![さわなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳を与えているお母さんへの質問です。毎日の食事について、和食や気をつけていることはありますか?食事に関して母乳マッサージの先生から制限があるため、毎日の食事が限られてしまっています。旦那さんも同じものを食べているため、申し訳なく感じています。皆さんはどのようにされていますか?
授乳されているお母さんに質問です。
毎日の食事って和食にするとか気をつけてることとかありますか?
母乳マッサージの先生に母乳の質が悪くなって赤ちゃんの肌や髪の毛に影響するからと牛肉も豚肉も鶏肉もダメ、パンもダメ…カレーもシチューもハヤシライスもダメと言われ、何を食べていいかわからず、結局毎日の食事は白飯と味噌汁とおかず1品くらいになってます。
仕事で疲れてきた旦那にも同じものなので、申し訳なくて…。
みなさん、どうされてるか教えてください。
- さわなつ(9歳)
コメント
![てん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん☆
えー何でも食べてましたよ(>_<)
将来は分かりませんが、特に2歳半の今は髪も肌もきれいですよ!
![くろみほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろみほ
上の子完母、現在下の子も母乳のみですがあまり気にしてません。
特に今のところ問題ないですよ!
乳児湿疹もないです。
-
さわなつ
完母うらやましいです!
最近、おでこの辺にプツプツが出来てきたので、母乳の質が悪いからかなーって気にしてました。- 10月23日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
えっ、、
そんなこと言われるんですかT_T?
わたし何も言われなかったから、なんでも食べてますよ‼︎
牛肉は高いからたまにですが、毎日お肉食べてるし、
毎朝パンだし、カレー、シチューも多いと週1.2たべます‥笑
でも産まれてからは、顔が白くなって肌も綺麗になったって言われました(^ω^)
わたしの貧血も治ったし、ちびの髪もふわふわです!
-
さわなつ
そーなんですよ!
私も牛肉は高くて買えないので食べてないですが、豚汁なら野菜もたくさん食べれていいだろうと思って作った時も野菜だけ食べても汁に豚肉が流れてるからダメと言われ(;´Д`A
パンは赤ちゃんが小麦アレルギーになるからダメと言われ…。
土日の朝は旦那も休みで、ゆっくりパンを食べたいのに。- 10月23日
-
りん
えーーー!
汁もダメって‥逆に何食べればいいのかわからないです‥(´・ω・`)
ちなみにさっきなんて、何も気にせずモス食べました(´・ω・`)笑
ほんとに食べ物まで制限されたらストレスでどうにかなっちゃいますよ(´・ω・`)
うちもアレルギー心配だったけど、検査したらほとんどなかったです!
お母さんが食べて、母乳通じて赤ちゃんにアレルギー出たのなら、ほんとに強いアレルギー持ってます。出ないのなら大丈夫と言われました(´・ω・`)
確かに質のいい母乳は赤ちゃんにとっていいと思いますが、
ママがストレスなら意味ないと思います‥たまには好きなもの食べていいと思いますよ♡- 10月23日
-
さわなつ
これから食べすぎはよくないけど、好きなもの食べていこうと思います(o^^o)
みなさんの意見聞けて安心しました(≧∇≦)- 10月23日
![めるこし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めるこし
私が出産した病院では入院中に、パン、ハヤシライス、肉類、コロッケ、おやつ時間にバニラアイスも出ましたよ*\(^o^)/*
ただ、甘いものや脂っこいものを食べると、母乳がベタベタになったかな?ということはありました(>_<)
あと、甘いものや脂っこいものは、詰まりやすくなって乳腺炎になることもあるらしいので、母乳量が落ち着くまで(産後2.3ヶ月?くらい)は控えてました(^o^)
母乳量が落ち着いてからは、何でも気にせず食べてました(o^^o)!
-
さわなつ
私の出産した病院でも朝食でパンが出たことありました!
