 
      
      土曜日の保育園預けについて相談中。平日と環境変わるなら土曜も預けたいが、拒否されて悩んでいる。
保育園では土曜日に預けられるのは困るのでしょうか😞?
4月から公立保育園に登園しており、慣らし保育中です。
毎週、土曜日はどうするか聞かれるのですが、預けない方向でいいですか?と受け入れしません!みたいな言い方をされます。
私は5月から仕事復帰ですが、サービス業なので無理を言って平日1日と日曜休みにしてもらいました。
なので、土曜日は必ずしも預けないといけません。
5月からは土曜日も毎週お願いする形になるので、平日と保育環境が変わるようならお願いしようかと思うのですが、、と伝えたところ軽く話を濁され、5月から土曜日を預けるとなると6日保育園は大変なのでーと言われたので、私の平日休みは休ませます。と伝えました。
それで会話が終わってしまい、そんなに土曜日預けられたくないのかな?と思ってしまいました。
- まろ
コメント
 
            ミニオン
保育士をしております。
迷惑なんかじゃありませんよ。
ただ土曜日は全員のお子さんが預かるわけではなく、来る子が少ないから聞くのだと思います。
ただ聞き方が悪かっただけだと思います。
 
            くりのこ
公立保育士しています。
父母ともにお仕事であれば、もちろん土曜日も預けて大丈夫ですよ!
なぜそんなふうに、預けて欲しくなさそうな態度なのかよくわかりません…。
入園の時に勤務証明出されてますよね?
そこに土曜日も勤務の実態があれば、堂々と預けて大丈夫です!
なかにはお休みなのに預ける方もいるので、ちょっと感じ悪いですが探っているのかもしれませんね(>_<)
- 
                                    まろ コメントありがとうございます✨ 
 やはりそうですよね、、😭
 
 勤務証明は役所にしか提出してないのですが、保育園にも話はいっていると思います😣
 一応職場の名前言っただけでもサービス業だというのは分かると思いますが😅
 
 確かに探っているのもありそうですよね。。
 
 ちなみにくりのこさんの保育園では平日と土曜日では環境変わりますか😣?- 4月25日
 
- 
                                    くりのこ 
 サービス業の方なら、土曜日や休日保育と利用すると想像できると思うんですがね…(>_<)
 
 はい、かなり変わります!
 まず土曜日は人数が少ないので、だいたい1歳とか2歳の部屋で、全年齢の子どもが一緒に遊ぶことが多いです。
 人数が20人以上になれば、0〜1歳と2〜5歳で別れて遊ぶこともありますが、ほとんどないですね!
 
 大きい子たちがままごとなどで小さい子の世話をしながら遊んでくれたり、午睡の際は大きい子が小さい子をトントンして寝かそうとしてくれたりしますよ!
 手洗いやトイレなども、お世話してくれようとするし、大きい子の遊びに小さい子が頑張ってついていこうとするので、土曜日の異年齢保育も子どもにとってよい影響もあるのかなーと思っています。
 わたしの園は土曜日は人数が少なくて、ゆったりしていて、家庭に近いなーと思います。- 4月25日
 
- 
                                    まろ やはり全然違うんですね😱 
 いきなり大きい子達と長時間遊ぶことができるのか、びっくりして泣き出さないか、、など不安ばかりで😭
 5月からは仕事もしてるのですぐに迎えは行けないですし、、
 なのでやはり慣らし保育中に1度土曜日通わせてみたかったです😱😱
 
 子どもが大きい子に慣れてくれていれば土曜日保育良さそうですね☺️- 4月25日
 
- 
                                    くりのこ 
 そうですね(>_<)
 一度どんな感じか見たかったですよね。
 
 わたしの経験だけになってしまいますが、小さい子だと平日はわんわん泣いてしまっていた子も、土曜日は泣かないことが多いです。
 やはり普段よりも静かで落ち着いた環境ですし、大きい子たちがしている遊びを興味津々で見ている感じですね。
 
 保育士ももちろん、大きな子どもとばかり遊ばせるのではなく、年齢に合った遊びや生活スタイルを土曜日でも行ってくれるので、大丈夫ですよ!
 そして普段暴れん坊のお兄さんも、土曜日は小さい子がいるので、とても大人しくて優しくなります。笑- 4月25日
 
 
            まゆ
土曜日に預けます‼️
そんな風に言われるんですね( ̄▽ ̄;)
私のとこは旦那が休みの日や夜中娘を一人で見ないといけない日があるので、家庭訪問の時に聞いたら、旦那が体調崩すと大変なので、保育園の預かりできると言われました。ただ、出来るだけ早くのお迎えか、遅くの送りにしてもらいたいと言われました。
5月からは早朝保育と延長保育園を毎日使うので。
- 
                                    まろ コメントありがとうございます✨ 
 こんな風に言われたら嫌になりますよね。。
 そうなんですね😞
 休みの日も少しでも預かってくれるのは嬉しいですね☺️- 4月25日
 
- 
                                    まゆ 預けたくて預けているわけではないのにそんな事言われたら、イライラです( ̄▽ ̄;) 
 旦那の休みの日は私が朝早く送りに行き、お昼寝が終わったらお迎え頼む予定です(^-^)- 4月25日
 
- 
                                    まろ 本当にその通りです!! 
 こっちは泣く泣く保育園に預けてるのに、、
 羨ましいです😊
 旦那さんもゆっくりできる上にお子さんとの時間もありますし☺️- 4月25日
 
 
            はるくんまま
言い方が嫌ですね😣
私も5月から仕事復帰
サービス業です😅✨
日曜日はほぼ休みにして
もらっています😣✨✨
一昨日から慣らし保育が
始まりましたが、土曜の事は
何も言われていません😅✨
- 
                                    まろ コメントありがとうございます✨ 
 嫌ですよね😞
 同じですね😊!!
 サービス業だと土日休みもらうのも気が重いですよね😭
 
 そうなんですね😭
 羨ましいです😣- 4月25日
 
 
            みゅーまま
子どもの人数により自分たちの出勤日が増えるから嫌なんでしょうね💦
子どもを預かるのが仕事なのに。
私の預けてる園では土曜日に預けるママさんがいません。
土曜日は預かってくれる時間も短いです😣
私の仕事は土曜日も月1回出勤あります。
園に月1回土曜日預けるかもしれないといった時嫌な顔されました。
土曜日はパートは出なくて良いと言われたので助かりました。
- 
                                    まろ コメントありがとうございます✨ 
 確かに保育士さんは子どもを預かるのが仕事ですし、土曜日も保育園自体はやってるので断られる理由が納得できないですよね、、
 
 そうなんですか😣
 嫌な顔されるのほんと悲しくなりますね、、
 私もこの話をした時に曇顔でした。。
 お仕事なくてよかったですね😭- 4月25日
 
 
   
  
まろ
コメントありがとうございます✨
そうなんですね😣
こっちはいろいろ分からなくて不安ばかりなので、せめて言い方くらいは優しくして欲しいです😭