
離乳食のときにお茶を与える必要性と、麦茶の湯冷まし作りについての相談です。
みなさん、離乳食のときには必ずお茶を与えてますか?
離乳食を始めて1か月半くらいですが、麦茶用の湯冷ましを作ったりするのがめんどくさく、
とりあえず離乳食を全部食べてから、後で母乳を飲むだけあげえいます。
途中で指を吸ってるときがあるけど、喉が渇いているのか?と思うのと、
ウンチがべとっと水分少なめになっているので、
途中に何か飲ませた方がいいのかなぁと思っています🤔
そして、熱い麦茶を冷やす湯冷まし…みなさんどうやって作っているんだろう🤔
朝ティファールケトルで沸かして放置、とかで作ってもいいのかな?
- うりうりお(7歳)
コメント

梅ちゃん
大人はお茶飲まないんですか?
湯冷ましはティファールで沸かして、そのまま冷めるまで放置で良いですよ。

little.my
あげてましたよー☺
毎日作るの面倒くさかったので、大人用に作った麦茶を、3日位で飲みきれる量を薄めて冷蔵庫に入れてました!!
あげる時はチンしてあげてました🤗
離乳食食べてくれてるのなら、最近暑くなってきたので水分補給した方が良いと思いますよー😀
-
うりうりお
チンしてあげる発想いいですね!やっぱり水分補給した方がいいですね🤔
- 4月23日

めぇ
わたしはお湯でスティックの麦茶で作ったものを冷蔵庫にいれて冷やして保存しておいて飲む時にお湯で割ってます!
お湯は朝沸かして水筒にいれておいてあります☺︎
-
うりうりお
お湯で割る!またまたなるほどの発想!!
- 4月23日

こちょっぱ
うちは体重が少なかったのもあり、水分は母乳でいいっしょーって感じで離乳食始まっても母乳しかあげてなかったのですが、9ヶ月でいざ卒乳してさぁ茶ぁでもと思ったときにはお茶や白湯はキライだってことが発覚しました…
馴れが大事だとは聞きますが、こんなことならもっと低月齢のうちからあげとけばよかったなって思いました!
湯冷ましは、うちはわたしがちょくちょくドリップパックのコーヒー飲んだりするので頻繁に沸かすので、比較的新しいものがティファールのケトルの中に残ってるって感じです。
-
うりうりお
早めに慣れるの必要なんですね!そうか、白湯をそのまま飲ますでもいいのか、なるほど🤔
やっぱりうちもよく沸かすようにしよう!- 4月23日

カナ
飲ませた方がいいと思います😊
私は大人用の麦茶を沸かしたのを冷蔵庫で保管しているのお湯で半分に割って飲ませています!
離乳食以外でも暑くなってきたので、母乳以外にもちょくちょく麦茶で水分補給させています!
-
うりうりお
母乳以外も飲ませる、そうするようにします!
- 4月23日

あき
うちはしばらくは湯冷ましをあげてました。
-
うりうりお
まず簡単にそこからでもいいですね👍
- 4月23日

mama
大人用の麦茶はつねにあるので、
湯冷ましは毎日つくります
100均でかった ボトルにポットのお湯を入れて 朝作っておいて覚めたら冷蔵庫いれます、
ちなみに、ボトルを2本買って交互に使ってます!
熱い麦茶を冷やす?ってことは、あげる時に作るってことですか?
大人は飲まないんですか?
めんどくさかったらベビー麦茶あげちゃいましょう!!
-
うりうりお
ベビー用の粉のやつを常にお湯沸かして作る感じです🤔大人用のを作ろうかなぁ。白湯はペットボトルで冷蔵庫で1日使う感じですか?
- 4月23日
-
mama
そうです!
冷蔵庫にいれて1日使います!- 4月23日
-
うりうりお
水筒で、真似してみます😁
- 4月23日
うりうりお
大人は浄水器ポットを通した水です😂