※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHDについて自覚がない人が多いと聞きますが、自分は違和感を感じて苦しんでいます。この認識は正しいのでしょうか。

ADHDって、自覚なしなんですか?

昔から自分のことは客観的にみていて
自分は人と違うなにかがあると思っていました。

ADHDのほぼ全ての項目に当てはまり
ああそうなんだろうな、あれもこれもそれも、私の生きづらさはここからだったんだと気づきました。

でも色んなネット記事や、
ここでの人の言葉に
「本当にADHDを抱えている人は、
そんなことも思いもしない。
考えもしない。
だからあなたは違う」と書かれていることが多いんです。

そうなのでしょうか?

自分で違いに気づくからこそ生きづらさがあってすごく苦しんで
なにかおかしいぞ、ということでADHDだったってなるのでは?

「妊娠は病気じゃない」と言われるような、
いやそうなんだけどでもこれ伝われ…!という感情になります。

コメント

あめだま

自覚ナシの人は結構いると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 7月25日
yh marna

自覚なしかは分かりませんが
何事も軽視して、対策をしません。
しないというか、できない。

あなたみたいな気づいて調べるような人は、多分日常で何か対策をして、少しでもマシになるようにやる。できる。

だから、あなたは違うんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しでもマシになるようにやってみたはいいけど、中途半端でやりきれない。できなかった。
    そんなことばかりなんですよね〜

    私はやっぱり違うのですね。
    そしたらただの怠け者ですね…🥲

    • 7月25日
まろん

自覚する方、無自覚の方
いろいろですかね。

我が子が診断済み(ASD強め)ですけど、私が発達検査に繋げているので本人は無自覚です。中には知的障害が重くて無自覚の方もいます。

ネットなんて信じないほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も小さい頃は、人と違うな人よりできないなんでだろ?と思いつつも
    ま、そういう人なんだなと思っていただけなので、親か誰か病院に連れて行って欲しかったです🥲

    • 7月25日
りな

ADHDと診断された者です。
きっかけは感覚過敏が酷すぎる、記憶力が悪い、片付けが出来ないでした。親が幼少期に気づいてクリニックに相談してくれていたら人生変わっていたのかな?って思うことは多々あります。
知能検査なんか自分が思っている以上に悪くて凹みました。これでも短大卒業、保育士資格と介護福祉士資格保持していますが😂😂

はじめてのママリ

自分で気づく(疑う)人もいるし、そうでない人もいますよ😉
生まれつきなので、それが当たり前になっちゃうんですよね。
私も後者ですけど、薬が効いて初めて「すごい苦しかったんだ…気づかなかった」と実感しました。
確信があるのなら、診断してもらってお薬を試すと良いですよ〜◎
ものすんごく楽になります。世界がひっくり返ったかのような体験です。