
コメント

ゆきだるま
旦那さんの会社で確認してもらえませんか?
私の旦那も130万以内ですよっ!
友達は103万ですし、その会社によってもかわるみたいです!

だおこ
103万は所得税を払うかどうかの境目で、これ以下だと旦那さんが年末調整で扶養控除を受けられて、旦那さんの税金が安くなります
単純にその年の年収で判定します
130万は社会保険を旦那さんのに入るか、自分の会社で入るかの境目です
旦那さんの社会保険に入れば無料ですが、自分の会社で入れば社会保険料が発生します
労働時間とか労働日数とかにも条件があります(6時間以上働くと加入というのは、103万のことではなくこれだと思います)
という違いです!
この130万の判定方法は、旦那さんの保険組合のルールによります
月額いくらが3ヶ月続いたらダメとか、直近3ヶ月の給料で判定するとかあるそうです。
103万と130万は基準が変わったとかではなく、まったく別のものの基準です!
-
ママ
金額だけでなく、労働時間にも条件があるんですね!
詳しくありがとうございます😭- 4月24日

ji-ko
103万を越えると所得税がかかりますが少額なのでそんなに気にすることはないです。
130万を越えると旦那さんの社会保険の扶養から外れるので約150万以上稼がないのであれば損をすることになります。(勤める会社によって106万の場合もあるので要確認)
今年から新しく変わったのはこれで→150万以下だと旦那さんの年末調整で配偶者控除の範囲ですが、150万を越えても段階的に配偶者特別控除が適用されます。
旦那さんの給料で扶養手当などがある場合はその条件も確認して103万以内にするのか、130万以内にするのか決めるといいと思います。
-
ママ
詳しくわかりやすく教えていただいてありがたいです😭
- 4月25日

トム*
恐らく103万ではなく106万だと思います!
自分の勤務先が大きい会社だと加入条件が変わるんです😅
・週に20時間以上
・月に8.8万以上
・501名以上の企業
全てを満たす場合は強制加入です!
130万というはあくまでも旦那さんの扶養に入れてもらえる範囲であって、自分の働き先での加入条件は別物です(゚ω゚)
もしかしたらY.mamaさんが面接を受けた職場は103万を超えたら社会保険に入れてもらえるのかもしれませんが、通常は会社の負担が増えるだけなので簡単には入れたくないものです。でも106万の法律ができてからはそうは言えないので、条件を満たせば入ることになります。
個人経営のお店だったり時給が高いところは条件を満たさないので、130万まで働いてもOKな場合があります。
私が勤めてるところも従業員数が少ないので大丈夫でした!
ママ
え!そうなんですか!😳
今日面接だったんですけど、ハローワークで130万以内と言われたこと伝えたんですが、うちではまだなるかも?とは聞いたけど確定したとは聞いてないと言われてしまいました…😵