※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

9ヶ月の娘がいます。夜中に2回起きてミルクを欲しがり、朝まで通しで寝てほしいです。勝手に起きなくなるのを待つしかないでしょうか。

9ヶ月の娘がいます。

離乳食は3回食になったんですが、
夜中12時くらいと4時くらいに毎日起きて
ミルクをあげなきゃギャン泣きです(;_;)

今まで1回も夜中にミルクあげなかったこと
ないです。
早く朝まで通しで寝てほしいんですが(;_;)

勝手に起きなくなって飲まなくなるのを
待つしかないんですかね😭?

コメント

mamanoko

食事量が増えればそのまま寝るようになりますよ!でも9ヶ月なら、まだ夜中起きても普通です。

  • あ

    そうなんですかね😭
    ありがとうございます🙇🏽‍♀️

    • 4月25日
はるひ

昼間は3回食のみですか??

今まで夜中にミルクとかをあげていなかったのであれば続けた方がのちのちは良さそうだなと思いました。

昼間3回食のみでお腹が空いてるようであれば、夜ごはんのあとにミルクをがっつり飲ませるか、眠る前に飲ませたら良いのではと思います🍼

  • はるひ

    はるひ

    ただ、うちは3回食でがっつり食べる方でも、寝る前にミルクあげても夜泣きがなくなったのは最近(2歳)なので、
    お腹空いている以外のこともあるかもしれませんよ!

    • 4月25日
  • あ

    昼間は基本離乳食のみです!
    寝る前にミルク飲ませてから寝かせてるんですがだめで😭
    夜中にオムツ変えてもなにしてもミルクあげるまで泣き止まないです😭
    ミルクじゃなくて、夜泣きの場合もあるんですかね😭
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月25日
deleted user

私は、昼間にミルクはあげてないので
夜間に起きた時はミルクあげる良うにしてます(^O^)
寝る前(20時)に200飲んだら
次は3時や4時頃です😂
たまに朝まで爆睡の日もありますよ!

  • あ

    うちも昼間はミルクあげてないので、夜中に起きたらあげちゃってていいんですかね😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳まではミルク飲ませた方が良いとも聞くので私は気にせずあげちゃってます(笑)

    • 4月25日
いちご

三回食になった、三回の食事の時間や、まだ、寝る前にミルクが必要なのでは…
まだ、三回食の目安は10ヶ月、少しずつ食べれる量も増えてきていると思いますが、まだ胃も小さいので一度に食べれる量も少ないので、おやつやミルクで補充してあげる必要がありますし、個々でおなか空いてしまうこともあると思います。
まだまだ、ミルクや授乳の習慣があるから起きて飲むということがあると思いますよ。例えばですが、夜中12時にあげたら、朝方はお茶やお白湯にするなど少しずつ変えてみては…。
まだぐっすり朝まで寝てくれるのは!個人差ありますが、気長に待ってあげる方がよいかもしれないですね。

  • あ

    自然になくなるのを待った方がいいんですかね😭😭
    朝方はお茶あげるようにしてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月25日
  • いちご

    いちご

    まだ、月齢もそこまで、ミルクをあげなくて泣いて起きてしまうなら、あげた方が楽かもしれませんが、寝る前にあげたら、夜中、朝方は起きたらお茶お白湯、後はとんとんで寝かしつける習慣にしてあげてもよいかもしれません。
    その子によって起きる理由が違うので、なんとも言えませんが、早く起きずに朝まで寝てくれると嬉しいですが、うちもまだまだ、夜中に起きてますよ。お白湯あげて、とんとんするとすぐ寝てくれることが多くなったのでありがたいですが…🍀
    ふぁいとです(๑˃̵ᴗ˂̵)🌟

    • 4月25日
ママ2

晩御飯食べさせたあとにミルクをあげるか
晩御飯食べさせてお風呂済ませて寝る少し前にミルクをついかすればどうでしょうか?
私は三回食の他に母乳もミルクも1才3ヶ月まであげていて1歳半くらいまでミルクは続けてましたよ!