チョコ食べたって言ったら、だからこんなにヌルヌルするんだ!チョコなんてダメだよと言われ(;´Д`A
なかなか完母にならないので、まだミルクも足して授乳してます。- 10月23日
![momow](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momow
そこまでしっかりと徹底されなくても良いと思いますよ(^^)
もちろん、先生方の仰ることは正しい知識でしょうし、そのように食生活をするのが赤ちゃんにとって1番良いのだと思いますが
それをすること自体がストレスになってしまっては母乳の質や出なんてさらに悪くなってしまうし、ママが感じるストレスは赤ちゃんも敏感に感じ取っていますので、リラックスして母乳を与えれる状態でないのはかえって良くないです。
「食べ過ぎを注意しよう」くらいの気持ちで、頭の隅に置いておいて
ママが食事を楽しめる程度に赤ちゃんへの気配りをしたらじゅうぶんですよ♡
ちなみに私は、完全母乳でした。
娘が新生児のころは助産師さんから勧められたミニ鍋ばかり食べてましたw
手早く出来て、野菜たっぷりで、身体が温まるからです。
間食や油物は食べる機会があまり無かったので食べなかったし
料理も手抜きで、肉料理が食卓にあがることも特になく
マックなども出かける機会が無かったのでしばらく食べてませんでした。
その間、夫には、食費を渡して夕飯は好きなものを食べるようにお願いしてました。
わたしにもたまにスーパーの煮物などのお惣菜を買ってきてくれてました( ̄▽ ̄)
これといって、意識して食事してませんでしたし、どちらかと言えば健康的な食生活でしたが
娘は肌が弱いですσ(^_^;)
髪の毛は0歳代から赤ちゃんらしからぬツヤツヤコシのある黒髪でワッサワサ生えてましたよww
私も肌が弱いので、母乳うんぬんもあるかもですがやはり生まれ持っての体質ってあると思います。
私の友人も、完全母乳でしたが、食生活全く気をつけてなくても
母乳は良く出てましたし、赤ちゃんはツルツルモチモチの肌荒れ知らずの子でしたよー\(´ω`)/
-
さわなつ
そうですよね!
旦那にも話をしたらパンがダメとか肉がダメとか外国人はどうするんや!?って言ってました。
あれダメこれダメと言われ、ホントにストレスになってます。
でも赤ちゃんがアレルギーとかにならないためにも、私が気をつけなければと思い、かなり我慢してました。
でもこの我慢が母乳の出を悪くしてるかもしれないですよね
もっと出るかもしれないのに。- 10月23日
![紫千](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紫千
何も気にしてません(^^)
トラブルも今のところは何もありません。
-
さわなつ
そうなんですね!
トラブルないのが一番ですよね(o^^o)- 10月23日
![ゆうきりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうきりんご
私は出産直後は良くないとされるものを極力避けていて、すこーしずつ解禁していって2ヶ月になる頃は特に気にせず食べるようになりました。
ですが、その後乳腺炎になりかけて大きなしこりができ、痛い思いをしました。
助産師さんに食生活の改善を!と言われて、それからはまた質素な食生活になってます。
一度なるとクセになるらしいので、食生活改善した今でもたまにしこり出来てしまいます。
旦那さんはカレー大好きなので、旦那さんの分だけ作ったり、私は魚、旦那さんはお肉のおかずといった日もあります。
でも全くお肉食べない訳じゃなく、交互にしてる感じです。
乳製品、洋菓子、もち米を使ったもの、揚げ物、カレー類、は食べないようにしてます。
-
さわなつ
私は乳腺炎になったことがまだないですが、いろいろお話を聞いたり、たまにお乳がしこりでズキズキ痛くなったりして、食生活気をつけたほうがいいのかなと思ってました。
カレーとかシチューは準備してしまえば簡単だし、あとサラダあればそれだけで夕飯オッケーみたいな感じで楽なんですけどね- 10月23日
![にゃちくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃちくま
私もそんな感じの食事の本読みました。添加物やお砂糖など精製されたものもだめとか…しんどいですよね。
食事はなるべく和食にしてます。主菜はお魚が多いですね〜。それに、和惣菜を2品つけて、ご飯食べてます。
私はもともと和食が好きなので平気ですが、それでもだんだん飽きてきますし、お菓子いっぱい食べたいです。
普段は夫の食事は作っておらず、夫が休みの日にはカレーとかお肉のおかずにしています。
朝はパンでパスタやうどんもたまには食べます。
あんまり気にしすぎてストレスになったり食事が偏るほうがよくないと思います。
子供いると、自分のことは何ひとつ思う通りにならなくて辛いですよね。食事くらい楽しみたいですよね。毎日毎日、揚げ物とか食べたらだめでしょうけどできる範囲でやればいいと思いますよ〜…>_<…
-
さわなつ
和惣菜2品すごいですね〜(≧∇≦)
うちはご飯味噌汁焼き魚1品ってときもありました(;´Д`A
仕方ないことですが、ホントに自分のことって何にもできないです
ご飯食べてても泣くから、中断しておっぱいやったり(ーー;)
お米大好きですが、やっぱりおかずの種類が限られちゃうと飽きちゃいますね
神経質にならず、できる範囲でやっていこうと思います(o^^o)- 10月23日
![みみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみちゃん
それじゃあなんも食べれないじゃないですかね(笑)なーんでも好きな物を好きなだけ食べてます!しいて言うなら辛い物とカフェインだけ気持ち控えてるくらいです(笑)
-
さわなつ
ホントに何にも食べるものない!!って思いました(ーー;)
卵も牛乳もダメって言われて(;´Д`A
私もカフェインはなるべく控えるように気をつけて、コーヒーも普段はたんぽぽコーヒー飲んでますが、たまーにカフェラテ飲んで息抜きしてます。
先生に話したら怒られると思いますが。- 10月23日
![nha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nha
えー‼そんなにダメが沢山あったらママがストレスたまっちゃいますよね?
