※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんな
子育て・グッズ

保育園での食事が影響か、夕飯を食べなくなった子どもについての相談です。改善策や一過性かどうか知りたいとのこと。

急に夕飯を食べなくなりました。
どうしたら食べてくれるようになるでしょうか?

4月から保育園に通い始めました。
保育園での給食、おやつはほぼ毎日おかわりしています。
その影響なのか家での夕飯をほとんど食べなくなりました。
お腹がいっぱいなのか分かりませんが、口に入れてもぶーっと吐き出されたり、おかずを投げたりします。
何か改善策はありますでしょうか?
それとも一過性のものなのでしょうか?
今まで食事を嫌がったり、食べムラなどがなかった子なので戸惑っています。
同じ経験されたことのある先輩ママさん、アドバイスをお願いします!

ちなみに給食は11時半、おやつは15時。
夕飯は18時ごろ食べ始めるようにしています。

コメント

T&M

おやつの量の調整されてはいかがでしょう⁉️
お代わりナシにして、17時に夕飯を早めるのはいかがですか⁉️

保育園の味付けと家庭の味付けで美味しいの変化かもしれませんね(๑・⃙ᴗ・⃙๑)

夜ご飯もしっかり食べるなら、おやつの量を少し増やしてあげるなどされてもいいかもです。

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。
    おやつも保育園で出てるので、保育園に相談してみます。
    味付けも家ではなるべく薄味で…と思っているのですが、そうもいかなくなってきたのかもしれません。

    • 4月25日
かーちゃん

保育士をしています。
お母さんから同じような相談が多くあります( ˘-˘ )!
まずはおやつのおかわりをやめたり
量を減らして様子を見ますが
それでも食べない場合は一過性のものとして考えていますよ😋
急に食べてくれなくなると不安や栄養面でも考えてしまいますよね💦
保育園の先生にも相談してみるのもいいかもしれませんね♡
保育園で食べているのならあまり考えすぎなくても大丈夫だと思いますよ♡
っていっても考えちゃいますよね🤭

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。
    同じような相談が多くあると聞き、少し安心しました。
    明日にでも先生に相談してみます。
    保育園ではたくさん食べているようなので栄養面ではあまり心配していないのですが、私が作ったご飯を食べてくれないのが精神的に辛いです笑

    • 4月25日