
生後15日の赤ちゃんがミルクを飲むと途中で必ず寝てしまい、次の授乳までの時間が短くて困っています。一回のミルク量を増やす方法や授乳間隔を延ばす方法を知りたいです。
生後15日です。母乳の出が悪くミルクを毎回足しています。2時間起きに泣いたりするので1w検診で100mlくらい飲ませて時間の感覚あけて。と言われましたが、ミルクの途中で必ず寝ます。足の裏をこちょこちょしても、呼びかけてもほっぺをツンツンしても起きず、固く口を閉じています。結果諦めるのですがまたすぐ泣くので、私もクタクタになっています。どうしたら一回のミルク量を増やして次のミルクまでの時間をあけれますか?2時間おきといっても1時間ほどかかるので、ほとんど寝れません。
- mmm(6歳)
コメント

しお
生後26日の息子がいます。
うちも全く同じでしたが、寝ちゃうたびに縦抱きにしてげっぷトントンしてからまた根気よく哺乳瓶をくわえさせることを繰り返してたら段々一度に飲む量も増えて3時間きっかり寝てくれるようになってきてます。
まとまって眠れないのつらいですよね。
お互い頑張りましょう。゚(゚´ω`゚)゚。
mmm
げっぷもほとんどしてくれません。たまにゲプッとしてくれますが。。
根気よくしていくのが一番ですかね!ありがとうございます(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)
しお
うちもげっぷ自体はあまり出ないのですが形だけでもちょこちょこ挟むと意外と起きてくれたりしましたよ(*´ー`)(笑)
うちの場合だけかもしれないのですが、げっぷトントンの前に少しゆっくり揺らしてあげると出やすくなります🙆♀️
参考までに( ºωº )
根気よくって言うのは簡単ですがなかなか大変ですよね(~_~;)
でもこのふにゃふにゃしてる時期って今だけなので私はあんまり気負わず気楽にやってます( ºωº )(笑)