※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
お仕事

扶養内のパートで同じ職場の人達(正社員)よりも働く時間が短いのに同じ…

扶養内のパートで同じ職場の人達(正社員)よりも働く時間が短いのに同じ仕事量を職場で求められるのがしんどくて
退職したい…というのは甘えでしょうか。
職場には、子供が大きいor子供が手を離れた方達ばかりで
私しか小さい子供がいる人はいないので子供の体調不良など急な休みには融通を利かせてもらえるのですが、休み明け出勤すると同じ部署の責任者(お局)に『この書類期限近いけどまだ終わってないの?今どこまで進んでますか?』と聞かれ、正直に進められていない事を伝えるとため息混じりに『こっちでやるんでいいです。』と言われるのがストレスです。
せっかくの休みの日も、出勤したらこれ終わらせなきゃ…と考えてしまいます。
勤務時間中に出来ればいいのですが、忙しい部署なので
私がいる時間はその日の仕事をこなすので精一杯で、他の方は残業して書類など進めているようですが私は子供のお迎えの時間などもあるのですぐに退勤しなければならずなかなか進める事ができません。
面接の際は責任者に『私も子育てしながら働いてたから
わかるよ~!』と言われていたので理解のあるいい人なのかなと思っていましたが、なんだか他の人と私への明らかな
態度の差があり質問や相談があってもしづらいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

ええ💦それはつらすぎます😭そんなこと言われたら身の置き所がないですよね。。そういう文化ってすぐには変わらないですし、子育てはまだまだ続きますし、パートは気軽に職場を変えられるのが良いところだと思いますので、もう辞めて良いと思いますよ!

  • mm

    mm

    なんだか毎日仕事に行くのが憂鬱で、子供の体調不良を言い訳に私が休みたくなってしまいます🥲
    法的に2週間前に退職の旨を伝えれば大丈夫らしいですが、やっぱり常識的に1ヶ月は我慢しなきゃですよね…

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

読んでるだけでその職場息が詰まりそうで無理です🫩
仕事に慣れていないではなく、皆んな残業が当たり前で業務時間が、足りないんですよね?🤔
他のスタッフも余裕ががなく少し強い言い方になってるのかもしれません💦

私もパートしてますが、正社員と同じ仕事量をしてます。その分時給も高く、皆んなでこの時間までに終わらせて、皆んなで定時に帰るぞー!という感じです。


責任者の相談、質問しづらいのも嫌ですね💦ストレスすぎます!

  • mm

    mm

    働いて1年になるので、仕事にも慣れて出来る事も増えて楽しいと思っていた時もありましたが、1つ出来てもあれはこれはと責任者に求められるので、自信もモチベも無くしてしまいました🥲
    給料が高ければ多少我慢して働くのですが、他の場所と全く変わらないのでそれなら心の安定を優先したいなと思ってしまって…
    みんなで団結して仕事できるのが1番いいですよね!

    • 5時間前