないなら私なら言いません。
-
uos
コメントありがとうございます!
通わせている保育園は布おむつを使っていて帰るときに紙おむつに変えてくれます。
まだ慣らしの段階なので一斉におむつを替える時間でもなさそうですがわからないですね。
手続きの件は一度内線で担任の先生が事務室に確認していたのを目の前で見ていたので担任の先生が知らなかったんだと思います。
どちらにせよ明日、それとなく話をしてみようと思います。
ありがとうございました!- 4月25日
コメント