※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん
妊活

卵管がつまっているため体外受精が勧められました。卵管をひろげる手術をしても妊娠できるかは不明で、体外受精が必要かどうかですか。

卵管造影検査が終わり卵管がつまっているとのことで体外受精をすすめられました。私は今年38になります。帰宅ネットで調べていたら卵管をひろげる手術があるそうですがひろげたところで妊娠するかもわからずやはり体外受精しかないのでしょうか?

コメント

みなみ

その卵管を広げる手術で亡くなったと今日ニュースでてましたよね!😢


あたしなら体外受精にします(><)
お金も国からある程度戻ってくるみたいなので、、

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    回答ありがとうございます。
    そーなんですね(T_T)

    • 4月23日
ママリ

FTのことですよね??😊
38歳ならやはり一刻も早くって感じじゃないですか?でしたら体外のほうがいいと思いますよー!

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    回答ありがとうございます。
    FTのことです。
    そうです。一刻も早く授かりたいです。

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    わたしFTやりましたが、再癒着する場合も全然あるようですよ💦再癒着が一番多いのは三ヶ月以内。
    FT後妊娠した方はFTをやって7ヶ月くらいまでに妊娠する場合が多いそうですが私は11ヶ月後でした。最後の三ヶ月は人工授精をやりました!

    • 4月23日
  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    先生からは年齢的な事もあるから手術はすすめれないと言われ体外受精を進められましたが年齢のことはわかっているのですが自然妊娠したくて。無理だとはわかっているのですが。

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    下の方のお話と私が聞いた話が違うのですが、私は術後再癒着する場合もあればもう癒着しない場合もあると聞きましたよ😊
    私はFTの第一人者の先生に手術してもらいました!

    • 4月23日
  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    悩みます。

    • 4月23日
まろ

私は、卵管ひろげる手術しましたよ!
結局、ひろげても最大6ヶ月しか広がってなくてまた閉じてしまうみたいです。
自然に出来るのが、手術した月と2~ 3ヶ月までが一番出来やすいと言うてました!
私は、手術終わったのに病院の休みの日に排卵日だったり、祝日が重なったり一回も人工授精出来る事無く体外受精に進みました。
確率で言うのであれば、体外受精の方が確率は上がると思います!

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    回答ありがとうございます。
    ずっとではないのですね(T_T)

    • 4月23日
ままり

死亡事故の件はFTが原因ではないので大丈夫だと思います!
参考にリンクはりますね。 https://blogs.yahoo.co.jp/aisaku0206/49252464.html?__ysp=RlQg5q275Lqh

わたしは狭窄してるといわれて、ivf大阪でFTを受けました。保険適用の治療ですし、医療保険も使えるので、受ける価値はあると思います。
しかし、FTを受けても、年齢にもよひますが3回くらいを目安に妊娠率は頭打ちになるらしいので、良いところでステップアップの決断をするのがベターかと。
わたしはFTから5周期チャレンジしても妊娠できなかったので、体外受精にステップアップしました。

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    回答ありがとうございます。
    悩みます(T_T)

    • 4月23日
ともママ

私は卵管形成しましたが、術後の造影で通っておらず、そんなことなら子宮外妊娠のことも考えて切除して欲しかったとさえ思います。
私は15回移植して4回妊娠、出産は今度2回目になります。
経験上、年齢が進むほど卵が老化し、受精も、着床も、成長もしにくくなると思います。
私は28から治療開始で、なんだかんだもう37です。
確率も効率も考えたらすぐにでも体外受精に踏み切るべき年齢だと思います。

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    回答ありがとうございます。
    かなり悩みますがともママさんがおっしゃる通り年齢的に自然は難しいと感じました。

    • 4月23日