
赤ちゃんは夜中に2〜3回起きて母乳とミルクを飲んでいます。最近は寝る前に母乳とミルクを飲ませると、夜中に1回だけ起きて、朝まで寝てくれるようになりました。昼間は1〜2時間ごとにぐずることもありますが、お昼寝が上手くできないことも。授乳後にゲップさせると、体重が授乳前よりも重く感じることがあります。母乳が足りているか心配ですか?
もうすぐ3ヶ月になります( ・×・)♥
母乳の後にミルク足してました😊
夜中も2〜3回起きて母乳+ミルク120~140
あげてたけど、ここ最近は寝る前に母乳と
ミルク140飲ませて1回3時半位に起きて
母乳あげたら7時頃まで
寝てくれるようになりました😂
これは母乳足りてるって事ですかね?
昼間もおっぱい離して泣くならミルク
足しますけど、ほとんどその後は
1人で遊んでます( ˙꒳˙ )
でも昼間は1〜2時間くらいでぐずる💦
お昼寝はなかなかしてくれなくて
仕方ないから添い乳して寝てくれた!って
思っても30分くらいでまたぐずる💦
スケールが無いんでイオンとかに
行った時しか測れないんです💦
授乳終わって
ゲップさせる時に縦抱きにすると
授乳前よりはるかにズッシリw
そんなに変わるんですかね?💦
- ❁あいくんまま❁(7歳)
コメント

はな
私は母乳外来に通院していて、私の赤ちゃんの場合、ミルクや母乳が足りなくても寝るときは寝て、昼間寝ずに1時間おきに欲しがっていました。逆に、母乳が多く出るようになった今でも同様です。なので、おそらく昼と夜の区別がつくようになったのでは?と思っています。
また母乳の分泌量も昼と夜とで違うのも関係しているのかもしれません。
ただ、私の赤ちゃんもなかなか昼間に寝てくれなかったのですが、母乳量が増えてきた最近になって昼間も少し眠ってくれるようになりました。
母乳やミルクが足りているかいないかは、おしっこやうんちが毎日ちゃんと出ているかで判断すれば良いと母乳外来では聞きました。
参考になれば嬉しいです。
❁あいくんまま❁
なるほど🤔
昼と夜の区別がついた可能性が
あるのですね!♥
21時頃〜3時半頃まで寝てて
その間におっぱいがぱんぱんで
あげるとむせる事があります💦笑
その時はたくさん出てるのかなぁ?
って思うんですけど…(;'-' )
おしっこは1日に多分10回以上
してると思います(゜▽゜)
うんちは2~3回です( ˘ᵕ˘ )
母乳外来行ってみようかなぁと
考え中です!
ありがとうございました💕