
保育園に子供を預けている方から、パートで働く方の仕事内容について相談があります。主にスーパーや飲食店で働くか、大手企業で正社員として働くかについて悩んでいます。また、スーパーや飲食店で働く場合、扶養内の方が多いのでしょうか?
保育園に預けているママさん!
パートで働いている方の仕事内容等
教えて欲しいです(* ॑꒳ ॑* )⋆*
私も現在娘を保育園に預けて
仕事を探しているのですが
家の近くで働くとなるとスーパーやドラッグストア
飲食店等があるのですが
以前保育士をしていた時に
保護者の方々にスーパーなどで
働いている方がほとんどいなかったので
働くとしたら大手の会社や
正社員として働いた方がいいのでしょうか💦?
なんだか考えているうちに
どうでもいいことで不安になってしまって...
スーパー等も立派な仕事ですよね😭?
またスーパーや飲食店で働く場合
扶養内の方が多いのですか?
- みやママ☺︎(7歳)
コメント

ゆーもあ
私は学童保育の指導員しています😊
市のパート職員という形ですが、扶養内ではありません🙌
もちろんスーパーも立派な仕事です☺️‼️

みよママ
スーパーで学生の頃、バイトしてましたが主婦さんかなり多いですよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
お店によりますが、お惣菜コーナーのパートさんとか大量に余ったの持ち帰ったりされてましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ∗)
私はレジでしたが主婦さん多いので
皆でお休みの代わり合いもしてましたよ(*´꒳`*)゚*.・♡
-
みやママ☺︎
お惣菜持ち帰れるのは
とても嬉しいですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
小さい娘もいるので休みが代われるのがいいですね😊- 4月24日

ラキたま
外資系大型スーパーのレジやってます。たくさん子育てママいます。ただ基本土日祝日も仕事なので旦那や実家や色んな人頼って働いている方ばかりです。
-
みやママ☺︎
スーパーとかだと土日どちらかという募集をよく見かけます...
祖父母も働いていて頼れる人はいないのできびしですかね😭- 4月24日
-
ラキたま
土日どちらかだけだったら土曜保育はやっているだろうし、私の地域では休日保育やってる保育園もあるので日曜祝日は親や休日保育も利用してますのでなんとか働けると思いますよ。ただ小学生になったら厳しいかもしれない。
- 4月24日

えり
立派なお仕事ですよ😊✨
スーパーも飲食店も、ママさんパートがいなくちゃ回りませんから(o^^o)
正社員でもパートでも、働きやすいのが一番ですね!
-
みやママ☺︎
そう言っていただけると
安心しました😊💕
ありがとうございます!- 4月24日

はじめてのママリ🔰
昨日から、不動産で事務してます!扶養内です。その前は飲食店で学生の頃から10年間働いてました😅これは社保パートでした!
その不安になる気持ちめっちゃわかります!保育園の他のお母さんて何の仕事してるんやろ???とかなり気になります笑笑
別の件で私がここで質問したときは
扶養内で週4、10:00~15:00などパートさんの方の意見がたくさん聞けたので、自分が思ってる以上にパートさんもたくさんいますし、もちろん正社員じゃなくても立派なお仕事です😀
質問の仕方によっても回答者さんの色というかコメントの傾きは出ると思いますし、ママリしてない方も星の数ほどいるので狭い世界の中だけであまり考え過ぎないように居てくださいね!
私はいつか宅建の資格をとり、子どもが小学校高学年くらいになる頃には資格を活かして社員として働いてたいなーとぼんやり考えてます。40代になる頃にはまた自分の身体ひとつで仕事せっせと頑張りたいです
今は子育てや2人目も考えてるので正社員でバリバリ…は考えずに、やんわり携わっておこうと思い不動産事務でのパートを選びました😊
-
みやママ☺︎
すごく気になりますよね...!
そうですよね!
狭い視野でしか考えていなかったのでもっと柔軟に考えたいと思います😊
2人目を2歳差にしたいので正社員は考えていなかったのでパートで探します!
資格取得頑張ってください😚- 4月24日

はじめてのママリン🔰
私は市役所内で扶養内で働いでます。
そうじや郵便などの雑用がメインですのでとても休みやすくてありがたいです
ハローワークにたまに出てますが、一度働くと庁内でアルバイトの人と仲良くなるので、任期が終わっても新しく仕事が舞い込んで来ます笑
休みやすいのが1番良いですよね〜
-
みやママ☺︎
新しい仕事が入ってくるのは
いいですね😳!!
まだ娘が小さいので休みやすさは
重要です...!- 4月24日

すたばママ
スーパーの品出ししてました。スーパーのレジの社員さんも子供保育園に預けて働いてましたよ。スーパーの募集では4時間単位で例えば9時から13時、13時から15時とシフト制になってるから扶養内で働かれる方が多いと思います。周りも主婦で子供いる方が多いし、小さい子供がいても熱出しても休みやすいし、助けあっていけるので私的には働きやすいです。また土日祝は学生さんが働きまくるので、休めたりしましたよ。
-
みやママ☺︎
土日お休みできるんですね!
近くのスーパーで話を聞いてみます😊- 4月24日

さーママ
私は工場勤務でパートしてます!フルタイムですが、今は時短使ってます。
周りは子供が高校生以上なので、ちいさな子供を持つ母親は数人ですし、それぞれ違う部署にいます!
スーパーや100均などで働いてる方も見ますよ🎵
-
みやママ☺︎
やっぱり結構いますよね!
ありがとうございます😊- 4月24日
みやママ☺︎
扶養外で働いてるのですね!
ありがとうございます😊