![yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期前にトイトレを始めたいけど、補助便座に座らせると泣いてしまう。無理やり座らせるよりも様子を見た方が良いかもしれません。他の方はいつ頃からトイトレを始めたか教えてください。
トイトレについて質問です!
イヤイヤ期に入る前に軽くトイトレを
始めとこうかなぁ、と思い補助便座を買いました!
あと、夏頃に始めたほうが良い、と
聞いたことがあったので!
今はとりあえず私がトイレへ行くと
ついてきて扉を開けてくるので
その流れで補助便座に座らせて
慣れることから始めようかなぁ、と
何度か座らせてみたのですが怖いみたいで
大号泣でしがみついてきました😅
部屋の中で補助便座座るのは
大丈夫みたいでバイクみたいに
乗り回してはいます(笑)
あまり無理やり座らせると
トイレ自体怖いものだと思ってしまいそう
なのですが慣れさせるためには泣いてても
補助便座に座らせるべきですか?
早く慣れてほしい!とか焦ってはいないので
1度様子を見たほうが良いようでしたら
また数ヶ月後に開始しようかなぁ
と思っています。
あと、みなさんいつ頃からどの様に
トイトレ始めましたか?
- yuu(7歳, 8歳)
![すんすん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すんすん★
大人のトイレは高いので
座らせて両足がつけば
安心して座ることができます。
補助便座に座らせて慣れさせることは
とてもいいと思います。
時々成功することがあると思うので
その回数が増えてきたら
トレパンに変えていっても
いいとおもいます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
トイレに踏み台を用意してあげると、足がつくので怖くないと思います☺️
コメント