※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rikumammy
家族・旦那

息子がぐずって泣きやまないと旦那が「うるせぇ」「だまれ。泣きやまな…

息子がぐずって泣きやまないと旦那が「うるせぇ」「だまれ。泣きやまないと殺すぞ」など暴言を吐きます。いつも注意するのですが、「1ヶ月なんだから言ってることなんてわからない」と全く聞く耳持たずです。
泣いてないときは可愛いと言って遊んでいるのですが、子供って敏感なので親の気持ち察しますよね?
また、泣いている時に顔にブランケットをかけたり、あやし方が乱暴だったりします。
今週末、妊娠中に終わらなかった歯の治療で旦那に預けますが、私が見ていないところで何かあったらと思うと、とても心配です。近くに預けられる人もいません。
どうしたら、旦那のしつけができるでしょうか?今のところ何言っても治りません。旦那は私とタメで25歳です。

コメント

こっちゃん7

なにかあってからでは遅いですよ!私ならあずけません。
信じたい気持ちありますが、そんな父親では先が不安です。歯医者は延ばすことはできないのですか?

  • Rikumammy

    Rikumammy

    そうですよね。信じたいですけど、何かあってからでは遅いですよね。。。
    前回かなり進行していると言われた箇所が痛み出しているのです。とても上手な所でなかなか予約が取れないんです。とりあえず今回はキャンセルして何か策を練ろうと思います。

    • 10月23日
deleted user

ご主人に預けるのは心配ですね。やめた方がいいと思います。
旦那さんのしつけ、と言うのもちょっと無理なような気もします。赤ちゃんを守る方向で考えましょう。
私が主人に預けて歯医者に行ったとき「連れてくるお母さんもいるから今度はそうしても大丈夫ですよ。」と言われました。言われるまで知らなかったし連れていくことを思い付きもしませんでした。
あなたが今通っているところは連れていけないですか?ムリなら連れていける病院に変えるのはダメでしょうか?

  • Rikumammy

    Rikumammy

    赤ちゃん受け入れてくれる歯医者もあるんですね!
    一緒に行っても大丈夫か聞いてみます!ありがとうございます

    • 10月23日
deleted user

怖いですね。。
もともと癇癪などキレっぽい所があったんですか?主さんに対して暴言を言ったりなど(・・;)
私の実の父がそういうタイプで、母は子供が泣くと殺されるんじゃないかといつも怯えていたと言ってました。父に預ける事もしたことないし抱っこもさせたことなかったそうです(>_<)
歯医者さんだったら今は保育士さんなどが定期的に来てくれる小児歯科とかもあるみたいで、大人も受診できるのでそういうところで診て貰うとかしたらどうでしょうか?😊

  • Rikumammy

    Rikumammy

    普段はおとなしいのですが、時々気に入らないことが積み重なると暴言を言う性格です。
    生まれた時や里帰り中に会いにきた時はとても可愛がっていたのに、里帰りから戻ってきてからこの様な状況で、この先とても不安です。
    保育士さんのいる小児歯科探してみます!ありがとうございます

    • 10月23日
ころりー

私だったら一緒に住むのも心配です。顔にブランケットかけるって、窒息する可能性もありますよ。
歯医者はとりあえず連れていったら如何でしょうか?
私は預け先がなくてよく一緒に行きました。

  • Rikumammy

    Rikumammy

    怖いのでブランケットは私がすぐに外します。
    一緒に行ったら面倒見てもらえますか?

    • 10月23日
  • ころりー

    ころりー

    託児付きのところもありますが、なければ、面倒は見てもらえないと思います。一度聞いてみてもいいかもしれないですね。
    私は治療台の近くにベビーカーごと置かせてもらってましたよ。診察前に授乳とおむつ替えを済ませて準備万端で行かれるといいと思います。

    • 10月23日
  • Rikumammy

    Rikumammy

    ベビーカー持っていないので、難しそうですね。一応聞いてみます!ありがとうございます

    • 10月23日
なつめぐ

私も数時間とはいえ預けて出るのはやめたほうがいいと思います。ベビーカーなどで一緒に連れてくほうがいいです。まだお子さんは1ヶ月だし泣き出したら旦那さではあやせなくなり何するかわかりません。

abby

私なら預けません。
私が通っている歯医者は子連れokで診察中泣いたらあやしてくれたりするので連れて行っています。
子連れokなところを探して、平日午前とか学校がある時間帯は他の患者さんも少ないのでその時間に予約しています。

