※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h.mama
お仕事

公立保育園で正規で働いていた方にお聞きしたいです!人間関係の悪さや業…

公立保育園で正規で働いていた方にお聞きしたいです!

人間関係の悪さや業務量の多さなどによる疲労、ストレス以外の理由で辞められた方いらっしゃいますか?

例えば、どうしても家事育児との両立が難しくて辞めた、新しいことにチャレンジしたい気持ちがあり前向きな気持ちで辞めた、など…

私自身、今年育休から復帰して1.3歳児の2人育児をしながらフルタイムシフト制で働いているのですが、それはもうハードな日々でして😭

できるならもっと短い時間で正規ではない働き方、または全く別の職種で働きたいと思っています💦

だけど今の職場は良い人たちばかりで居心地はいいし、周りに支えてもらいながら何とか仕事を頑張れている状況なので、辞めるのは申し訳ないなと思ってしまったり…でも結局そろそろ異動対象でもあるし、どうせどこかのタイミングで限界来て辞めるなら、子どもが小さい今のうちに辞めて我が子との時間を大事にできる働き方にしてもいいのかなとも思っています😅

円満に退職できる理由をもっと明確にできたらいいなと思ってます🥹
よかったら経験談を教えてください!

コメント

たか

部休(時短)制度はありませんか?
私は、上の子が一年生になった今年から短くして働いています。できる限りとりたいなと思ってます。

なこ

公立保育園で正規で働いていました!
辞めた理由は妊活のためです…なので参考にならなくてすみません🙇
ただ私も短い時間で働きたいと考えて、同じ公立園で会計年度職員のパートにおりて一年働きました!
勝手知ったる感じなので皆さんからの扱いは任せられるからーって感じでしたけど、残業も書類もなし、短時間なのでシフトもなしで良かったです!
今の職場が良いのならそういった働き方はいかがでしょうか?