![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7ヶ月から体調が悪化し、やる気がなくなり、旦那とのコミュニケーションも不足している。赤ちゃんに対する罪悪感もあります。
妊娠7ヶ月に入ってから色々しんどくなってきたました。
初期はあまり悪阻もなく(匂いはダメでしたが。。)外出できてました。
、、が最近になって弁当つくるので六時には起きなくてはいけないのに朝四時まで寝れず、お腹がパンパンで外出もしんどい、家でずっと横になってボーっとしてちょっと鬱っぽくなってます。
今までは家でDVD見たり、ハンドメイドで赤ちゃんグッズつくったり、資格の勉強したりと行動的だったんですが今は何もやる気起きず。あれほど初期に遊んでた友達とも会いたいと思わず。(片道1時間半と遠いのもありますが)
旦那は仕事が忙しく11時くらいに帰宅します。
仕事なので責めるつもりは無いんですが、体調気遣ってくれることはなく。会話も無く。家政婦状態。土日は旦那の資格の勉強の学校行ってるので二人の時間はとれないです。
自分が生きてる意味がわからない。妊娠中からこんなんで子育てなんかできそうにない。こんなところにきてくれた赤ちゃんに申し訳ない。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![しぃたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃたん
私もそうゆう時期ありました。
でも旦那に伝えてその度解決してましたよ!!
考えないように寝たりしてました笑
![Deco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Deco
お身体大丈夫ですか?
妊娠期間中に旦那さんの気遣いがないと、きっと産後はもっとツラいです。
うちは気遣いがある方ですが、それでも産後は少しギクシャクすることもあります。
今のうちに、自分の身体の状態、どんな気持ちか、産後の大変さ、などをじっくり旦那さんにお話しする機会をもったほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なかなか時間がとれず。。
土日は朝から夜まで学校だし仕事終わりだと、疲れたばっかりで上の空なので。。
産後が思いやられます。- 4月23日
-
Deco
旦那さんに期待できないのなら、お母さんなど産後にお手伝いしてもらえる人はいますか?旦那さんに不満を持ちつつ1人で育児することほど大変なことはないと思います!しっかり周りに甘えてくださいね。
- 4月23日
はじめてのママリ🔰
こうして欲しいって話したところで、ごめんなぁ。。って言うだけで、これといって解決しなくってイライラしてます。
もう最近は顔合わすのも嫌になってきました。