※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を転園させるか悩んでいます。学習やプログラムがあるこども園は良いと思いますが、夫は必要ないと言っています。子供が合わなかった場合の不安もあります。今は自由保育の保育園に通っていますが、転園について意見を聞きたいです。

子供を転園させるか迷っています。
未就学の時から机上の学習があったり、剣道や茶道英語など日常的にプログラムが組み込まれているこども園って正直どう思いますか?
私はそういう園って結構良いなと思うのですが(小学校に上がった時のギャップが少なそう、色々なことを学べて体験できて良さそう)、夫は「あんまりそういうの好きじゃない、未就学のうちから必要ない」と言っています。
子供の為と思って入学させても、結局子供が合わなかったら地獄ですかね?・・・
今、子供は3歳(来春から年少)で、今は自由保育のびのび系の保育園に通わせているのですが、上記のこども園へ年少から転園させようか悩んでいます・・・
自由保育も、毎日いろいろな遊びを提案して行ってくれて良いなとは思うのですが、就学まで全く学習などの時間もない・行事ごとも少ない公立保育園なので少し寂しさや不安もあります・・・

コメント

no-tenki

私は長男の性格や成長を見て、頭が悪いと言うか能天気すぎて、ほんとにこの子は私に似て小学生になったら苦労する!!何とかしなきゃ!!😱
という思いでお勉強系の幼稚園に入れました。(笑)

今の時代習い事は普通なのに、仕事しながら習い事何件も金銭的にも精神的にも難しい。送り迎え面倒。。
幼稚園終わったら習い事終わらせてくれてるのでそこに決めました。👍

私は通わせて良かったと思います。
旦那は最初保育園でいい。
高いかね払って幼稚園に行く意味わからんと言ってましたが、息子の成長を見て保育園だったらこのカリキュラムないから、たぶん今の成長とかは絶対無理だったよ。と言ったら確かにそうかもって納得してからは結構前向きになりました。😂

通わせて良かったと思うのは習い事や机に向かって座れると言うのもありますが、先生も良いところ見てくれて、ほんとに良かったなって思います。😉