※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんちゃん
家族・旦那

戌の日のお参りについて質問です。今、五ヶ月で、明日夫婦で戌の日の祈…

戌の日のお参りについて質問です。

今、五ヶ月で、明日夫婦で戌の日の祈祷に行くことにしています。腹帯は、自分で買って、それを持って安産祈願をしてもらうつもりでした。実母とも話をして、「あなたの好きなようにしていいよ」と言われたので、夫婦で行います。
本来、戌の日や腹帯は妊婦の実家で世話をするものだと調べていたので、実母に相談をした結果です。

義母は「腹帯は本来こちらが用意をするものだから、きちんとやるから」と言っています。「神社で祈祷してもらったものを持って行くから。」と言われていて、「それだったら、いただこう」と思っていました。

そうしたら、突然、「腹帯はお腹に巻かせてもらうから」という決定事項を旦那に伝えてきました。わたしは直接言われていません。

もともとむちむちした体だし、ここ最近急にお腹も大きくなり、そんなお腹を義母に見せるのはとてもじゃないけど恥ずかしいと、理由をつけて旦那に断ってもらいました。「もらったものは、こっちでちゃんとやるから」と言ってもらいました。

そもそも、さらしは使い道が無いし、それならベルトタイプや、ガードルタイプのものを用意して、戌の日も簡単に行うつもりでいました。
が、義母は、何かにつけて形式にこだわり、時に暴走し、わたしや実家の母の気持ちを考えない行動に出ます。(婚約指輪の購入、結納、入籍、結婚式の内容、招待状、衣装、などなど)

息子(わたしから見て旦那)やわたしの為に、恥ずかしくないようにと、細かいところまで気を配ってくれるのはわかるのですが、その行動や考え方についていけないことが多く、ストレスです。

元々他人なのだから、価値観や考え方が違うのは仕方ないですが、義母とうまくやれる自信がありません。

話が逸れてすみません。
そもそも、戌の日の腹帯は誰が用意をするものですか?みなさんはどうされましたか?

コメント

yun♡mama

形式とか全く気にせず好きな腹帯を買って神社では腹帯に縫い付けるタイプのを貰いました(*^^*)

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます(^o^)
    義母は、自分の考えたやり方じゃないと気が済まないタイプです。形式に則って済ませたということで、満足なんです。なので、貰うだけ貰って、私は自分の好きなものを買いました!

    • 10月23日
deleted user

本来は妊婦側の親が用意するもので、戌の日のお参りにも一緒に参列するのが一般的です。

ですが、サラシタイプの腹帯は買ってもらっても実際にそのあとは使わないし、それだったらそれをお払いしてもらってもなおさら意味がないかなと思って、
自分が使って合いそうな腹帯(ガードルタイプ)を自分で買って当日お払いに持っていきました。

義母さん、これまでの経緯がそうであるとこれからちょっと大変そうですね💦

産まれてからも

お宮参りの着物は
ママの両親が準備する、
そしてパパの両親が参列する、

お正月の破魔弓、羽子板は
ママの両親が準備する、

初節句の兜や雛人形は
パパの両親が準備する、

などなど、
一般的なやり方がありますし、
わんわんわんさんのご両親も立てるところは立てないと
それでこじれたら嫌ですからね💦

旦那さんから義母さんに、
ここは嫁さんの両親がしてくれるところだから!っていうことを事前にビシッと伝えてもらっていた方がいいと思います。

うちも正月の準備で少し両家がこじれてしまったので…(T_T)

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます(^^)義母については、これまで色々ありすぎて、私もまとまりの無い投稿になってしまい、何が言いたいのか分からない文章になってしまいました。。

    冠婚葬祭の一般的なマナーやしきたりは、まるで私が教科書よ!と言わんばかりの義母です。旦那に対しても、「(あなたはまだ子どもで)何も分からないんだから、私が教えた通りにすれば大丈夫だから」というニュアンスで伝え、私の耳に入ってきます。
    旦那も旦那で、「母はこう言ってるんだし、これでいいんじゃないの?俺たちの事を思ってのことだから、気持ち理解してあげてよ。」と従う感じです。
    旦那が優しすぎて頼りにならないので、それもストレスになっていて、なんだかギクシャクしています…。

    子離れしない義母と自分の意見を言えない旦那。。価値観の違いとはこれを言うのか、とまさに今実感しています。

    ちなみに、これから予想される次の暴走は、お宮参りの衣装や場所、お食い初めの食器、節句関係、です。それまでに旦那を教育しておかないと、です。。
    Rei♡mamaさんがおっしゃるように、実家の両親は、いろいろと思うことがあっても黙ってくれているので、それがとても申し訳ないです(;_;)

    • 10月23日
chocola222

なんだか面倒くさいですね(^_^;)
私は神社でお参りの際腹帯も一緒に購入しましたよ!
義母と旦那と行ったのですが、特にこうしなきゃ!というのは言われませんでしたね...

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます(o^^o)
    面倒くさいんです!結婚式の時も散々苦労し、「子どもができたらこりゃ大変だ」と思っていたら、案の定でした…。
    我が家の孫、という感じのものの言い方が非常に切ないです。

    • 10月23日
しましまきりん

地域性もあるかと思います。

私の地元は戌の日の祈祷はほとんどがやらない方が多いです。
旦那さんの地元に嫁いだのですが
旦那さんの地元も若い夫婦は戌の日とか気にしないみたいです。

義母の勧めもあって、初産だし…
縁起にあやかろうか!な感じで
私、旦那、義母で祈祷に行きました。
私が行った神社からは前もって祈祷に使う腹帯を預けてください、又は
祈祷された腹帯を購入…という形式でした。
なるべくお金をかけずに済ませたかったので
いろんな神社を調べました。
神社によっても腹帯代が別料金とかもありましたよ(((;꒪ꈊ꒪;)))

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます(^。^)
    そうですね、地域性は確かにありますね!旦那の実家は、昔の習慣が特に強く残っている土地で、それが余計に私には面倒に思えてしまって…今の時代だし、そこまでしなくても、と。。

    神社によっていろいろなんですね!私も調べたり電話してみたり、確認して行きます!ありがとうございます(^^)

    • 10月23日
いちご*

自分達のやりたいようにやった方が良いですよ!これから産まれても色々行事がある度に言われますよ!うちがそうです。
お宮参りも何度もこうしたいとお願いしたのに女の子は32日?だから~とか話進め始めて。私はこーしたい!子供がかわいそうだからこーさせてほしいとお願いして私の思うとおりにしました!
私達の子供なので私達が決めた通りにやってます!

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます(o^^o)
    そうですよね!私もそのようにしたいと思ってます!生まれる子は私たちの子どもなので、親である私たちのやりたいようにやらせてもらいたいと、伝えられるようにしたいです!!
    いちごさんの経験された、女の子だから32日目のお参りというのは、私も我が子で経験しそうな気がしてます…

    実家の母などからは、「義母と同じ土俵に立っちゃダメ」と諭されています。うまく付き合えるようにならなくては(;^_^A

    • 10月23日