※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーもん
ココロ・悩み

保育園での挨拶に悩んでいます。周りとの距離感や挨拶のタイミングが分からず、気になっています。保育園での挨拶のしきたりについて知りたいです。

4月から保育園に入りました。送りは旦那で迎えが私なのですが、迎えの時に周りのママさんとどう挨拶をしたらいいか分かりません。園の作り的にすれ違うところが少なく、入り口付近ですれ違えば挨拶しようと思えるのですが、その他はてんでバラバラでなんか挨拶する感じではありません。その保育園は保護者が入り口で待つという形なので、部屋にも入りません。私は自転車なので、自転車に乗る準備をしてる時に前をスっと通られます。ちょっと距離があります。なんだか悲しくなります。私が気にしすぎなのでしょうか。慣らしの時は人が少ないせいか挨拶があったりしたのですが、最近17時近くになり人が多いせいかサッと保育園に入って出てって感じです。
保育園ってこういうものなのでしょうか。なんだか毎日、挨拶ばかり気にしてます…

コメント

はじめてのママリ🔰

私が知っている保育園では保護者はそんな感じですね〜(><)中には挨拶をする方もおられますが、みなさんササっと帰られます。
お迎えを待っている間に横にどなたか来られれば挨拶するって感じですかね〜(><)

  • さーもん

    さーもん

    そうなんですか😅結構普通なんですね。自分が挨拶が苦手なので、気になってしまって…どうしたら挨拶がうまくなるんだろうと今更考えてます😓

    • 4月25日
国際mama.kao

まだ、月日経ってないので。
気にしなくて大丈夫です😃
私も最初の頃は、同じ用な感じでしたよ👍✌数ヵ月経ってから同じクラスのママと話すようになりましたし😃息子も生後10ヶ月から預けてます✨✨

  • さーもん

    さーもん

    大丈夫ですかね😅最初の頃、挨拶をするということが頭から無くなっていて、最近気が付きました。部屋に入らないので同じクラスのママが全然分からないのですが😓話せるようになるといいな。その前に挨拶できるようになりたいです。

    • 4月25日
  • 国際mama.kao

    国際mama.kao

    大丈夫大丈夫✌今は、まだ様子見な感じでよかです!だって同じクラスのママが分からないのに挨拶出来ない状況だから😃
    話せるようになるなる!
    自信を持ちましょう😃

    • 4月25日
  • さーもん

    さーもん

    そうですね。まずは自信!もてるようにします!

    • 4月25日
  • 国際mama.kao

    国際mama.kao

    負けずにどーんと構えてれば大丈夫大丈夫✌

    • 4月25日
ママ

朝も夕方もみんなそんな感じですよー
たまに「こんにちは〜」とか言ってくれる親子がいるくらいです。
みんな忙しいですからね…💦
幼稚園だと結構井戸端会議してますけど、保育園だと役員同士のお母さんくらいしか井戸端会議してないです。

  • さーもん

    さーもん

    そうですよね。皆さん忙しいですもんね。
    私がまだ仕事が始まってなくて、余裕があるから気になってしまうのかな💦

    • 4月25日