私も最初は気にして和食中心にしてました!でも2ヶ月の訪問検診の時来てくれた方が母乳に関して凄い知識と資格を持ってる方で色々質問した結果なんでもバランス良く食べるのが一番らしいです!
私もカレー凄く食べたくて我慢してるって言ったら今日の夕飯はカレーだねって笑われました!(笑)
因みになんでも食べた母乳を飲んで育った1歳の娘は肌もチュルチュル髪の毛もつやつや風邪も引いたことありません(笑)いまだに卒乳出来ずに飲んでます‼
-
さわなつ
ホントに毎日の夕飯に悩んでストレスです。
昼間は赤ちゃんと2人なので、私だけならおにぎりだけでも何でもいいんですが、夕飯は頑張って働いてきてくれた旦那に栄養のあるものをガッツリ食べさせてあげたいんですよね。なのにダメダメ言われ作るものも煮物や味噌汁では旦那もかわいそうで…。
要はバランスよく食べるのが一番なんですね!!
なんか安心しました(o^^o)- 10月23日
![アップル026](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アップル026
私もかなり食事制限して、出すぎるほど母乳出ています。
本当かどうか分かりませんが、子供の髪の毛逆立っていました(>_<)
乳腺炎を繰り返し、確かに母乳は質が良くない感じでした。
が、半年たちおっぱいが軌道に乗った頃、髪の毛ねるようになりました!
あと、私は白身魚をよく食べて、具沢山お味噌汁、おひたし、とうふ、肉は昼間に少量。基本、あっさりした物を食べています。
旦那には、別に惣菜買ってきてます;^_^A
-
さわなつ
うちの子も髪の毛フサフサで逆立ってるのを見て、母乳の質が悪いんだよってマッサージのたびに毎回言われるのが苦痛で…。
旦那には惣菜買えばいいんですね!
それならちょっと楽かも(o^^o)- 10月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も最初助産師さんに同じような事を言われ、食べる事が大好きな私にはかなりストレスでした(ノ・Д・)ノしかも普段和食はあまり食べなかったので食べるものがなく、納豆ご飯と味噌汁の繰り返しでした。でも今となってはパンもケーキも食べてますf^_^;)が、なぜか食べ物気をつけていた時より赤ちゃん肌は綺麗になりました☆乳腺炎とか怖いですがそれほど気にしなくて良いと思います!!
-
さわなつ
私も食べることが大好きです!!
ずーっと家にいると楽しみが食事くらいしかないのに、それすらあれダメこれダメ言われると作ることすら嫌になってしまい、朝昼は私も納豆ご飯と味噌汁の毎日です。
女の子だし、肌はキレイでいて欲しいです。- 10月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食べ物制限で母乳の質〜って話は
もう古いらしいです^o^
なんでも食べてます〜♡
さすがに、ケーキワンホール食べたときは、おっぱいつまりそうになりました←
-
さわなつ
そうなんですか!?Σ(゚д゚lll)
ケーキワンホールはすごいですね!
それは確かに詰まりそう(;´Д`A- 10月23日
![あゆ&ゆうママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ&ゆうママ♡
何も気にしてません‼️
食べ物はだいたいは国産のものとかしか考えてません‼️
-
さわなつ
気にしないのが一番ですかねー
私も出来れば国産のものと考え、スーパーよりは高いですが、生協で買うように心がけてます。- 10月23日
![ぱつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱつこ
もしかして、桶谷式に行かれてますか??
