
夫に仕事を辞めたいと言われたらどうしますか?今の職場がいわゆるブラッ…
夫に仕事を辞めたいと言われたらどうしますか?
今の職場がいわゆるブラックで、口癖のように仕事を辞めたいと言います。
先ほども連絡が来て仕事辞めたいなーと言われました。
仕事を辞めて事業をしたい!と意気込んでいるのですが、夫は何事にもすぐに飽きて中途半端な状態で終わる癖があるので、私は夫が事業をすることは反対しています。
事業をして成功すれば金持ちになれるし、今の仕事よりやりがいが持てる!友達も事業をして金持ちになった!と言うのですが、それはその友達がそれなりの努力をした結果だと思います。
ダイエットも禁煙も語学の勉強も、とにかく何事も全く続かない夫です。
このまま仕事を辞めて事業を立ち上げたところで失敗すると思います。
夫はあまりにも自分の力を過信していると思いますし、そんなに甘くないと分かって欲しいのです。
『万が一失敗したときはどうするつもり?子どももいてこれからお金が掛かるのに』と聞いたら、失敗しないから大丈夫の一点張りです。
沈むと分かっていてその船に乗ろうと思う人はいないですよね。
仕事が大変だということは理解しているので、休日は夫の好きなように過ごしてもらっています。
でも仕事やめて事業を立ち上げることには絶対に賛成できません。
正直、毎日のように夫が仕事を辞めたいと言うので憂鬱になっています。
私が少しでも育児の愚痴をこぼすと『仕方ないだろ、母親なんだからそれくらい我慢しろよ』と言うくせに自分は何なの?と思います。
この手の話は適当に聞き流す方がいいですか?
毎回真剣に話を聞いてきましたが、もううんざりしています。
- ゆう(8歳)
コメント

リンスケ
私なら、起業するなら銀行とかにお金を借りる為にどうせプレゼンみたいなものをしないといけないと思うので、私にやりたい度とか先のことをどれだけ考えてるのか、私や他の家族を納得させられるだけのプレゼンさせます😂‼️
夢だけで、ご飯は食べてはいけませんからね😧

サキ
ブラックな会社にいるのは
辞めてもいいのでは?と
思っちゃいますが
事業をするとか、何事も中途半端となると
応援出来ない気持ちわかります。。
私たちは今を生きてるわけで、子供も育てなくちゃいけないですし😭。
その事業とやらは、具体的に何をするのか決まっているのでしょうか?
私なら私が納得出来るように説明してもらう、
お給料面ではバイトでもなんでもして
金銭面で苦労させないでもらう。
など約束してもらうと思います!
-
ゆう
コメントありがとうございます。
転職したいと言うならまだ分かるのですが、何の根拠もなく俺なら成功すると思っている所が恐ろしいです。
事業の内容は具体的に聞きましたが、メリットばかり考えてリスクを考えていないようです。
到底納得できません😥- 4月23日

チーズケーキ
はぁー…。
そういった安易な思考では事業に失敗するのが目に見えています。
そんなに甘いものじゃない。
私の知り合いで今○○が流行ってるから〜といった理由で起業した人がいたけれども案の定すぐに破産。
借金地獄で離婚です。
話は適当に聞き流しちゃいましょう😓
-
ゆう
コメントありがとうございます。
私も今の状態では200%失敗すると思います。
でも夢を語る本人にはそれが分かっていないようです。
そんなことも分からないのか...と失望してしまいました😓- 4月23日

☺︎
貯金もあり、旦那を信頼できるなら事業も許せますがゆめさんの話を聞くととても快く承諾できないですね💦
今の仕事が嫌なら無理に働く必要はないと思いますが、まずは転職して貯金をためてからという話はどうですか?
-
ゆう
コメントありがとうございます。
貯金はありますが、これから子どもにかかるお金などを視野に入れると全然足りません。有って無いような金額です。
今の仕事を辞めるにしても、転職しか考えられません。
独身なら好きにすればいいと思いますが、家庭を持った以上は安易に行動することは許されないと思います。
事業の話が出る度に釘をさすのですが、最近はそれさえも憂鬱になってきて...
がんばります- 4月23日

ピモコ
ご主人にとって起業は、ご家庭やブラックで辛いとはいえ毎月決まった給金が支払われることを犠牲にしても叶えたい夢なんでしょうか。身近なパートナー一人も説得できないで起業なんてとても無理かと…
もしかしたらご主人にとって夢物語を身近な人にお話しすることがストレス発散になってるかもしれませんね。でも根拠を持たない夢物語のうちは真剣に聞いてあげなくてもいいと思います。
ゆう
コメントありがとうございます。
具体的な資金プランは聞いていません。
その事業は専門的な知識を必要とするのですが、やりたいと言う割には全然勉強しません。
本だけ買って終わりです。
夢を語るだけならどうぞお好きにして下さいと思いますが、これがしたい!あれが欲しい!と思うと衝動的に行動する癖があるので、とても危なっかしくてヒヤヒヤします。