
コメント

ゆうう
お金はプラスにならないと思います。プラスにすること考えてると友達がマイナスになる(友達が減る)と思います💦

退会ユーザー
普通は呼べば呼ぶだけマイナスですね!
でも今スマ婚?とか超低予算の式ありますし、プラスのなるためにお友達を呼ぼうとする義理のお姉さんならお車代とか宿泊費とか出さないでプラスに持っていくのかも😅
-
りー
やっぱりマイナスですよね!!
車代は多分出すと思われます😅ホテル貸切にすると言ってたので宿泊費も出すと思うのでどう考えてもプラスにならないだろ…と思いました😂- 4月24日

ポテコ
私も県外で旦那の地元で結婚式したので、ホテル代やお車代でマイナスでした😫💦
もしかしたら隣の県ということなので、ホテルは取らずに日帰りでってこととかではないですか?
でも二次会とかするなら必ず泊りになりますよね?💦どういう計算を義姉さんがされてるのか…
義姉さんはマイナスになることが分かっててもお友達をたくさん呼びたいとかではないですか?🤗
-
りー
やはりマイナスになりますよね😭
二次会もやると言ってたので泊まりになると思います😂ホテルも貸切にすると言ってたので😂
旦那から聞いたんですが、プラスになるから友達たくさん呼びまくってると言ってました😂
プランナーさんにも友達呼べば呼ぶほどプラスになるよって言われたみたいです😂- 4月24日
-
ポテコ
食事のランクやドレスやお花などで値段を抑えるのでしょうか?💦
招待状とかも手作りできるものは手作りすればかなり費用が抑えられると聞いたことあるので、義姉さんはそういったところで抑えるつもりなんですかね?💦
プランナーさんの言うことって信じていいのかどうなのか分からないですよね😂実際あとから金額が大きくなることもありますし😂- 4月24日

moon
料理と引き出物で大体3万円くらいになるので、ご祝儀とトントンだと思います。
料理のランクを最低にして、お車代なども出さず、引き出物もケチれば少しはお金浮くんではないでしょうか?
-
りー
やはりそうですよね😭
お車代は出すと言ってて、二次会もやるらしいのでホテル貸切状態にする言ってたのでマイナスになるだろ、、と思いました😂- 4月24日

みは
交通費やホテル代を考えず、会場も同じならプラスになると思います。
何人呼んでもドレス代や映像代は変わらないので(卓が増えれば花代は増えますが)。
一人ご祝儀三万、料理や引き出物で高く見積もっても2万なので、1人増えるごとに1万以上プラスになってくと思います。
私は300万以上かかったのに40人しか呼ばなかったので、持ち出しかなり多かったですよ😅
お車代やホテル代は出さない人もいますからね😭
-
りー
交通費とホテル代は出すって言ってた気がします😂
友達たくさん呼ぶとプラスになりませんよね😂
そうなんですね😭!!!
出すのが常識ですよね😭- 4月24日

ちか☆ちゃこ
交通費 ホテル代 払わなくても
友達(1人3万)じゃマイナス。
それで 黒字にするなら 相当質素な式になるのでは?
見積もり何回か出して貰って 席決めるくらいの時に 気づくよきっと。
食事 (ドリンク、ケーキ)お土産 とか 特に花代 バカにならないね(笑)
-
りー
ケチるとプラスになると思いますが、友達も減りますよね😂
義姉は友達たくさん呼べばプラスになるって行ってたらしいのでたくさん呼んでるみたいですが、マイナスに間違いないですね😏- 4月24日
-
ちか☆ちゃこ
あれ? 悪い顔してますぅ? (笑)
あちゃんさんも 参列するんでしょ? 賑やかい結婚式になりそうですね お金の事は考えずに楽しんでくださいね♡- 4月24日

ゆちょぼ
土地柄とコストによるのでなんとも言えないのかな〜と思います。
お料理、引き出物でコスト抑えたらプラスですけどね。
後はちゃんとお車代を出すのかどうか。
日帰りOKならホテル代は出さないです🙄
地方のホテルならお料理も1万しないし、そんなレベルでご祝儀を平均3万もらえたら多い方がプラスです。
現実は、30代でもご祝儀2万の人がいたり、夫婦で呼んだけどご祝儀3万とかありましたよ😅💦
-
りー
ケチると友達はとても減りますよね😂
お車代は出すらしく、二次会やるそうなのでホテル貸切にしてホテル代も出すみたいです!
が、どう考えてもマイナスですよね😂- 4月24日
-
ゆちょぼ
それはマイナスだと思います😅笑
ホテル貸切がいくらくらいかかるかですが、元とれるといいですねぇ。。。- 4月24日

WVYukI
交通費や宿泊費は考えずに式場の部屋代だけとかですかね?
例えば1室最高50人入る会場○万円、身内だけの30人呼んでも、会場満員の50人呼んでも会場代は同じ金額とかですかね?
今度式を挙げるいとこの式場の人も会場満員呼べば呼ぶほど特になるみたいなこと言ってたみたいです。
引き出物のことや料理のことはわかりませんが…😓
-
りー
交通費とホテル代は出すって言ってたみたいです😅ホテルも貸切にするらしく、、。
多分そんな感じかもしれないです!
同じですね😂義姉もプランナーさんに呼べば呼ぶほどプラスになると言われてたくさん友達呼んでますが、色々ケチればプラスになると思いますが、明らかに友達は減るな、、って思いました😂- 4月24日
-
WVYukI
交通費とホテル代だけでも結構な額になりそうな気しますが、式もケチるところって限られてきますもんね。
食事や式に必要な物一式パックになっているプランなんですかね?
親族をたくさん呼んでいれば友達よりは多くお祝いもらえるので、少しはプラスになるかもしれませんが、交通費やホテル代、ホテル貸し切りにすれば同じかマイナスになりそうですね😅- 4月24日

コッシー
一般的には人数沢山呼んだ方が最終的に自己負担額は下がりますよ。
場合によってはプラスもあり得ると思います。
何故なら呼ぶ人数一人あたりは、友人3万として、料理1万、引出物1万数千円としても一万弱プラスになるし、会場代、衣装、お花、その他式にかかるお金は、呼ぶ人数に関わりなくそんなに差は出ないので。
なので、地元の式で、お車代とかあまりかからない場合なら、義姉さんの意見は間違ってはないと思いますよ。
(だから沢山呼ぶっていうのはちょっと違うと思いますが)
ただ、ホテル代、お車代出すとなると厳しいのかなとも思いますが、隣の県って、場所によって、距離感全然違うので。
私が地元関西なので、例えば神戸に住んでて大阪の式でも、交通費はみんな出さないと思います。
隣の県でも、鈍行の電車で行けて、普段通勤通学してる人も沢山いる距離感だからです。
お車代は、私が式した時の感覚だと、普通の電車じゃない、新幹線とか使わないと厳しい、交通費も往復一万以上とかかかる人は払う感じなので、隣の県ぐらいだと、もしかしたら払う人は極僅かなのかもですが。
りー
なりませんよね😂!
義姉はプラスにする事を考えてるので友達をたくさん呼んでると旦那が言ってました😂