私は乳腺炎がひどく桶谷式に通ってましたが、食事制限がそのような感じでした。
朝は、ご飯と味噌汁と納豆
昼は、ご飯と味噌汁とアジの開き(小さくて脂のないやつ)
夜は、ご飯と味噌汁のみ
という食事が2ヶ月…
少し別のを食べてもいいと言われても魚介類のみで、鶏肉の出汁もダメということでコンソメも使えず、本当に何を食べたらいいのかわからなかったです(´;ω;`)
でも結局、栄養も偏り、ストレスで母乳が出なくなり乳腺炎も治りませんでした…(´;ω;`)
そこで別のマッサージに行ったのですが、そこの先生には肉も食べないと栄養が偏って逆に母乳が出なくなると言われました(>_<)
牛肉やミンチは脂が多いので、やはり詰まりやすくなるから食べないで!と言われましたが、豚肉や鶏肉(できるだけ脂の少ないとこ)は食べてました❤
カレーも食べない方がいいと言われましたが、それは香辛料に赤ちゃんの嫌いな匂いがあるからだそうで…
母乳の味や匂いが変わってしまって、嫌がって母乳を飲んでくれない子が多いんだそうです(>_<)
なので、脂っこいもの、カレー、甘い物の摂り過ぎに注意すれば大丈夫だと言われましたよ(´▽`*)
その先生に変わって、そこまで食事にストレスを感じなくなったので、母乳も出るようになり乳腺炎も治りました❤
詰まりやすい人は、チョコレート1つで詰まるみたいですので、気をつけてくださいね(´▽`*)
ストレスを溜めないことが一番です❤
もし、これ食べて大丈夫かな?と思うものがあったら、量を少しにして食べた分しっかり赤ちゃんに飲んで貰ってください❤
回答になってないかもしれませんが、私と似たような状況でしたので(>_<)💦
長々と失礼しました💦
-
さわなつ
書いてはないですが、桶谷式だと思います。
ホントにそんな感じです。
中華スープの素もダメってことですよねΣ(゚д゚lll)
栄養偏りまくってると思います…。
カレーはスパイスがダメって思ってたので、ハヤシライスならと思ったら、油すごいからダメだよって言われ(;´Д`A
乳腺炎治って良かったですね!
子供のためと思ってるのに、食事のストレスで母乳出なくなるのは辛いですもんね〜- 10月23日
-
ぱつこ
桶谷式っぽいですね💧
そーです💦
中華スープの素とかもダメって言われてました(´;ω;`)
卵もアレルギーでるからダメとか…
ほんと、じゃぁ何食べたらいいの!?って感じですよね…
なので、ホタテとかエビとかで出汁をとったりもしてました…
お金がかかってしょうがなかったです(´;ω;`)
桶谷式の時は、カレーとかハヤシライスとかは粉をラードで固めてるから、あんな脂の固まりダメ!って言われてました(>_<)
なので、別の先生に変わってカレーがダメって言われた時、ラード使ってるからですか?って聞いたら、それよりも匂いで赤ちゃんが飲んでくれなくなるって言われました(>_<)
先生によっていろいろですよね(´;ω;`)
でも、ストレスで母乳が出なくなることが一番怖いので、ササミとかをこっそり食べるとか、別のマッサージに行ってみるとかでもいいと思います(>_<)
私はシコリがすごすぎて、たらい回しにされたこともあり、5ヶ所くらいマッサージ場所を変えました💦
少しでも、さわなつさんのストレスが軽減されますように(´;ω;`)- 10月23日
-
さわなつ
ありがとうございます。
マッサージの場所変えてもいいかもしれませんねー
先生によって違うこと言われるとどうしていいかわかんないですね
今はマッサージの前の日だけ食べるもの気をつけてます(;´Д`A- 10月23日
![ポンデ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンデ
わたし何にも気にせず食べてますよ‥(^_^;)
パンなんて毎朝食べてるし、こないだまで毎日のように肉食べてました。てか我が家は和食より洋食が多いです。カレーもこないだ食べたけど、特に飲むときに嫌がる様子はなかったです。
でも次女は今のところ肌綺麗ですよ。長女のときも何も気にせず食べてたのか??乳児湿疹ひどかったですが、それでも食事は変えずに保湿をして対処していました。
あれもこれもダメじゃお母さんがストレスになりますもん‥(´・ω・`)
-
さわなつ
毎日パンいいですね!