アッちん

旦那さんの暴言より子供に対しての接し方がこの先怖いです。
私も上の方達と一緒で取り返しがつかなくなりますよ。
歯医者さんに子供と一緒でも良いか1度電話で聞いてみてわ?
1ヶ月なら寝る時間帯に予約を変えて貰ったり子供同伴でも良い歯医者を紹介して貰ったりしてみれば?
うちの地域は数百円で一時的に見てくれるサービスが市であります。

のこ207

スミマセンが、ビックリしました。
ニュースみたいな話で…。
よその人が、偶然目にして通報されたら旦那さん捕まってもおかしくないことされてますよ(^^;

ちゃんと、赤ちゃん守ってあげて下さい!

ゆうひ0627

怖すぎる!あたしは無理だな。市の役所の人に相談します。旦那の発言すべて正直に話、先々不安なことを話します
そんな暴言をはく人は普通の人ではないです。殺すなんて…
死んでからでは遅いのです。

  • Rikumammy

    Rikumammy

    来週市の家庭訪問があるので相談しようと思います。
    元々大人しい性格だし、子供は3人欲しいと言っていたので、まさかこんな暴言やひどい扱いすると思っていませんでした。
    旦那の心に問題があるのでしょうか。。。

    • 10月23日
  • ゆうひ0627

    ゆうひ0627

    大人しいひとほど驚きますね。
    産後すぐで精神的にもお辛いと思いますが、みんな味方なので、ひとりで抱え込まず、ぜひ家庭訪問のとき話してみてください。

    • 10月23日
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛

まだ言ってることがわからないからと言って殺すなんてこと言ってると、幼稚園位の歳になった時、お友達に殺すぞ!なんていうような子供になりますよ。
家でのお母さんの真似してるんだろうなっていうような子供って沢山いるじゃないですか(*'ω'*)
微笑ましいことですが、あどけない子供の口から出た言葉が殺すぞだったら…
それはもう周りの大人がびっくりです。
ご主人の親はどうなんでしょうか?
その辺のことほご存知ですか?

  • Rikumammy

    Rikumammy

    旦那の両親はかなりの年の差結婚で、お義父さんは祖父といってもおかしくない年齢です。古い考えの人で言葉使いには厳しかったと聞いていました。。。
    義理の両親は旦那が大学生の時から別居しています。
    前から怒るとバカとかアホとか言うので、産まれたら言葉使いに注意するよう言っていたのですが、、、逆に酷くなりました。

    • 10月23日
あんず10944

え。。。すごく不安です。。。二人のときにそんなことがあってエスカレートして手遅れになったら…
自治体主体で預かってくれるところはないですか??土日はやってないですかね。。

  • Rikumammy

    Rikumammy

    来週市の家庭訪問があるので、いろいろと聞いてみます

    • 10月23日
きょんつぅ

言葉は理解できなくてもちゃんと赤ちゃん聞いてますよ!
まだ首も座ってなくてっていう状況でブランケット顔にかけるとか...ありえないです
見る人によっては虐待と取る人もいると思うんですが…

  • Rikumammy

    Rikumammy

    そうですよね。最近は私があやすとすごく笑いますが、旦那には全く笑いません。ちゃんと聞いているんですよね

    • 10月23日
ちゅん

怖いですね。
私ならブチ切れます。ありえない。

歯医者はいつも連れて行って、むねにねかせてますよ(^▽^)✨
音でなく時もあるけどどうにかなります!

あずけるよりはましです(><)

こたこた

私なら、離婚しますね。
ブランケットかけるとか、赤ちゃんにとって殺人未遂ですよ!虐待です。
そのままだとよくニュースになってる、虐待で赤ちゃん亡くなる、ようなことになりそうです。
大事になってからでは、遅いですよ(*_*)

ちなみに、私が行ってる歯医者さんでは手の空いてる人が赤ちゃん抱っこしてくれてます♩
相談してみたらどうですか?

  • Rikumammy

    Rikumammy

    赤ちゃん連れでも大丈夫な歯医者探してみます!

    • 10月24日