
一歳半の子供が叩く問題に悩んでいます。子供に対してどのように叱るか悩んでいます。心配している理由や状況も述べられています。
一歳半です。私を叩きます。
だめ。痛いよ。ごめんねしなさい。←ごめんね(一礼)
が、治りません。
一度ブチギレの大泣きさせた事もありますが
毎時間これの繰り返しです…
どうしたら分かってくるのか…
パパはやられたら完全同じ事をやり返す躾です。
パパにはしません。
私は舐められてるのでしょうか…
一歳で下の子を今妊娠中で、
ごはんも適当
遊びも適当
YouTubeばっかり見せて…
心が不安定になってしまったのか心配です…
タイプにも寄るんでしょうが、
叩かれたら皆さんどのように叱りますか?
- ari
コメント

ゆもとみ
うちは逆です!!
わたしにはやったら怒られるって分かってるので絶対やらないです!
ママにやるってことは、かまってほしいってことなんじゃないですか?

こもも
私も同じようにやり返します。
恐らく仰る通り、お母さんは大丈夫という気持ちがあるのだと思います。
ご主人にはしないのであれば、なおさら同じ方法をとってみてはどうでしょう?
-
ari
んーやはりそうなんですかね↓
正直一度キック!とキックされた時に反射的に私もブチ切れて息子にやり返し突き飛ばした事あります。が、
こんな事私まで続けて良いのか悩んでます💦- 4月25日
-
こもも
もちろんただやり返すのではなく、難しいですが何故ダメなのか(「ね?やられたら痛いでしょ?嫌でしょ?だから自分がやられて嫌な事は、人にもやってはダメなんだよ」等)分かるように諭しながらやり返えします。
- 4月25日

はじめてのママリ🔰
私も同じ事をし返します
そして怒ります。
私にはあまりしてきませんが
パパには叩いたり飛び乗ったり
なおらないですよね…
ちなみにパパは怒りません。
パパは舐められてます(笑)
私にはしてきますがすぐ怒る
のでニヤニヤして逃げてます。
-
ari
なるほどです。逆パターンをとるのもありですかね?
私の中で、パパもママも手をあげるっていうのが正解なのかわからなくて↓- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
加減して叩きます(´・ ・`)
うちは髪を引っ張ってくるので
同じく髪を引っ張ります。
たまに本当にブチ切れて同じ強さで
引っ張ったりしてしまいますが
その後その日はしないので
これをしたら痛い思いをするって
分かってるのかどうか…😔
怒り方すごく難しいです😥- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
私の中で親がストレス発散や
身勝手な理由で何もしてない
子供に手をあげるのはおかしい
と思いますが子供が人に痛い事を
した場合は別と思ってます(´・ ・`)
言って聞く年齢ではないですし
本気じゃないのでいいかなーと😔
今の世の中虐待という方もいると思いますがその家庭それぞれだと思ってます☺️- 4月25日

ゆみ
保育士です!
お母さんが妊娠されていて、お友達や他の人にやらないのなら、きっと試してるんだと思います!もっと見て欲しいという思いから、赤ちゃん返りしたり、お母さんを怒らせることをして、反応してもらおうとしたりしますよ。
お母さんだからするのは当然です。お母さんに甘えたいんですから。ずっとじゃなくてもいいと思うので、甘える時間とか作れたりしないでしょうか?お母さんの愛情が伝われば、お母さんにすることも少なくなると思いますよ。
あと、ごめんっていう言葉はなんの効力もありません。子ども自らそういう気持ちになれないまま言わせてしまうと、言えばいいになってしまいます。私の職場では、悪いことをしても、なんでダメなのかを、無表情で、簡単に伝えます。長く話したってわからないし、表情がないことで、子どもは大人の思いを感じるんだそうです。
-
ari
そうなんです!絶対によその子に手をあげたりする子ではなくて…
むしろ気が弱くてされるタイプなので💦
やはり寂しいんですね😢
しんどくて母からもフォローしてもらったりで…
もっともっと向き合います😢
最初は赤ちゃん、赤ちゃんと
お腹もなでてくれたのに
最近は蹴るは叩くは
何か感じているんですね…
ごめんね。の言葉勉強になります💦- 4月25日
-
ゆみ
偉そうなこと言いましたが、自分だったらもっと向き合えないだろうなっておもったり…
無理しない程度でいいと思うので(1日一回はハグするとか、大好きだよっていうとか、ほんとに簡単なことで愛情は伝わりますから!)
男の子の方が、お母さんっ子で、取られた!もっと甘えたいって思いがちみたいですから(*^^*)
少しでも減るといいですね(p*'v`*q)- 4月25日

なりか
妊娠中だから、シケ(全国共通語か分かりませんが💦)もあるのでしょうね💦やめさせたいけど、無理にやめさすのも悩みますよね💦
お腹に赤ちゃんいるの分かって、やっぱり少し不安というか、幼いながらに違和感みたいなの感じてるんだと思います😫
「痛いよー」ってことは伝えて、愛情いっぱいに抱き締めてあげたり、大好きだよって伝えてあげたり、かまってあげたら少しは落ち着かないかなぁ?😫
-
ari
そうなんです!
妊娠中でいい加減な育児して寂しい思いさせてるのは分かってるので私も強く出れないところが💦
辛くて一回2人で大泣きした事ありましたね…
息子は私にあーあ💦と頭を撫でて痛いの飛んでけしてくれて…
やはりもっと向き合うべきですよね↓- 4月25日
-
なりか
わかります💦私も二番目の子を妊娠中、なんせ子供がいての妊娠も初めてでもあったし、上の子に寂しい想いをさせたなとすっごく振り返ってみて思います💦
体もつわりもキツイし、家事に育児にてんてこ舞いで、わかってはいても、なかなか思うように接することができなかったりしますよね😭
言葉ってすごく大事で、「○○が大好きだよー」って、ふとしたときはちょっとしたときに、抱き締めながら言うだけでも、全然良いと思います。
うちの子も本当に喜んでくれます😌
私も嬉しくニヤニヤなります(笑)
レモンさんも、体がキツイだろうし、大変ですよね😫向き合うことは大事だとは思いますが、あまり自分を責めすぎず、ゆったりした気持ちで過ごせると良いですよね😊
私も三人目を妊娠中で、体もキツイしなかなかうまくいかないことも多々ありますが、お互いのんびりいきたいですね😁😁- 4月25日

アントーナ
赤ちゃん返りっぽいですよね💦寂しくてやってるのだろうから暴力をやり返したら可哀想ではありませんか?わたしも同じ状況になりましたが激しくは叱らなかったです😅「痛いからやめようね!妹とが生まれてもあなたが大好きだから大丈夫だよー」ってギューッとしたりナデナデしてなだめてました😓
ゆもとみ
うちの旦那はやられて、ニコニコしてしまうので完全に舐められてます。
ari
何か私まで手上げて良いものか悩んでいるんです
↓
ゆもとみ
たしかに、両方怒るのはどうかな〜って思いますが…
うちは私が怒ったら、旦那がそれを受け止めるって役割になってます!
もちろん、旦那が怒ったら私が受け止めるって役割です!
でも、日中ママしかいない状態ならちゃんとか怒るかもしくはお話をしなきゃいけないと思います!