トーストして、ジャムとか塗るだけでいいし(o^^o)
私も毎日パンでもご飯でも問題なしなんですけど。
母乳の為にと思ってるのに私にストレスがあっては何にもなりませんよね(;´Д`A- 10月23日
![てんこもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんこもり
肉、カレー、餃子、キムチ鍋、食べますが、うちの子は嫌がらず飲みますし、髪の毛はフサフサと寝て、肌はツヤツヤです。
子どもによりけりかもしれませんね(^^)
-
さわなつ
すごい!!
私が気にして食べるのを躊躇してるものばかりΣ(゚д゚lll)羨ましい…
あとは子供によって嫌がるが嫌がらないのかだけかもしれないですね〜- 10月23日
![オリーブ犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリーブ犬
私はなに食べてもおっぱい詰まった感じとかないし、ただでさえ毎日の育児にストレス溜まっちゃうんで、あまり気にせずなんでも食べてます。産後すぐは溜り乳ですぐぱんぱんになっちゃって大変でしたが…笑
食生活はずっと変わってないですが、今は差し乳になって落ち着いてきました!
さわなつさんが食べ物でおっぱいトラブルでやすいならあれですが、そうでないなら好きなもの食べていいと思いますが(´Д`)
ちなみに私もさすがに辛いものとカレーみたいな香辛料強いのは食べないようにしてます。
あと、私の娘はちょっと髪の毛が逆立ってますが、自分の母乳の質のせいとか思ってないです。
だっておっぱいマッサージ通って、食生活も徹底していた友人の子供も、私の娘の髪の毛以上に逆立っているからです笑
母乳の質で髪の毛が逆立つって、確信ないみたいだし古い考えらしいですよ。
あと、さわなつさんがお子さんのためにおっぱいマッサージ通って、食生活も気にしてがんばっているにも関わらず、母乳の質が悪いってばかり言ってくる助産師さん?てどうなの…って思います(´Д`)
ストレスになって、それこそ母乳の質悪くなりますよ。
がんばってるんだから、励ましたり褒めたりもしてほしくないですか?(T_T)笑
と私は思いました!
-
さわなつ
母乳の質のせいで髪が逆立つってやっぱり迷信なんですかねぇ(・_・;
ご友人の子供さんもって聞いて安心しました(;^_^A
食生活がんばろー!って思っても誘惑には勝てずチョコ食べたりしちゃいました
ダメダメって言われ心が折れそうでこちらに相談させてもらって、過度じゃなければ、何でもいいんだ!って思えました(o^^o)
褒めてくれることはないですね〜
質素な食事もすぐ慣れて、お肉とか食べたくなくなるからって言われ、そんなわけないわ!って思いましたo(`ω´)o- 10月25日
![cuocou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cuocou
なんでも食べてました😆👍
気になる場合、自分で母乳舐めてみてください❤️
甘い美味しい母乳はいい母乳です☺️
-
さわなつ
自分でもテイスティングしてみるべきですかね?
赤ちゃんに飲ませているものだし、試してみます!!- 10月25日
-
cuocou
私もやってました(笑)最初は抵抗ありましたが、甘い母乳美味しくてビックリしますよ☺️
ちょっと変なもの食べ過ぎたなと思った時にでも試してみてください💕- 10月25日
-
さわなつ
そうなんですかΣ(゚д゚lll)
最初は抵抗ありますね(;^_^A
自分の母乳を飲むって言うのが…。
一度試してみます!- 10月25日
![オリーブ犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリーブ犬
お肉もちゃんと食べて体力つけたほうがいいです!絶対!笑
チョコだってたまには必要ですよ〜!
ストレスが一番の敵です!
無理せずゆるくがんばりましょ(´▽`)♪
-
さわなつ
食べすぎはダメだと思いますが、バランスよく食べないと母乳というより、体力的にもよくないですよね〜
無理せずやってみます!- 10月25日
さわなつ
そーなんですか!?(O_O)
髪の毛が上に立つのは母乳の質が悪いからとマッサージ行くたびに言われ、我が子にも申し訳なくなってしまって(T^T)
てん☆
髪の毛立ってませんよ(*^^*)
2歳前まで飲んでたけど(笑)
さわなつ
そうなんですか!?迷信なんですかねぇ(;´Д`A