
夜中のミルクをやめる方法について相談です。1歳の息子が22時〜24時に起きてミルクを飲む習慣があり、寝つきが良いです。ミルクの減らし方を教えてください。
夜中のミルクをやめ方、教えてください!
もうすぐ1歳になる息子ですが、そろそろ夜中のミルクをやめようかと…
6時半 起床
7時 離乳食
11時 離乳食
14時 ミルク200
17時 離乳食
18時 お風呂
19時 ミルク200
で終わりにしたいのですが、22時〜24時に起きます。おむつを変えて、水を飲ませてもグズグズ、ミルクを200飲ませたらストンと寝ます。
お昼寝は1時間半くらいをどこかで寝るかんじです。
ミルクの減らし方、どうしていますか?
- みかみか(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

チーズケーキ
夜中起きたらミルクが飲める!と子供の中で分かっているんでしょうね。
夜中、おむつを替えずに寝たフリしてもダメですか?😵
自分で入眠してくれませんか?

ゆっちゃん
うちも3回目の離乳食が17時くらいで、寝る前のミルクが19時半に200飲みますが、夜中はもう飲んでません!
最近4時過ぎに起きる時がありますが、あげずにいると遊んで二度寝してます😊(寝ぐずりで泣きますが)
それで7時半~8時くらいに離乳食って流れです(*^ω^*)
19時とか19時すぎに200~240くらい飲めれば朝まで持ちそうかなって思います😊
-
みかみか
スケジュール似てますね😀
うちも夜間なくなったら早朝起きそう😅
でも、二度寝してくれるの偉いですね✨
うちもそうなってくれないかなー- 4月24日
-
ゆっちゃん
似てるのでついコメントしちゃいました😊
子どもが起きても意識しつつ私は横で普通に寝てます😂笑- 4月24日
-
みかみか
私も朝方は起きても二度寝したいと思います😁
- 4月24日

猫のダヤン
私の叔母が教えてくれたネントレ?なんですが
夜中の授乳で飲ませるミルクを徐々に薄めていくか
砂糖水を飲ませるようにして徐々に薄めていく‥‥
というやり方です
これで夜中の空腹に慣れて朝まで寝てくれるようになるのだとか
うちの子は幸い寝てくれてるので未だやっていませんが
叔母は知り合いのママさん達みんな実践しているやり方でオススメだと言ってました
よろしければ参考までに(〃∇〃)
-
みかみか
なるほど!
徐々に薄めていくんですね✨
それなら徐々に減らせそうです😊
詳しくありがとうございます❤❤- 4月24日

ケロリン
夜の離乳食の時間もう少し遅くできませんかね???
夜の離乳食18時〜19時、寝る前ミルクを20時くらいとかどうでしょうか?
そのうち夜ご飯の時間は親に合わせてもう少し遅くする事になりますよね?今のうちに合わせておくとあとあと楽ですし、寝る前ミルクを少しでも遅くできます👍
うちは9ヶ月で夜間のミルク断乳しましたがその時はいくら泣かれてもあげない!!!!でした。3日したら欲しがらず朝まで寝るようになりましたが、3日間は泣いてましたね😂
とにかく心を鬼にしてトントンしたり、一回完全に起こしてお茶飲ませて放置!でした!
ちなみにやめるときはミルクからフォローアップに切り替えました!
-
みかみか
少し前まで、離乳食遅めにしていたのですが、寝るのも遅くなってしまって💦夫が帰ると興奮して寝ないので、先に寝かせるためにごはん早めにしたんです😅
夜間のミルクやめたお話、とても参考になります!
いくら泣いてもあげないのは、強い心が必要ですね💦
フォローアップに変えるのも良さそうです✨- 4月24日

なお
うちは20時〜20時半に240飲んで
朝8時くらいまで寝てます!
寝る前のミルク増やしたら朝まで寝てます!
夜中のミルク大変ですよね😭
-
みかみか
すごーい!
いっぱい寝てくれてますね😊
寝る前のミルクを増やしてみるのもいいかもですね✨- 4月24日
みかみか
コメントありがとうございます!
やっぱり習慣になってますよね…
寝室に寝かせて、私達は隣りの部屋にいます。泣いて起きるのをベビーモニターで見ていますが、3分くらい泣いて、ウロウロ動き回り始めたら駆けつけてしまいます💦
チーズケーキ
ある程度大きくなると物心がついてきて余計にやめにくくなると聞きます(^_^;)
うちは泣いても横で見守るだけで何もせずに過ごしたら生後4ヶ月頃には夜間のミルク無くなりました!
トントンしたり、横で見守る程度にすれば次第に寝てくれるかもしれませんよ!
みかみか
4ヶ月から夜間ミルクなしってすごいです✨✨
ママが横にいたら、安心するんでしょうね😊