![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しお
はじめまして。
私も生後26日目になる息子がいますが全く同じ状況です( ºωº )
私は母乳の出が良くなく、息子も直には吸ってくれなくてほぼミルクなので、2時間おきに泣いてもミルクがあげられなくて毎回困ってましたが、私が妊娠中良く聞いていた音楽をかけると静まることが多いですよ!
ちなみにワンオクとか結構激しめの曲ですがスッと泣き止んでくれたりします。
参考までに!
![まあか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあか
毎日の子育てお疲れさまです☺
何しても泣き止まないとどうして?どうして?って
お母さん自身も不安になりますよね。
立ってゆらゆらしてみてはどうですか?
上の子が何してもダメだったとき
根気よく立ってゆらゆらしてたら
いつの間にか寝てくれてました!
後は服の着せすぎで暑がったりはしていませんか?
抱っこするときはお母さんがしっくりきてないと
お子さんもしっくりきてないと思うので
抱き方にこだわらずお母さんがしっくりくる形を
見つけられるといいですね😃
-
ちょこ
抱っこもこないだまでは全然嫌がらなかったのに急に嫌がる様になってしまい😱スクワットやゆらゆらもするのですが反り返りまくりギャン泣き😵
バウンサーも今購入したので色々試してみたいと思います💦😭- 4月25日
-
まあか
色々試してもダメなときは思い詰めず
少し離れて泣かせといて様子を見るのもありですよ☺
私も第一子の時色々上手くいかなくて悩んでたけど
お母さんの不安、イライラは子供に伝わるからそれなら泣かせとけ~多少泣いてるの放っておいても大丈夫って市のかたに助言されました!
可哀想って思うかもしれませんが付きっきりでお母さんが参ってしまわないように😂- 4月25日
-
ちょこ
けっこう思いつめてたんですが、さっきギャン泣きした時また何しても泣くからもう泣かせとけ〜ってなったら赤ちゃんの泣き声が何か変わった気がして💤
その後気にせず抱っこしてユラユラして、はっと気付いたら赤ちゃん寝てました😳
赤ちゃんもこっちの様子見てるんですね😌赤ちゃんも色々わかってるんだなって思い知らされました!
無理せずおおらかに頑張りたいと思います、ありがとうございます😊- 4月25日
ちょこ
全く同じ状況とは😱❗️でもちょっと安心しました。この時期はしょうがないんですかね💦
妊娠中に聞いてた曲流してみます😆
しお
いろいろ調べてみたんですけどどうやら魔の3週目とかいう期間があるみたいですよ。゚(゚´ω`゚)゚。
ちょうど3週目くらいになると赤ちゃんがお腹の外に出たって気付いてなにかと不安で泣いちゃう時期みたいです。
うちもyoutubeとかで赤ちゃんが寝る音楽とか全然効きませんでした( ´ •ω• ` )
お母さんが好きな曲を流しながら鼻歌とか歌ってあげるといいみたいですよ👏!
お互い頑張りましょう(*•̀ㅂ•́)و
ちょこ
魔の3週目、私も調べました!
ほんとそのまんますぎてびっくり(´;ω;`)それだけちゃんと成長してるってことだと前向きに思います😵
寝る音楽効かないですよね💦
ドライヤーの音だけ、一瞬泣き止んでまたギャン泣き😭
多分こっちの気持ちにゆとりないと赤ちゃんにも伝わるのかな?
ほんと大変だけど頑張りましょうね☺️